
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
同型のワゴンで何台か交換したことがあります。
おそらく現在は茶色ではないでしょうか。
Z1新品は真っ赤です。
チェンジャーで規定量程度の入れ替えしてもおそらく真っ赤にはならないと思います。
どんなATでもそうです。
またホンダはオイル量がシビアです。
ゲージが液面をちょっと触っている程度です。
0.5L刻みで量を確認してました。
ホンダに関しては経験ない方の交換はオススメしません。
エンジンオイルと違い圧倒的に粘度が低いので冷えているときで十分です。
下抜きならかなりの広範囲でオイルをキャッチできるように念のため準備してください。
粘度が低い分、結構な勢いで出ます。
数回繰り返せば綺麗になりますがやはりオススメしません。
入れるのも面倒では?
ネットで20Lのペイル缶買って持込でチェンジャー替えしてもらうのが無難だと思います。
ご回答ありがとうございます。
この前、レベルゲージを抜いて、ペーパーでふき取ったときの色を見たら、
茶色っぽかったかもしれません。
まだ、この前、ATFを10リットル近くも換えてもらってから、
4万キロも走ってないので、
まだ、綺麗な方だと思います…
何回も交換するのはやはり面倒なので、
ほぼ週末ドライバーだし、
3万キロくらい(3年程度)で、
7、8リットルくらい、
交換が良いかなと思っています。
もし、自分では無理そうだったら、ディーラにお願いしようと思います。
No.3
- 回答日時:
No1です。
ホンダ純正ATFに1L缶はたしか出てないはずです。
1Lだけ抜いて交換、なんてセコいことはやめましょう。
ちょっと抜け過ぎたらATF不足してアウトですし、中途半端に抜いたって、汚れたATFがそれだけ中に残るわけですから、それだけキレイにはなりません。
だったらいっそ、4Lを2缶買って2回、もしくは3回交換した方がマシです。
別に余ったっていいじゃないですか。
これがリッター5000円の超高級オイルとか言うなら、話は別ですけどネ・・・
ご回答ありがとうございます。
どうやら、4リットルを2缶買うのが良さそうですね。
3回交換で、
平均で2.5リットル抜けるとすれば、
2.5×3=7.5リットル…
0.5リットルは余裕持てるし…
こんなにうまくいくか分かりませんが…
とりあえず夏くらいに換えようと思ってるので、
この方法でやってみようかと思います。
ちなみに、ホンダ純正のATFーZ1は、
4リットル缶で、4000円~5000円は
しないくらいだったと思います。
No.1
- 回答日時:
ホンダのATだと、だいたいドレン抜きで2.5~3Lですね。
当然トルコンの中のATFは抜けないので、全体の6~7割というところです。
ちゃんとやりたいなら、一度下から抜いて上から入れて、エンジンかけて1~2分回して、また同じ事を繰り返す、つまり2回交換すればかなりきれいになります。
ちなみに、ホンダのATFは他のメーカーのATFと比べてかなり粘度が低いので、汎用品や他社のATFは使わない方が無難です。
ホンダ純正ATFの使用をおすすめします。
(純正以外のATFを使用すると、変速不良や変速ショック大などの症状が出ることがあります)
それと、オイルを抜くのは、まあ、あったまってる方がオイルの流動性が良くなってる分、抜くのは楽ですよ。
あと、交換後にオイル量の確認をするのは、原則的に暖機状態で確認なので、ある程度あったまってる状態でやった方がいいでしょうね。
(あんまりチンチンに熱くなってると、今度はヤケドするので、まあほどほどに・・・)
参考までに、ホンダのATF量の確認は、エンジン停止後30秒以上90秒以内にレベルゲージで確認、というのが正式です。(笑)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なるほど、レベルゲージの確認方法参考にします。
2.5~3.0Lですかぁ…
オイルはホンダ純正のATFーZ1っていうのを使おうと思ってますが、
これが、4リットル缶と20リットル缶しかなかったような??
4リットル缶を買おうと思っていたのですが、
1回の交換じゃ多いし、2回じゃ足りなくなるし、
ちょっと中途半端ですかね…
1リットル缶があればよいのですが…
それとも、2回目の交換を1リットルだけ抜いて、
すぐドレンを締めるという方法も出来るのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
激安エンジンオイル 2
-
四駆のデフオイルについて教え...
-
サンバークラシック(型式KV...
-
マニュアルに乗っています。最...
-
ギヤー油、シリンダー油、ター...
-
小型ホイルローダーのギアオイ...
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
-
JZA80スープラ6速のミッショ...
-
三菱アイG(ターボ)のエンジンオ...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
水温が100℃は異常ですか?
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアルに乗っています。最...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
三菱純正ATFの違い
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
オイルは温度で膨張するために...
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
エンジンオイル漏れ
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
ガソリン混入
-
エンジンオイルとオイルエレメ...
-
MTミッションを乗せ換えた場合...
-
Mobil1エンジンオイルはは本当...
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
-
小型ホイルローダーのギアオイ...
-
wrx sti エンジンオイルについ...
-
ホンダZ ターボの調子が悪い
-
ターボ車のオイル粘度について。
-
ワゴンR 時々白煙を吐くそのと...
おすすめ情報