dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows 7でルーターを用いて家庭用小規模LANを組んだ状態でipconfigを実行すると、IPv4アドレスが192.168.1.2のように表示されます。192.168.1.2が今操作しているローカルのIPv4アドレスであり、192.168.1.1がルーターのIPv4アドレスであるということは分かるのですが、同じ画面内にIPv6アドレスも次の(1)~(3)の3つが表示されます。

(1)「イーサネットアダプターローカルエリア接続」の項目の中にある「リンクローカルIPv6アドレス」
(2)「Tunnenl adapter Teredo Tunneling Pseudo=Interface:」の項目の中にある「IPv6アドレス」
(3)「Tunnenl adapter Teredo Tunneling Pseudo=Interface:」の項目の中にある「リンクローカルIPv6アドレス」

この3つのIPv6アドレスは、それぞれ何のアドレスを表しているのでしょうか。

A 回答 (1件)

Teredo は IPv4 ネットワークで IPv6 をトンネリングする技術。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/2009 …

リンクローカルIPv6アドレスは、その家庭内LANの中でのみ有効なIPv6アドレス。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPv6#IPv6.E3.82.A2. …
http://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No32/090.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オオーッ!!
ナントーッ!!

よく分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2011/05/13 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!