dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 「遊びとせんとや生まれけむ」とはどのような意味なのでしょうか。また、その意味を知るには、何を調べれば良いでしょうか。

A 回答 (4件)

「梁塵秘抄」の中で最も有名な歌の冒頭部分です。



「梁塵秘抄」で検索すればたくさんヒットします。
下記はその一例です。

ご参考になれば。

参考URL:http://www.nextftp.com/y_misa/ryoujin/hisyo_06.h …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/03 19:15

過去に同じような質問がありました。



参考までにどうぞ。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=54465
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/03 19:19

意味は、「遊ぶために生まれて来たのだろうか」ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/03 19:17

高校生の頃「遊びせんとや生まれけむ・・・ 戯れせんとや生まれけむ・・・」といって


悪ふざけするのが学内で流行りました。

元は12世紀頃、後白河法皇の選で集められた【今様】を集めた本の【梁塵秘抄】です。

  遊びせんとや生まれけむ
  戯れせんとや生まれけむ
  遊ぶ子供の声聞けば
  我が身さへこそ動がるれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/03 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!