
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
ラジカセやテレビ等の内蔵スピーカーは、一般的な汎用品が使われる事が少なく、取り付け部分が専用のモノが多いため、かなり難しいと考えておきましょう。
私も子供の頃からテレビやラジオやラジカセが粗大ゴミに出ていると、プライヤーとドライバーとニッパーを持って自転車でスピーカー取りに言った時期が有ります(笑)
一緒に行った男子の多くは磁石目的だったりしましたが、私は音が出るスピーカーが面白くて、自分のラジカセ、イヤホン端子からエナメル線で繋いで、段ボール箱に木ネジで取り付け、、、遊んでましたよ(爆笑)
そんな子供の頃から、今は大人ですが、テレビやラジカセ、車のスピーカー等、取り付け部分が特殊で、取り出しては視た物の普通の箱に取り付け出来ない物が多かった経験が有ります。
ましてや、いいかげんな段ボール箱にも難しい場合すら、、、
とにかく、可能なら一度ラジカセを分解してみて、取り付けが一般に販売されているスピーカーユニットと合うかどうか確認してみましょう。
運良く、交換可能なら、音は大きく変化します。
問題は 変化=良く鳴る では無い部分です。
大抵は、良く鳴る部分が有るはずですが、それ以上にバランスが崩れて、低音だけでモゴモゴに成ったり、低音が聞こえずキャンキャンした音に鳴ったり、、、(キャンキャンしてるけど中高域のクオリティーは高く成るとか、モゴモゴだけど低音楽器の音程が聞き取りやすく成るとか、、)とにかく、以前と同じ様なバランスは得られないと考えてもさし使えないと思います。
(そのこチャレンジするもの、楽しみの一つなら、それは是非トライしてください♪)
なぜなら、スピーカーユニットは箱の大きさで大きく特性が変わりますし、ラジカセ等は取り付けたユニットでバランスよく聞こえるようにアンプ側の細工も考えられます。
私の子供の頃の様に、イヤホン(ヘッドホン)端子から、自作スピーカーへ接続した方が良いかと思いますが、、、
以上、スピーカー工作が好きな、一個人の感想でしたぁ (^o^)
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/01 20:21
丁寧にありがとうごさいます! 宝探し感覚ですね(笑)まずノーマル状態での良品部品集めをやります 。外部出力で接続も検討してみますね!
ありがとうごさいました

No.1
- 回答日時:
これは単純にスピーカーを自作するより難しいように思います。
確実な方法はありません。
まずラジカセを分解し、元々のユニットを取り外すところから始めます。
元々のユニットのインピーダンスをご確認ください。マグネット辺りに記載されていると思います。
ラジカセは筐体が小さいため、スピーカーユニットに合わせて筐体や基板など設計されています。
そこに違うユニットを組もうと思っても、ネジ穴が合わないのは当然として、口径が違う、マグネットがぶつかってしまうとか様々な問題が考えられます。
ミニコンポのスピーカーも、どの程度の大きさかわかりませんが、ラジカセよりは大きなユニットを使っているケースが殆んどでしょう。
とりあえずは、ラジカセのユニットの口径を測り、それに合うようなユニットが付いたミニコンスピーカーを調達することになります。
でも、ミニコンスピーカーの中には、ユニットがボルト留めだけでなく接着で取り付けられているものもあります。外すのは一苦労です
苦労して外したそのユニットがそのまますんなりラジカセに入るか…、恐らく入らないでしょうね。
ミニコンだと、大抵は2WAY構成になっていますが、ツィーターもどこに取り付けるかですね。ラジカセの筐体に入れるのは、昔のラジカセがそれなりに大きかったとはいえ、簡単にはいかないですよ。。
100歩譲ってラジカセ筐体に取り付けできたとしても、元々設計の違う箱ですからまともに鳴るとは思えません。
まあこう言うのは遊びみたいなもので、1回で確実になんて考えはよした方がよいですね。
色々分解して、切った貼ったしなければなりません。
近道はないってことです。でもその発想は好きです。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) スズキのエブリに車載スピーカーとりつく? 2 2023/02/22 19:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの角度を付けたいです。 先日、プリメインアンプを購入しまして、業者さんによる納品作業のつい 3 2022/11/10 15:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ ONKYO が潰れましたがスピーカーはとても良い商品ではありませんでしたか。中古購入はおすすめでしょ 5 2022/05/22 10:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを買い替えた方がよいでしょうか 7 2023/05/17 09:43
- カスタマイズ(車) 20セルシオのスーパーライブサウンドシステム装着車などのスピーカー交換をしたい場合、車両側のアンプや 1 2022/10/12 10:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カセットテープ再生中のキーン...
-
ラジカセの再生音が震える。
-
ラジカセに外部入力を自作したい
-
CDラジカセにギター用アンプを...
-
ネームランド(カシオ)が印刷...
-
カセットテープの耐用年数
-
カセットぶたが開かない!
-
電話にでるといきなり音楽が・・
-
続・カセットを省く意味は?
-
カセットテープからブーンと音...
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
Blu-ray Discって、見過ぎて見...
-
CD-Rとカセットテープの寿命は...
-
カセットテープレコーダーで再...
-
初期のワープロの外部記憶メディア
-
音声を録音した昔のテープが音...
-
ラジオ体操の音楽を無料でダウ...
-
カセットテープが取り出せない
-
カセットテープの音質
-
メルカリで使用済みのカセット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジカセに外部入力を自作したい
-
ラジカセの再生音が震える。
-
120分の講話をCDに焼くには?
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
ポータブルCD,カセットラジカセ...
-
カセットの蓋が開かない
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDラジカセにギター用アンプを...
-
SONYの旧ミニコンポCMT-J300の...
-
CDウォークマンの音をラジカセ...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
上部開閉式のCDプレイヤーにつ...
-
USB対応のラジカセにiPodを接続...
-
録音したICレコーダーからカセ...
-
20年前のCDラジカセについて
-
カセットテープ再生中のキーン...
-
音楽プレーヤーでの再生速度が...
-
ラジカセの早送りと巻き戻しと...
-
ラジカセとミニコンポはだいぶ...
-
カセットテープからCDへ
おすすめ情報