
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
毎度 大阪の人です
大阪は荒いではなく せこい運転なので違いますな
隙間があれば・・・直ぐに車線変更 で 少しでも前に行く これが大阪
ちなみに信号青に成ったあと一番早くでるのが大阪ですな
フライングでスタートは普通です
青信号で動かないと平均1秒以内でクラクションが鳴る
この速さも大阪が一番早い
ちなみに 歩くスピードも大阪が一番早い
大阪では入って来るって思ったら入ってきます
他の県ではそうならないから スパート見事に入って来ます
大阪は運転技術が日本一なんですよ
怖いのが 入って来るて思ったら 入らない
で もう入らない だろう もう無理だて キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
でなん所で入るんじゃ・・って 切れるのが 和歌山ですな
和歌山は怖いぞ
私の車の後に車無いのに それも見えるのて判ってるのに 見事に車の前に入って来て
のろい 遅すぎ 後ろに入りなさい
ってのは 和歌山です
後は 名阪国道走る車でんな
制限スピード 60Km なのに 100Kmでも煽られる 120kmで60Km超過スピード
ざらにいてますな
他の信号が無い国道では見かけませんね
名古屋の42号 なんかでは 制限大幅オーバーなんか見ないし
三重や奈良も凄いですよ
山道で抜けないから・・トンネルの直線で抜きに掛かりますからね
他ではあまり見られないほど 凄いありさまです
てなこで 大阪では無いじゃね
なんかマナーうんぬんっていうより、ほぼセミプロのレーサーって感じですね。
大阪だけ交通ルール別に作る必要ありかなって思いました(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
僕も色々と運転した事がありますが、日本では北海道~九州、米国ではロスとかカンザスとか…
乱暴と言っても米国は車社会で結構走り易いですね。
日本は乱暴と言うか、県境もはっきりしていないのに物凄くローカルルールが有るのが、乱暴に感じる要因になるかもしれません。
僕が一番慣れなかったのは名古屋です、車体をゆするような車線変更の打診ルールとか県外者にはとてもわかりずらかったです。
私も、例えば誰かに道を譲ってあげたときに、ハザードランプをチカチカさせる
ルールがあるっていうのを聞いたことあります(^^)
ご回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
以前鹿児島まで車で行く途中に、関門海峡を越えて北九州に入った途端に、3車線ある道路をウインカーもつけずに右に左に走る車が多過ぎて、何だここは?と思いました。
レベルが低いと思いました。
あとは岐阜県の高山市、ここもひどかったです。
特に信号マナーがまるでできていない運転者が多くて閉口しました。
四方を山に囲まれている山間地なので、井の中の蛙状態で交通ルールもマナーもその地域で自己完結しているような印象でした。
うわー。なんかすごいですね。ほんとに日本って狭いんですかね。
それとも広いんですかね(笑)同じ国内だと思えません。
ご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
京都ですね
大阪も運転しましたけど
京都も気合入っていますよ
No.10
- 回答日時:
札幌出身、仙台8年、大阪5年の在住経験があります。
まず、北海道・・・皆さん、一括りにしていますが、北海道は広うござんす。
ナンバーの区分だけでも、札幌、室蘭、函館、旭川、帯広、北見、釧路と7つのエリアに分かれています(いずれも「ご当地ナンバー」ではない)。
道南気質というか、一番荒っぽさを感じるのは「函館」か と。
「帯広」「北見」「釧路」あたりは、荒さというより雑な感じが。
雑な運転と言えば、仙台も周辺への注意力が欠落しているドライバーが目立ったな と(因みに地元民も「仙台のタクシーは運転・マナー共に全国トップレベル(どっちにトップかは言えません(^。^;))」と)。
大阪圏は、確かに荒っぽく感じる面もあるけど、「速い奴が正しい」と”イタリアンなルール”を理解して、ハッキリとした意思表示すれば入れてくれる車が多くて、ワタシには動きやすい街でしたね(その辺では、意思表示をしない/理解してくれない仙台は運転しにくかった)。
No.9
- 回答日時:
大阪という意見が多いですが、大阪には北側から
「摂津」「大阪」「泉」というナンバーがあり、
なかでも「泉ナンバー」が強烈に運転が荒いです。
しかしながら、交通事故が多いかというと車の台数当たりの
事故はそれ程多いわけでなく、乱暴ですが妙に合理化された
ローカルルールに従って運営されていますので事故は少ないです。
また、東京、大阪、神奈川は高度成長期には事故が多かったのですが、
交通インフラが整備されましたので、車の台数当たりの事故は
かなり低くなっています。
車の台数当たりの事故がおいのは愛知県、群馬県、埼玉県、北海道
あたりでしょう。やはり、まだインフラが完璧ではないと思います。
今回の震災で2万人を超える人が亡くなりましたが、交通事故では
3年ごとにそれ以上の人が亡くなっているのです。交通インフラを
整備することによって減少することが明らかな訳ですから、できるだけ
命を失う人が減るようにしてほしいです。
割と全国レベルに広まっている感じですね。大阪を中心に。
マナー向上はやはり交通安全の元ですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
大阪ですね。
大阪の人ゴメンナサイ。<(_ _)>
結構大きな交差点の2メートル手前、路肩のない道路に駐車してた。
「さすが大阪だ!」と思った。
私が道を歩いてたら、
車に乗った人が結構なスピードで車をそのまま寄せてきて、
窓越しでそのまま道を聞いてきた。
関東に住んでて、そんな経験一度もなかったのでビックリ。
「さすが大阪だ!」と思った。
そんな大阪が私は大好き!(だからよく行きます)
阪神大好き!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 有楽町徒歩10分圏内で朝飯済ませ9時17時勤務、10時から新幹線にのり二軒客先対応、帰社20時 1 2021/12/30 12:43
- その他(交通機関・地図) ヨーロッパの都市ぐらいの人口が一番いいよね、日本の関東ってなぜこんなに過剰にいるの? 3 2021/12/04 15:40
- 地震・津波 地震 5 2021/12/21 19:13
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本エリアってあまりにも鉄道天国なんでしょうか? 関東など快適のかけらもないのに 4 2021/12/12 00:26
- 警察・消防 消防機関、組織について、今は消防機関は、都道府県単位出はなく、市町村単位の設置、費用や災害時の対応出 2 2021/12/16 07:28
- 電車・路線・地下鉄 東京都大田区の「JR雑色踏切」に4本の線路が通っていますが、「京浜東北線」「東海道本線」はどれ? 6 2021/11/15 22:26
- 結婚・離婚 沖縄県の離婚事情 1 2021/12/02 17:56
- メディア・マスコミ 日本はなんで? 右寄り左寄りの地方紙があるんですか? 12 2023/06/21 07:59
- Excel(エクセル) エクセルの都道府県名連続入力を抽出削除するには 10 2021/11/15 14:50
- 新幹線 博多発の東京行ののぞみ号ってなんで無駄に毎時2本もあるのでしょうか? 空気輸送じゃん 2 2021/12/08 22:45
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪は大都市の割に閉鎖的とい...
-
大阪生活に馴染めない方いらっ...
-
大阪は美人が少ないと思う時あ...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
大阪で、「明らかにこの人は関...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
女性に「邪魔、どいて」と言わ...
-
大阪生まれの大阪育ちです。こ...
-
梅田or難波
-
テニスの王子様で好きな学校は...
-
大阪が首都だった時代はありま...
-
6月3日、4日頃に 大阪・関西...
-
香川に こだわりが無いのがこだ...
-
6月~7月中旬までの梅雨の期...
-
◎〝大阪万博〟には行かれますか...
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
西川きよし師匠は東京のテレビ...
-
関西と関東のノリの違い…ってあ...
-
仕事(会社)を辞めて、大阪・...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住んだことがあります。 住んで...
-
現在、兵庫県にある祖母が住ん...
-
ミャクミャク見たら即帰宅にな...
-
大阪生活に馴染めない方いらっ...
-
大阪の岸和田市?で10代の若者1...
-
大阪は美人が少ないと思う時あ...
-
女性に「邪魔、どいて」と言わ...
-
大阪は大都市の割に閉鎖的とい...
-
大阪で、「明らかにこの人は関...
-
関西弁について【伸びる】
-
あなたが住んでいる都道府県は...
-
ソウルの都会度は
-
梅田or難波
-
大阪の北部と南部とでは、どち...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
関西の方言につてい
-
大阪人ってどうしてノリがいいの?
-
大阪・広島って治安が悪い町が...
-
「大阪人」と「関西人」の違い
-
関西人の方教えてください
おすすめ情報