重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネオニートについてお伺いします。


私は現在ネオニートと呼ばれる状態(株・為替で生計を立てている)だと思うのですが、
今後ともこの生活を変えるつもりはなく、今後とも不労所得で生計を立てていくつもりなので、
ある程度資金が貯まったところで固定収入に繋がる不動産(家賃収入)に切り替える予定です。


現在実家暮らしでして、大学卒業から数年間両親・親戚に定職につけと言われ、
いい加減うんざりしてきたので、一人暮らしに切り替えようかと思っているのですが、
言われ放題言われて出て行くのでは流石に悔しいのでこのような質問をさせて頂いた次第です。


今回お聞きしたいのは、

1.ニートは何故ダメ(悪)なのか
私は収入があり、金銭的に完全に自立している以上何ら問題がないと考えています。
原資も学生時代にバイトで貯めた200万円でスタートしました。
年収も父(来年定年を迎えますが)の15倍強あるので、急な出費が必要になった場合はむしろ私が負担しているぐらいです。

両親の心象がよろしくないのは、4年ほど前に租税回避で国税局とモメて裁判沙汰まで行ったのが大きいのかもしれませんが・・・。
(最終的には私が勝訴したので、裁判所のお墨付きで私が正しかったと言っても話を聞こうともしません)


2.不労所得じゃダメ?
キリスト教(?)では不労所得=悪としているようですが、
私はキリシタンでもなければ、特定の宗教を信仰しているわけでもありません。
キリシタンの方が不労所得は良くないと言うのであれば、そういう教義ですので理解できますが、
仏教徒の両親、親戚に文句を言われるのが非常に不愉快です。(仏教にそんな教えはなかったと記憶しています)

「生産性が皆無なのでダメだ」という意見もあると思いますが、
株にしろ為替にしろバカでも出来るというわけではないと思いますし、株・為替に頼る人間が増えたら国がダメになるというのは筋違いの心配という認識です。

「宗教観の絡まない」不労所得に対するご意見をお願い致します。


以上2点です。
皆様の意見を元に自分なりに論を組み立て、両親を説き伏せてから引っ越そうかと思っています。
ご意見を頂ければ幸いです。


27歳・男
年収7200~9500万円・個人資産9億円ほど
中卒→大検(高認)→国立大卒

ご回答いただく上で必要になるかもしれませんので載せておきます。

A 回答 (10件)

定職についている28歳です。

個人的にはニート=悪とは思ってないのですが、一意見として述べさせていただきます。

質問1・2通して言えることなのですが、メディアの影響はかなり大きいと思います。今でこそ改善されていますが、一昔前のテレビではニート=寄生虫と堂々と垂れ流していました。政治家ですらニートが良くないと語る人もいます。

例えばちょっと前のドラマで「フリーター家を買う」というのがありましたが、それが「ニート家を買う」だったら、世の中の風潮も変わってたかなと思いつつ…。

そういった背景を踏まえた意見として一般的に、子供を溺愛する親バカで無い限り、親はそこで生活するにあたって周辺コミュニティーとの調和を大切にするので、地域の意見や親戚の常識を尊重するステレオタイプになりがちです。そして親戚等はニート=悪と考える人が現状では大多数です。

例え実家に生活費を入れてたり自立できるほどの資金があったとしても、地域の人はその事を知らないと思うので、はた目から見ると無職の凡人にしか見えていない気がします。裁判沙汰になったのであれば、例え勝ったとしても心証は悪いです。

両親のニートに対する意識がどの程度なのかはわかりませんが、説き伏せるのは無理な気がします。親戚を含めた多数決で勝てません。

対応策としては両親の親戚や友達など外堀から埋めるのが一番効果的かもです。またニート仲間数人を引き連れていけば説得できるかもしれません。

ただ個人的にはそこまでの労力を使う位なら諦めて一人暮らしするかもですね。

この回答への補足

すみません、No.5以降は数日中にお礼つけさせていただきます。
申し訳ありません。

補足日時:2011/05/07 22:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

なるほど、メディアの影響ですか。
考えてもみませんでしたが、仰る通りかもしれませんね。

私自身は隣家の方の顔も名前も存じませんが、
両親は一定の付き合いがあるようですし、
そういったところもあるのかもしれません。
私としては隣に住んでいる人というだけで、それ以上は特に何とも認識していないので、
個人的に付き合いを持とうとは今後とも思いませんが・・・。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 03:54

年長者の価値観つうのは、いつの時代も若い世代とは異なるものですよ。



ちょっと前に亡くなられた元プロ野球選手の稲尾さんは、「神様、仏様、稲尾様」と呼ばれたほどの大投手でしたが、学生時代にその才能を見込んでプロのスカウトが来ると、漁師をやっていた稲尾さんのお父さん(戦争帰り)は「百姓を田畑を耕して食べ物を得て、漁師は海へ出て漁をして生活するもんだ。ボール投げで金をもらう?そんなことをやっているから戦争に負けるんだ」といってスカウトを追い返したそうです・笑。
暴論もいいところですが、このお父さんに「お父さん、その戦争に勝ったアメリカにはメジャーリーグというものがありまして・・・」なんていっても無意味です。それがお父さんの価値観なのですから。

まあいってみれば質問者さんは「女を抱くのは同じなんだから、愛で口説くのも、風俗で女を買うのも同じじゃないか」といってるようなもので、それに対し古い価値観の人たちは「愛があるならいいけれど、お金はダメ」といっているようなものです。
そこはもう平行線で、一昔前は例えば歌を歌って金をもらっていたり、芸を見せて金をもらっていた人も「いやしい仕事だ」といわれていましたからね。30年くらい前はプロ野球選手は金で野球をやるからいやしいが、高校野球の選手は金で野球をやるわけじゃあないから素晴らしいなんて論理が大手を振っていました。
ご両親にとってはなんだかよくわからぬ株取引で得た100万円より、工場で汗水たらして稼いだ1万円のほうが価値があるという考えなのでしょう。そういう考えなのだから説得しようとしたって難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

皆様のご意見を拝見させて頂いていると、
どうにも無駄な努力をするより適当に諦めて、さっさと引っ越した方が良いような気がしてきてしまいました。

価値観の違い程埋めようのない差は中々ないですしね・・・。

父が生粋の技術者(職人と言った方が良いのかもしれません)なので、
余計にそのきらいがあるのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 04:10

個人的には、1の方の意見と同じです。



質問者様の親御さんは、お金云々というよりも
友達は・・・結婚は・・・孫の顔は・・・一人で暮らせるのか・・・といった
社会性・人間関係の面が心配なのではないでしょうか。
定職に就いていたら、人と必ず会いますからね。

中には違う人もいるでしょうが、
無一文でも子どもや孫に囲まれて息を引き取るのと
誰もいないなか何十億の金に囲まれて息を引き取るのでは
前者の方がいいにきまってる!!といったような感じです。

今は株等で生計を立てる社会人も多くなっていることを伝えつつ
これからはこのお金で社会貢献をしたり、人間関係を広げたりするよと
お伝えになったらご家族も安心するんじゃないでしょうか。

(筋違いの回答ですいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

友人は株ニート仲間数名と、学生時代から付き合いを続けている数名、
結婚は投機以上にハイリスクなギャンブルなので、する気もなく、
自動的に孫の顔は諦めて頂く事になるかと思います。

学生時代は一人暮らしだったので、最低限は大丈夫かと思います。

社会性と人間関係は私が自分の気に入った人としか付き合いを持つ気がないので、
恐ろしく狭い付き合いですが非常に満足しています。
これがダメだと言われたら月並みな言葉ではありますが「価値観の相違」として諦める他なさそうですね。

これはもう私の考え方に問題があるとしか言えないのでしょうが、
あまりに両親がうるさいので、先日の大震災に関連して赤十字に3000万円ほど寄付しましたが、
正直なところ税金対策ぐらいにしか思っておりません・・・。

社会貢献と広い交友関係、必要なものでしょうか・・・?
(当初の質問と趣旨が変わってしまうので回答は不要です)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 04:07

間違えた@詫びて正します



【不労=悪なら貯金するな】
    • good
    • 0

1=それニートじゃないぞ


2=銀行も否定すれば並論
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

デイトレーダー、個人投機家などと高尚な職だとも思っておりませんので、
やっている側からするとやはり株ニートが一番しっくりくるのですが如何でしょうか(笑)

銀行もやっている事は同じ、というより原資が人から預かった金である事を考えるとそれ以下かもしれませんね。

お礼日時:2011/05/11 04:01

デイトレーダーは公務員の次に卑しい職業です。



皆さん公務員になりたがっているし世間の親子さんも公務員がいいと言っている のですから、胸を張ってデイトレーダーを続ければいいと思います。

モノを作って売って発展して来た日本ですが、土地ブローカーと銀行と株屋にもの作りは、ボロボロにされてしまいました。

これからは、タカリの公務員か博打のデイトレーダーがいい仕事ですよ。

博打では社会貢献は無理ですが、竹中大先生や小泉大先生も博打を大いに推奨していました。

ひとつの国策ですから、大いにやってください。

家に居てばかりで、世間体が良くないと親が云うなら「〇〇トレーディング研究所」とでも、看板を出してやればいいと思います。

名刺も作ってあげなさい。

看板あげるだけなら看板代だけですから。



デイトレーダーはパチプロと立場的には変わりませんが国家が推奨していた博打打ちですから安心して続けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

私個人としては職業であるとすら認識しておりませんので、
仰る通りかと思います。

格差社会上等、金持ちが偉いという風潮の一端を築いてくださった小泉先生と竹中先生は
私の敬愛する政治家なので、国家公認のギャンブルであるというのは間違いないでしょう。
競馬やパチンコと違って正しい知識があればリスクも最低限で済みますし、
リターンを考えるとローリスクハイリターンとは言いませんが、
ミドルリスクハイリターンの割のいいギャンブルだと思っております。

お礼日時:2011/05/11 03:58

不労所得といっていますが、間違いなく労働してますよね


額に汗して肉体的労働では無いですが、立派な頭脳労働者だと思います

働かないのは、働けないのか働こうとしないのかどちらかだと思います
日本国民は勤労し納税する義務があります
肉体的、精神的疾患も無く働く意欲も無いこれが悪と言っているのでは?

アパート経営などは管理や借り手側との金銭等さまざまなトラブルが予想でき労働していると思いますが
不労所得になるんですよね、不労所得って宝くじとか万馬券当てたパチンコで連チャンしたとかじゃないかな

質問者さんが所得を得て、所得税、健康保険、年金等義務を果たしているのであれば全く問題なと思います

親が心配するのは職業はと質問者さんが聞かれた時にどう応えるのだろうか
それで相手が納得してもらえるのだろうか
今は良いがこの先は大丈夫なんだろうか、親にとっては未知の領域だから心配しているのかな
親が子を心配するのは当たり前の事ですから
親を説得して引っ越すより、親を納得させて同居している方が良いのではないかな
納得はしないと思いますが、口出しはしなくなりますよ良く話し合ってみてはいかがかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働している実感はまるでないのですが、
世間的には投資・投機も仕事=労働という捉え方をされるものでしょうか?

将来的には不労所得(不動産を取得し管理運営は外注に丸投げ)を目指しているので、
あまり大手を振って投機も仕事だと言えた身分じゃないのですが、
所得税や住民税も税理士と相談してあの手この手で極力払わないようにはしていますが、
(だから国税局と裁判でやりあうハメになったのですが)
最低限国民の義務は果たしているかと思います。


職業は聞かれたら、初対面なら個人投機家(投資は一切しないので)、
旧友に今何やってるの?ぐらいの感じで聞かれれば株ニートと答えていますね。

この先どうするのか聞かれる事もありますが、
このまま個人資産20億円を超えた時点で不動産に乗り換えて、
あとは遊んで暮らすと言っております。
不動産に切り替えなくても9億あれば死ぬまで遊んで暮らせるような気がしないでもないですが・・・。

とりあえず一度何が不満なのか聞き出すだけでも聞いてみたほうがよいでしょうか?
最近顔を合わせれば文句を言われるので、自室からリビングに行く時はiPod装備で音をシャットアウトして、目的だけ果たしたら自室に戻っている有様ですので(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 22:25

職業に貴賎はありません。

質問者様は立派に労働しているといってよいでしょう。
銀行でも為替による収益を上げていますし、株の売買で設けている会社など
山ほどあります。

お金を動かすことによって景気が良くなるのですから、立派に社会に貢献しています。
不労というと何もしていないようですが、実際には色々することがあるはずです。
どこにも恥ずかしい要素はないと思います。

親のすねかじりをしているニート連中とは全く異なる立派な方だと思います。
そんなななたに文句を言う親御さんは私の理解を超えています。

不動産経営をされる際に、会社にしてしまって(社員1名でもいい)
そこの代表取締役社長になれば、名刺も作れますし親御さんを見返
すことも出来ると思います。

世間のバカニートにつめの垢を売るってのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに自分でオレは株ニートだと蔑んでりゃ世話ないですよね。
そもそも自分の認識が間違っていたのかもしれません。

株ニートというと聞こえが悪いが、個人投機家というとカッコよく聞こえるのが不思議なものです。

稼いだところで、大して外出しない上に、
欲しいものは一通り買ってしまったので、月々50万も使ってないのですが、
こんなご時世ですし、ちょっと散財すれば「オレは日本経済に貢献している」という大義名分も立ちそうですね(笑)

不動産に転換する時には面倒でも法人化する予定なので、
代表取締役で名刺も作ろうかと思います。

爪の垢を売るのは冗談として、「私はこうして儲けた」的な本でも出せば多少売れそうですね。
いつの時代もこの手の成功談は売れるようですし。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 22:16

いずれにせよ年収が7000万以上あるのだったら雑音ばかりの実家から出るべきですよ。


高級マンションに住めとは言いませんが今の実家ではあなたの仕事にも集中出来ないでしょう。
親御さんは近所の手前ニートの息子を疎ましく思っている、あなたはそれをうるさいと思っている。
一度離れて暮らしてみるべきです。両親を説き伏せてとか何とか理由をつける事はありません。

もっとも私個人の考えはいくら収入が多くても一日部屋でパソコンとにらめっこしている生活には興味ありませんね。
(知人で大損するまで同じ様な仕事をしていて私達の月収の30倍は稼いでおりましたが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑音は多いものの、金を入れておけば3食出てきて掃除洗濯一切しなくて済むのも魅力ではあります。
30近くなって最近雑音が増えてきたので出て行こうかようやく検討し始めたというところです。

説き伏せてというのは私のつまらない意地なのはわかっていますが、
うるさいから出て行くじゃ何か負けたようで悔しいじゃないですか?(笑)
そんな事もあって、今回皆様のご意見を聞かせていただければと思いました。


私もPCとにらめっこしている生活は早く終わらせたいので、
不動産収入に切り替えを考えています。
知人様のように大損する可能性も含んでいますしね。

個人的には文字通り遊んで暮らしていても勝手に金が入ってくる生活を目標にやっているので、
デイトレードからはさっさと足を洗いたいのが本音です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 06:35

人間としてダメってことだろ



君が疑問に思ってることって全て金の話じゃん

君が今やってる仕事では社会との繋がりが希薄だし、広い人間関係も築けないでしょ

その辺りを親は心配してんじゃねえの?

苦労や努力は人並みにしてるんだろうけどね

今やってることで起業してみたら心証も大分違うと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


親ならではの心配、という事でしょうか。
わからなくもないですが、子供の側からすれば放っておいて欲しいというのもありますね(笑)

社会とのつながりも、広い人間関係も欲しくはないし、求めてもいないのに作れと言われても、と私は思ってしまいますが、
それでも与えたいのが親心というものでしょうか?


法人成りも含めて考えて見ます。
書類が面倒なのでなるべくなら法人化はしたくないところですが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!