【お題】甲子園での思い出の残し方

いつもお世話になります。
駅の近辺に、車がやっと2台、通れるほどのT字の道路があります。
片側に白線で示された歩道があります。
信号で車が停止していた場合、左折してくる車が曲がりきれないことがあったり、歩道の中を歩いている歩行者が横のお宅の塀ギリギリに寄って、左折車が当然のように歩道を走っていきます。
その際に、車のミラーが、歩行者にぶつかることもあります。
私も何度かぶつかられたことがあり、ミラーの角度も変わりますし、運転手もぶつかったことは自覚するはずなのですが、そのまま走り去ってしまいます。
友人はお子さんが、やはりミラーにぶつかり、痣ができてしまい、警察に届け出ようとしたのですが、車のナンバーがわかっているにも拘らず、「あの道じゃ避けないほうが(悪いよ)・・・。それに親のあなたがついていたんでしょ?」と言われ、親がついていたのにぶつかったのだから、友人が悪いということで、取り合ってもらえなかったそうなのです。
歩道に入り込んだ車のミラーが、歩行者にぶつかっても、歩行者は何も言えないのですか?
車が通れないからと、歩行者が避けてまで、歩道を通させてあげないといけないのですか?
あとひとつお聞きしたいのですが、そのT字路の反対側もT字路で歩道の中に車が入り込んで停止しないと、左折車が曲がれないのですが、停止している車のせいで、自転車が通る際、車に接触してしまうことがありますが、その場合、自転車が悪くなってしまうのですか?
どうしても車優先に考えていることに納得がいかないので、ぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>>車のミラーが、歩行者にぶつかっても、歩行者は何も言えないのですか



被害が有れば、立派な交通事故です。
被害届は出すべきだと思います。
担当警官が分けのわからない事を言ったら、警察署に行き大きな声で苦情を言ってください。

>>停止している車のせいで、自転車が通る際、車に接触してしまうことがありますが

自転車も道路交通法上 立派な車両です。
停止している車を傷つけたら、保証しなくては行けません。

>>車優先に考えていることに納得がいかない

地域の警察が甘いのではないですか?
危険な細い道路は一方通行などで制限されるべきだと思います。

この回答への補足

早速ご回答をいただいてありがとうございます。
自転車の件なのですが・・・
車が歩道に入り込んで停止していても、停止している車を傷つけたら、自転車が悪いと言うことになってしまうのですか?
その場合、自転車や歩行者は、車が発進するまで待たなければなりませんか?
無理に通って、自転車が車に傷をつけたら、100%、自転車が悪くなってしまうのですか?
あと、よく見かけるのですが、買い物帰りのかたが、手に荷物を持っていると、車のせいで歩道が狭くなるため、荷物が車にぶつかって、運転手に文句を言われていたりします。
歩行者側からすれば「歩道に止まってるんだから」と思うのですが、たまたま缶などが入っていて車に傷がついたりしたら、保障しなければならないのですか?
長くなってしまいましたが、ぜひ教えていただけませんか。
お願いいたします。

補足日時:2003/10/05 09:13
    • good
    • 0

回答ではありませんが、お礼の中が少々気になりまして・・・



>みなさん、誤解なさっているのですが・・・
いえいえ、皆さん誤解されてはいませんよ。
質問中に「自転車が通る際、車に接触してしまう」とかいてありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
でも、#2さんへのお礼の際にも、自転車が身動きできない状態で停止されてしまうと書き直しておりますし、#3さんへのお礼には、自転車が停止して信号待ちをしていると・・・と書きましたし、#4さんへのお礼には自転車がその場に停止しているのに・・・と3度も書いておりますが・・・。
信号待ちで停止しているところに、自動車が横付けしてきて、身動きが取れないのですが、先に車が止まっていれば通れないのも確かなので、通る際に・・・という書き方をしてしまったのだと思います。
3度も書き直しましたのに、私の国語力がないために、誤解を招くような文章になってしまい、申し訳ありません。
最初に書いた文を直せないと、補足やお礼を書いても無駄なのですね。
ご忠告、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 19:40

まず前半の歩行者の件です。


間違いなく人身事故です。「そのまま走り去る」とあるので、当て逃げ・ひき逃げです。
確かに道路状況等により、歩行者側にも非があるかもしれませんが、人身事故ということは間違いがないです。

次に自転車の件ですが、自動車に傷をつけてしまった場合は、やはりその損害について賠償しなければなりません。法的に見れば既に他の回答にあるように停車中ではなくたとえ違法駐車であっても、他人の所有するものに損害を与えた場合、弁償する必要があります。やはり「通れない」「通るのが困難」と判断した場合は、自重するほうがいいと思います。

たしかに「車優先」と思い込んでいるドライバーがいるのも事実ですし、道路事情等にもそれが見られることがあります。しかし、そのかわりと言ってはなんですが、もし何かあった場合の責任は自動車(運転者)側が大きく負うことになります。
そこらあたりでバランスが取れている・・・というのも(行政等には)あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

歩行者の件は、しょっちゅうあって、警察もいちいち対応していられないので、追い返しているようです。
友人のお子さんは、小学3年生の女の子で、塀側に避けたのですが、ミラーにぶつかり、その反動で塀まで打ち付けられたんですが(と言いましても、もともとギリギリの幅なので、反動も小さかったのですが)、助手席に乗っていた方はそれを見たのに運転手に告げることもなく、知らん顔をして走り去ったのだそうです。

自転車の件・・・みなさん、誤解なさっているのですが、無理に通るのではなく、既に、自転車が信号で停止しているところに、車が寄ってきて停止し、自転車のほうが動けなくなってしまうのです。
そのときに、少しでも自転車がぐらついたりすると、自動車に傷がつくという状況で傷をつけてしまった場合に、自転車が悪くなってしまうのは納得がいかないな・・・と思ったのです。

yopparさんがおっしゃるように、ぶつかったときには、自動車側が大きな責任を負うことになるのですよね。
でも、できることならば、ぶつかってから責任を取ることを考えるよりも、自動車が歩行者や自転車とぶつかったら命さえ奪うこともあると、先に考えていただきたいと思ってしまいます・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 16:59

> 白線で示された歩道があります。



これは「歩道」ではなく、「路側帯」ではありませんか。法の定義は次のようです。

【歩道】歩行者の通行の用に供するため緑石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された道路の部分をいう。(道路交通法第2条2)

【路側帯】歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。(道路交通法第2条3の4)

つまり、質問者さんの文は、白線で区画された部分は、100パーセント歩行者優先であるかのように読めるのですが、ちょっと違うように思います。
「狭いところでは、車も歩行者も、譲り合って仲良く通りましょう」
ではありませんか。
もう一点分からないのですが、

> 警察に届け出ようとした…「あの道じゃ避けないほうが(悪いよ)…」…取り合ってもらえなかった…

「届けようとしたが、第三者に止められた」のですか。それとも、上の文は、「警察に届けたが…」の書き誤りですか。

いずれにしても、私は、車側を全面的に擁護するつもりでは決してありません。しかし、路側帯を歩道と勘違いされては、当たり屋とも受け取られかねません。歩車道の区別のないところでは、歩行者も自衛措置を講ずる責があるのではないかと思います。その結果、ミラーに接触するようなことがあれば、当然、接触事故として届けるべきです。

> 車が歩道に入り込んで停止していても、停止している車を傷つけたら、自転車が悪いと言うことになってしまうのですか?

車が信号待ちで停止しているなら、自転車や歩行者も、信号にしたがって立ち止まるべきではありませんか。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」
の考えはやめようではありませんか。

いま一度、白線で区画された部分が、100パーセント歩行者優先なのかどうか、警察にご確認下さい。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s1

この回答への補足

ご回答いただきありがとうございます。
歩道と路側帯の区別を知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
いただいた回答を拝見すると、路側帯だと思います。

100%歩行者優先のように聞こえましたか?
それは失礼いたしました。
mak0chanさんの「狭いところでは、車も歩行者も、譲り合って仲良く通りましょう」という意見はごもっともです。
それを車のほうがしてくれていないのです。
どうせ歩行者が退くから・・・という態度で、横のお宅の塀に歩行者を貼り付かせてまで通るのが「譲り合って仲良く通る」ことなのでしょうか?
私はそうは思いません。
歩行者が塀に貼りついてまで退いているのは『好意』だと思います。
それこそ、宝庫者だけが車に譲っていると思うのですが。
残念なことに、私の住んでいる地域では、私が子どもの頃から今の子供に至るまで、学校で交通安全教室なるものは行なっていますが、歩道と路側帯の区別まで教えてくれたことはありません。
それを当たり屋呼ばわりされては、歩行者はうかうか歩けませんね。

車が歩道に入り込んで停止していても・・・というのは、すでに自転車がその場に停止しているのに、幅寄せのように車を寄せてきて塀と車のあいだに、動けない状態にさせられる・・・ということです。
誰も、赤信号で渡るとは言ってはおりません。
その場で停止しているにも拘らず・・・ということです。

警察に届け出ようとした・・・というのは、駅の派出所に行ったのですが、被害届を出させてもらえなかったのです。
『警察に届けたが』の書き誤りです。

ありがとうございました。

補足日時:2003/10/05 15:07
    • good
    • 0

今回の件に関しては「人身事故」です。



また、違法駐車の車両に関してですが、一方的に責任があるとも言い切れません。状況によっては相手の過失も有り得ますので、からまれたらすぐに警察へ。
ただ、質問の中の自転車については自転車が悪いです。
そんなことまで車のせいにするのはヤクザですよ。
少し待てばいいだけです。

昔の事ですが、ゴッつい腕時計を車道側にして歩いていました。当てられたら、いい音がします^^
車はかわいそうですけどね。

あとひとつ!
子供さんも含めて、弱者を車道側に歩かせるような事は絶対にやめてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
やはり「人身事故」になりますか?
友人は車道側に子どもを歩かせていたのではなくて、人間が一列にならないと通れない狭さになってしまうので、一列になって歩いていたところ、お子さんにミラーがぶつかってしまったのです。
狭い道路で、普通は徐行しているのですが、ゴンッという音がして、前の人が驚いて振り返ったくらい、強く当たったそうです。
自転車のことも書き方が悪かったのですが、自転車で停止して信号待ちをしていると、車が歩道に入って停止するんですね。
その際に、自転車を降りて支えているわけですが、ギリギリまで迫ってくる形で停止します。
そのせいで、自転車を少しでも動かすと車にぶつかってしまう状態なんです。
それでも自転車が悪いというのは、なんかちょっと違う気がしたものですから・・・。

ゴッつい腕時計・・・いい音でしょうね・・・聞いてみたかったです!

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 11:15

あくまでも、一般論で書きます。


基本的に、例え、駐車違反の車であろうと、その車を傷つければ、傷つけた方が、100%悪いか、相当分が悪くなります。
要は、駐車違反と、傷つける事とは、別の次元で考えます。
あなたの場合ですが、傷つけそうでしたら、極論ですが、そこを通ってはいけません。
現状考えられる方法としては、
1.あえて、危険を冒して、通る。(傷つけたら、最悪、弁償の可能性あり)
2.または、警察に電話して、その車を、レッカー移動してもらう。(手間と時間が掛かる)
3.他の道または、車道を通る。(危険または、時間が掛かる)
でも、実際は、1の方法を取ってしまいますよね。
何だか納得が行きませんが、乱暴に書けば、このようになります。
今後の事ですが、その状況を改善してもらうよう、警察・市役所に苦情を言って、対処してもらうしかないと思います。

あと、今回の件ですが、病院で、診断書が出るようであれば、人身交通事故です。
その担当管でらちがあかなければ、他の窓口等で、対処してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
う~ん・・・そうなんですか、自転車が悪くなってしまうのですね。
駐車違反ではなくて、信号待ちのときに、歩道に入って停止するわけです。
その後ろにもどんどん信号待ちの車が並ぶので、歩行者は身を縮めて歩く、自転車ですと身動きができない状態で横に停止されてしまうんです。
ちょっとでも動けば、車に傷がついてしまう状態なので、それでも自転車が悪いというのは、正直、納得いかないです~。
でも、法律がそうなら仕方ないんですよね。
警察や市役所にも話が行っているはずですが、改善されません。
なんといっても、その細い道路の片側は市の公園と公民館になっていて、その土地を削ってくれれば道路が広くなるのに・・・もしかしたら、借りている土地で、道路にできないのかもしれませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!