dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Geforce 9800GTX+のドライバがほしいのですが、安定しているバージョンはなにでしょうか?

時々ゲームなどをやっていると、パソコン自体がフリーズしたり、
画面がいきなりおかしくなってポリゴンみたいになります。

1回ブルースクリーンにもなりました。

何か安定している上記のグラフィックボードのドライバを教えてください。

A 回答 (5件)

>RadeonからnVIDIAに変更した


>PCを組んだのは1週間前
このような重要な情報は、質問の時点で書いておいてくださいね。

グラフィックボードを変更するときは、グラフィックドライバに依存しない『VGAモード』か『セーフモード』でアンインストールとインストールを進めるのが推奨手順です。
通常解像度のままでこれらを進めてしまうと、システムがまだ使用中であることを理由にドライバの一部やレジストリの一部が不正に残ってしまう場合があるのです。

このケースはRadeon関連のドライバ削除に失敗したときの典型です。
セーフモードでいったんRadeonドライバのインストールとアンインストールを繰り返せばきれいに削除されるんじゃないでしょうか。
最終手段はWindowsの再セットアップです。
    • good
    • 0

自分も270.61で


同じ手順で、2回ブルーになって戻しました。
(GPUフィルタ使ってエンコード中に、ハード支援でMP4再生したら発生・・)

PCに安定版ドライバ(根拠はなし)として保存してあったドライバ(195.62)に戻してます。
(過去ドライバ一覧からダ、ウンロードできます。)
    • good
    • 0

>以前Radeonのグラフィックカードを使用して、nVIDIAに変更しました。



もしかして前のRadeonのドライバーが完全に削除されていないのではないですか。
それが原因かも。

もしそうなら、ドライバーを削除するソフトはネットでいくらでも出てきますから試してみたらどうでしょう。

それと、GeForce9800GTXと書かれてますが、ASUSやギガバイトのようなメーカー製でしょうか。もしそうなら、GeForceよりも、メーカーのホームページからダウンロードしたドライバーを使用する方がいいです。
    • good
    • 0

nVIDIAオリジナルの最新バージョン270.61を使っています。



ところで、いつからそのような症状が出ているのでしょう?
前回のドライバ更新時からおかしいのならドライバが悪いということになりますけど、そうでないならボードの故障を疑うべきでは?
長らく掃除していないのなら詰まったホコリが断熱材となってヒートシンクが役目を果たさず、GPUが焼けてしまったのかもしれないですよ。
ヒートシンクがきれいな状態ならば、電源ボックスが劣化しているのかもしれません。

この回答への補足

nVIDIAの最新バージョンをインストールしようとすると「インストーラーを完了できませんでした」と表示されインストールができませんでした・・。

以前Radeonのグラフィックカードを使用して、nVIDIAに変更しました。

ちなみにPCを組んだのは1週間前なのでほこりなどはないと思います。

補足日時:2011/05/05 13:35
    • good
    • 0

メーカーホームページにいけば解決するのではないでしょうか?



それ以前に、そのようなことも出来ないのにDriverを入れることができるのかのほうが心配なのですが・・・

この回答への補足

出来ますよ、ですが不具合が多くなっただけです。
そういう回答はやめて頂けませんか?

補足日時:2011/05/05 13:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!