
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おなか周りの脂肪は、いちばん付きやすく落ちにくいんです。
> 1 食べ物、食べ方で気を付けるべきことってあるのでしょうか。
あります。
まず食べ物は、脂(油)っこいものは避ける。たとえばトンカツ、から揚げ、テンプラ、カレー、中華、その他、脂(油)で調理加工したもの、あるいは油を吸った食材(ポテトチップスなど)は選ぶのを止める。なるべく和食系にする。少量のご飯、味噌汁、魚介類、野菜、海草類、キノコ類、豆類(豆腐を含む)などがよい。ただし炭水化物(ご飯、パン、麺類など)は控えめにする。ビールやお酒は適度ならOKだが、カロリーが問題になりがちな「おつまみ」には十分に注意する。間食は止める。とくにナッツ類。またチョコレートなどの甘いものはカロリーが高いので避ける。
食べ方については、まず最初にカロリーや糖質の少ない野菜などから食べ始める(食べ方にも順序がある)。ヨーグルトがメニューにあるのなら、なるべく最初に食べる。しっかり噛んで時間をかけて食べる。3食きちんと食べ(2食にしない)、中でも朝食には重きをおく。
バイキングのように好きなだけ自由に取って食べる食べ方(大皿に盛ったものを自分で取る場合も含む)は止める(食べる量が管理できないため)。どうしてもそういう機会があれば、食べてもよい分だけ先に取ってから食べ始める(お代わりはしない)。
> 2 トレーニングするとき、どのようにしたら、効率よく筋力アップ&脂肪減少できるのでしょうか。
最初に筋トレを行い、ジョギングなどの有酸素運動はその後にする(筋トレをすると脂肪燃焼を促す成長ホルモンが出て、そのあとの有酸素運動で脂肪燃焼が効果的に行われるから)。運動による消費カロリーは時間をかけて苦労する割には少ないので、少なくとも1時間はすること。脂肪燃焼率がもっとも高くなるのは運動強度が60%くらいのとき(息がはずむが会話できる程度の運動)だが、脂肪燃焼が多くなるのはもっと強い(激しい)有酸素運動をしたときなので、運動強度をなるべく高くする(でも1時間は継続させられるように)。
筋肉量を増やすためには、満身の力をこめてすれば5回~6回が何とかできる程度の強烈な負荷をかけること。10回以上も回数をこなせる筋トレや1分も2分も続けられるような筋トレは筋肉増強の効果は微々たるものになる。
> 3 その他に気を付けるべきことがあったら教えてください。
ずっとこの先、継続できること。大半の人はすぐに挫折し、続けられずに失敗に終わっている。成功の秘訣は、いつまでも続けられるものであること。これしかない。とても続けられそうにない、理想的な(無理な)ことを計画してはいけない。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/07 18:27
丁寧にご回答くださり大変参考になりました。
・最初に野菜から食べ始める
・最初筋トレ→有酸素運動の順
・筋トレは、なるべく負荷の大きい自分でできるぎりぎりの重さで、6回程度反復して行う
以上をまず実践してみようと思います。長く続けられるように頑張ります!
No.2
- 回答日時:
お腹の周りのお肉は油断するとすぐつきますよね。
私は先ず炭水化物を控えました。
夕食にはおかずしか食べません。
それだけで、体重は落ちましたが、なかなかお腹周りの脂肪は落ちませんでした。
お風呂に出てから、BODYクリームを塗ってマッサージをしてリンパの流れを
よくしました。
その後、腹筋や足上げの体操をしましたよ。
毎日、続けるのは根気が要るので頑張ってください。
友人から勧められた腹巻形タイプのものをして寝たら、
ウエストのラインが出てきたようになりましたよ。
http://www.navivan.jp/で検索したら、出てくると思います。
とにかく、半年は続けないと効果はでてきませんので、
頑張ってくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/07 18:30
おなかに巻くのって本当に効果あるんですね。。。
気休めかと思ってましたが、URL読むと、骨盤のゆがみもおなか周りに脂肪がつく原因なるんですね。意外でした。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
脱がない風俗ってあるのですか?
-
町の接骨院と整体院
-
整骨院の保険適用について 去年...
-
●「整体」,「カイロプラクティ...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師って...
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
-
首と腰に椎間板腰椎症がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体脂肪が最も燃える巡航速度 ...
-
ウエイトトレーニングのための...
-
運動しなくてもダイエット成功...
-
気付いたらすっと痩せてたなん...
-
水泳中に汗ってかいてるんでし...
-
毎日1時間で2.5キロ歩いたら、...
-
2日間の暴食、、 せっかくダイ...
-
1日500カロリーを1ヶ月続けたら...
-
自己紹介で、 趣味はダイエット...
-
少食なのに周りと比べて太って...
-
まかないの断り方
-
【生命科学】ヒトが1日に消費...
-
質問です。朝、納豆だけという...
-
86キロからのダイエット
-
彼女のダイエットにうんざりし...
-
ダイエットを始めたいのですが...
-
43キロ台後半から38~39キロ台...
-
今年の抱負は?(・_・?)??
-
5日間でやせれる方法ってある?
-
ご飯食べず おかずだけ食べたら...
おすすめ情報