
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も最近になってNTTのカタログを入手して検討中です。
たしかにブースターについては質問文のように書かれていますが別途NTTに電話確認した所では
家屋内が余程複雑多岐なケーブル配線(※)になっていたりケーブルが貧弱な規格でない限りはブースターは必要ないと言っていました。
NTTの工事結果を見て写りが悪ければ工事当日に追加されたらいかがですか。NTT東日本はオプションで\12,600です。
※)既設が屋根上のアンテナから各室へ分配しているような場合が該当します。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/09 23:07
回答ありがとうございます。
6箇所に分配するので、それなりに複雑な気がします。
回答して頂いたように工事結果で追加を検討します。
No.4
- 回答日時:
新築でフレッテレビで工事で有れば、(対応の分配器は付いて居る)
分配数が少なければブースターは要らない
宅内の端子で映らないチャンエルが有る、ブロックノイズ出れば追加すれば良い
ブースター追加すれば良い、NTTのでも安いのでは\12600円位??
ホーム用定価¥13000位取り付けは自分で。

No.1
- 回答日時:
アンテナと同じく映像終端装置のOUTに地デジでBS/CS110度信号出てるので、宅内の配線と分配器等の
損失補うブースターが必要になります、
※電源一対型が簡単です
※電源分離型は(※電源分離タイプの場合は、分配器の電流通過端子をご使用下さい。 )これは脳が無い当たり前の工事方法しか理解してない場合は終端装置→ブスター本体→分配器(電流通過端子利用)→端末ユニット(電源挿入タイプ)→ブースター電源→テレビですが「素人では判断出来ず工事業者に聞く必要又変更工事発生」
→終端装置→ブスター本体→ブスター電源→分配器(電源通過関係無くなるので何でも良い)→端末ユニット→テレビ
帯域幅は70~2655MHz
http://jyu-denkou.com/d-ant/frame1.html
電源挿入方法2参考
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
ブースター(フレッツテレビ)...
-
朝と昼にテレビが映りません
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
地デジが録画できない
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
「教えて」CATVとBSアンテナを...
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
分配したアンテナ線をさらに分...
-
TVのアンテナケーブルとHDMIケ...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
BSブースター電源部 壊れたの...
-
朝と昼にテレビが映りません
-
GSM-301A(30db形)をGCM-481Aに...
-
UHFテレビアンテナの、ブー...
-
CATVのブースターの故障について
-
同軸ケーブルと電源ケーブルの同居
-
地デジが移りません
-
みのむしクリップの大きいもの...
-
CATV用ブースターの特徴について
-
地デジの適度な強さは何dbですか?
-
テレビ大阪の受信レベル改善に...
-
テレビの画面が映ったり映らな...
-
ブースター(フレッツテレビ)...
-
アンテナ変えたらテレビが映っ...
-
地デジアンテナ工事 アッテネ...
-
ブースターについて、教えてく...
-
マスプロのブースターについて
-
新しいTVブースターに繋げたらT...
-
CATVブースターとアンテナブー...
おすすめ情報