dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Japones tem q mesmo que ter essas ideias, nao come ninguem, ahuhuahuahuhua

日本人がまた奇妙な発明をした、という文脈でのメッセージです。

q は che, だろうと思います。インターネット独特の略文体だろうと思います。

できるだけ試しに訳してみました。Japanese "tem che mismo que ter" those ideas, unlike no one, hahahaha" ”tem che mismo que ter"のところがわかりませんので、解説をお願いします。

A 回答 (3件)

decopinです。


>この一番目の "que"は間違いなんですか。

 間違いと言う程ではないにせよ、余分と言うか要りません。ポルトガル語はフランス語と同じくラテン語が語源なので "que"の用法はスペイン語と共に共通点が有ります。

>Japones tem q mesmo que ter essas ideias,

 Japones tem mesmo que ter essas ideias...
厳密に訳すと、
「日本人はどうもその様な発想をする」
いわゆる文法に則った文章では有りません。ブラジルの街角の会話的、余りグレードの宜しくない、言い回しです。文法的に正しく組替えると、
 Tem que ser mesmo Japones para ter essas ideias、
 となります。
 「ヤッパリに日本人でなければそんな発想はしない」
>nao come ninguem
 こういう言い回しは聞いたこと有りませんし、下のほうでも書きましたけれど更に正しく訳すと「誰をも食べない」と成ります。言葉として意味をなしませんが、多分...
 mais do que ninguem  → 誰よりも。doは端折る事が出来ます。
 como nenhum outro → やはり「誰よりも」という意味で使いますが、unlike anyone else により近くなります。
 como ninguem も同様に使えます。
 queの意味は英語のbut よりthat、who に近いですね。butはmasと成ります。
 mais do que nada、何よりも、これを端折るとmas que nadaと成ります。Jorge Ben の有名なヒット曲であることはご存知かも。
 因みに読みは マス・ケ・ナーダです。ラジオ番組でよく「マシュ・ケ・ナーダ」と紹介しますがこれはリオ地方の訛りが入った発音です。
蛇足ですが、ジーコがテレビのインタビューで良く「ベン ヨ アッショ キー」(私の知人にはこのように聞こえるそうです)と言っているのは Bem, Eu acho que  まあ、私が思うにと言う意味です。
参考になれば幸いです。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tem ques ser はス語で debe de ser に相当すると思ってよさそうですね。nenhum > ninguem ninguem は人だけ、nenhum は人も物も、というのも覚えられました。Mas que nada は大好物のサンバです。何回聞いても飽きません。意味はわかりませんが、おぱ、おぱ、おぱ!くわしゅかいとぅ、ありがとうございましゅ。もっとポルトガル語をがんばっちみたいでしゅ。

お礼日時:2006/04/11 09:49

#1です。

ちょっと補足です。

>Japones tem q mesmo que ter essas ideias

 tem que mesmo que ter...だと思います。文章的には間違いですけど。

>nao come ninguem は

 nao como ninguem かと思います。意味は質問者さんが仰るように like nother と言いたいようですが、
ninguem とは「だれも」という意味なので、como ninguem か nenhum outro が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

decopinさん、回答ありがとうございます。ポルトガル語を教えてくださるかたは特に貴重です。

q は che ではなく que でした。この一番目の "que"は間違いなんですか。ポルトガル語もフランス語もよく知らないのですが、フランス語の "que" の用法で、英語の "but" の強調用法(「~しか」「~だけ」)に似た用法なのかな、と思いました。フランス語の例:Il a que sanq ans. 「彼は5歳でしかない」 このような用法はポル語の que にはありませんか?

お礼日時:2006/04/10 13:33

Japones tem q mesmo que ter essas ideias, nao come ninguem



こんにちわ。
話し言葉ですね。文章としては小学生以下のレベルかな...

...tem (qは意味不明の上不要です)mesmo que ter essas ideias,

多分「日本人しかこんな事考え付かないよね」とでも言いたいのかな。

nao come ninnguem
「だれも食べないよ」

日本人をコケにしている文章で有ることは確かですね、文章にすらなってないけれど。
参考にならなくて申し訳ないです。

この回答への補足

自分の試訳の英文の訂正:unlike no one を unlike anyone else に。
すみませんでした!

補足日時:2006/04/10 19:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!