dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 黒電話をつないで、かけることもかかってくることもできるのですが、着信時のベル音がなりません。
 修理方法を知っている方、、またはベルのならない理由を知っている方、修理してくれるところを知っている方、教えてください。
 よろしくお願いいたします。

 4号の日立の黒電話です。

A 回答 (4件)

黒電話のベルはコイルに電流を流して、電磁石でアームを動かしベルをたたいて音を出しています。


このコイルが故障するとベルをたたくことが出来なくなります。
下のサイトに分解した様子が出ています。一度分解した状態で携帯などから電話してみてください。ベルをたたくアームが動くかどうかですね。
もし光回線に接続しているのであれば、ベルは動かない可能性が高いです。このベルをたたくには大きな電力が必要なのです。光回線ではこの電力をまかなえないのです。最近の電話は電子音なので、電力はほとんど必要としないためです。
http://www.geocities.jp/web_royalblue/retro/tele …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど~、ありがとうございます!

 うちは光回線につないでいました。光回線だから鳴らない可能性がありますね。

それでは分解前に、直接使えるうちで鳴るかどうか試してみて、それから分解してアームが動くか確かめてみようと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 13:53

黒電話でしょ、電話機の底にギヤのような回せる物があるので、回してください。



音量調節はそれで行います。

こんなのがあるはず、=>凹凹凹凹凹凹
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと探してみたのですが、うちのには底にはついてないようでした。。
でもポッチといか、突起がでてました。これを何かで回すのでしょうか…。
中についているかもしれませんので。、いろいろいじってみようと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 13:50

 大昔の電話機でしたら電電公社の時代からレンタルになってる場合があるニャ。


 レンタルだったら、NTTの113へかけると故障係に繋がるニャ。そこで今の電話がレンタルかどうか調べて貰って、レンタルなら無償で修理してくれるニャ。レンタルでなければ買った方が安くて早いかもニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます!
古い電話を購入したので、無償では直していただけないのですね~。
ちょっと分解してやってみます。

 ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/05 11:00

急に鳴らなくなったのですか?


それとも、使ってなかった古いものを使おうとしてるのですか?

前者は色々原因がありそうですが、後者ならハンマーが固着したかな?

底蓋を開けて掃除してみると解決するかも
ただ、電話線から通電してるから、電話線は外してからね

この回答への補足

ありがとうございます。
古い電話を購入し、あらためて使おうと思っていました。
底蓋をあけて掃除してみます!

 ありがとうございました!

補足日時:2011/05/05 10:57
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています