dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅を建ててから10年が経過しています。先日、とある業者さんに白アリの点検をしていただきましたが、今のところは白アリはいないようでした。10年前の建築時に白アリ防除用薬剤を散布しましたが、それ以降は何もしていません。できるだけ早く、白アリ防除用薬剤をまいた方が良いと言われました。自分で白アリ防除用薬剤をまくにはどういった点に気をつければ良いか教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは



業者に見て貰ったら、いないとの事で良かったですね。
築10年ですから、まだ大丈夫でしょうが、昔に比べ薬剤が
散布者や住む方の体にあまり負担をかけない物に現在替わってきています。
体に優しい?=少し弱い薬剤でしょうか・・・ペットにも害が少ないみたいです。

白アリ駆除や予防には、専門の業者に頼むのが
やはり最良の方法ですね・・・。弱いと言っても殺虫剤ですから、完全防備でないと・・・。

数年前、私のお客でハウスメカーの家、築20年で洗面所の壁がベコベコ・・・・。
床下調査では、蟻道(土を唾液で固めたトンネル)がありません。

良く良く調べれば、給水管の保温材の中を通り、洗面壁にたどり着き食べてました・・・・。
白アリの根性に脱帽しました。
業者曰く、このような場合も多々あるとの事でした。

お庭に古い植木や、“根”だけ埋められた木がある場合はご注意して下さいね
“巣”になる恐れは大です。

私は自宅庭に怪しい場所に何本か杭を打ち込み年2回、春と秋に抜いて点検します。
アリがいればすぐに判ります。しかし自然の中にはあらゆるところに白アリは住んでますから
発見!!家が食べられているとは限りません。基礎の近くに羽根蟻の羽根が大量に落ちているとかすれば要注意とかのサインも見逃さないで下さいね。

魚屋で、体に良いのは「肉」「魚」と聞いたら、間違いなく魚!!と答えるように、
業者は、薬剤散布を進めるでしょうね。あまり神経質にならず、定期的な調査や
床がフワフワしていないかとか、普段から出来る範囲で良いのではないでしょうか・・・。

因みに最近の薬剤での散布料は建坪でm2¥1200~¥2500です。
昔から、地元で営業している業者なら間違いないですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者さんに頼むことにしました。高くつきますが、仕方ないですよね!

お礼日時:2011/05/30 21:20

白あり防除剤を一般の方がまくのはおやめになった方が良いと思います。

防護服装のないし、散布機械もないと
思いますので。危険だと思います。ちなみにとある業者さんというのは白あり駆除業者さんですか?
またまいた方が良いといっているのですか。そんなに何回もまくのですかね?
1度まいてからまたまくという話はあまり聞かないのですが。白ありはぎ道を造り外部から室内にはいってきます。湿度の高いしめった場所 風呂・台所とかで被害が発生します。私の家でも以前白あり駆除を行いましたが、その後でていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者さんに頼むことにしました。高くつきますが、仕方ないですよね!
とある業者さんというのは今の家を建ててくれた建設会社メンテナンス部のことでした。

お礼日時:2011/05/30 21:22

・基礎部分は全体に


・基礎と土台の隙間にも散布
 ・・・とかいろいろありますけど
    床下に入って見える部分は全部に散布が基本です

後はお風呂がユニットバスじゃない場合は
お風呂の土台にも薬剤を注入した方がいいですけど、道具がないと無理ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者さんに頼むことにしました。高くつきますが、仕方ないですよね!

お礼日時:2011/05/30 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!