
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
塗料店にいくと「トラフィックペイント」を売ってます。
塗装は幅10センチのローラーを使用します。
これも塗料店で売ってます。
あとは線にそってガムテープで養生して塗装します。
塗装は2回塗りで、「トラフィックペイント」は薄めずに使用します。
薄めるとアスファルトの目に入ってチリ際がにじんでしまいます。
プロもこの方法でやってます。
誰でも簡単に出来る方法だと思います。
有難うございます。
先日の休みにやりましたが、塗料は、水性(8kg、¥7000、でした。)
6インチのロ-ラ、30mm位のガムテ-プ、
結構うまくスタ-ト出来ました。
でも、結構侵食されていて、これからたいへんです。
がんばります。これからもアドバイスおねがいします。
敬具

No.4
- 回答日時:
役場の交通安全係です。
よく町道の停止線など引いてます。誰にでも簡単に、以外と綺麗にできますよ。
ペンキは専用の物が売られてます。150mですと18L缶1本で充分ですね。
水性と油性がありますが、私は油性を薦めます。
路面への「のり」が全然違いますし、保ちが全く違います。
引くときのマスキングも要りません。一発でそのまま。
値段とか製品名は、明日職場で確認してみます。
他に必要なものはペイントローラーが人数分と、ほうき。
ペイントローラーは柄が付けられる物があればその方が楽。
ほうきは目の細かい物が良いです。
コツは、とにかく事前にアスファルトをきれいに掃除すること。
天気の良い日にすることに尽きます。
有難うございます。アドバイスいただきましたが、
みんなの意見で、塗料は、水性(8kg、¥7000、でした。)
6インチのロ-ラ、30mm位のガムテ-プ、
結構うまくスタ-ト出来ました。
でも、結構侵食されていて、これからたいへんです。
がんばります。これからもアドバイスおねがいします。
敬具
No.3
- 回答日時:
元々ある線を、なぞるのでしょうか?
それとも新規で、書き換えるのですか?
後者の場合は、建築現場で、よく目にする
測定機器が、必要となり、専門家に頼んだ方が、よろしいかと思います。
それでは、前者の場合は? と言うと、これがすごく簡単で、
素人の方でも、結構きれいに出来ますよ。
まず、養生するものは、ガムテープで、塗装養生用25ミリ(一般家庭用は50ミリ)を、
使います。
テープを、ラインの外側、なぞる様に貼って、後は塗るだけです。
ハケではなく、ミニローラーと言う道具を、使ってください。
(幅6cm位の中毛と、書かれているものを)
ロッドとセットで、千円しないと、思います。
そして塗料ですが、私どもがいつも使っている、ハードラインと、呼ばれる油性の
塗料が、18リッターで、7,8千円位、水性になるとちょっと不明ですが、
一万円位したと、記憶してます。
(ちなみに油性は、希釈用にシンナーも必要です。希釈率は5%~10%くらいかな)
私が、思うに、150メートルあるって事は、単純に、計算すると
テープは、300メートル、塗料は、2~30リッター 必要に、なります。
テープ一巻は、25メートルなので、12巻以上いる事に・・・。
そこで、提案がありまして、テープを貼らずに、ぶっつけ本番で、
(ローラーでなぞる!?)
と、言うのを、やってみたらどうですか? 器用な人だったら
結構いけますよ。 (コツはしつこくなぞらない)
では、頑張ってください。
有難うございます。
先日の休みにやりましたが、塗料は、水性(8kg、¥7000、でした。)
6インチのロ-ラ、30mm位のガムテ-プ、
結構うまくスタ-ト出来ました。
でも、結構侵食されていて、これからたいへんです。
がんばります。これからもアドバイスおねがいします。
敬具
No.2
- 回答日時:
いろいろと道具を買うと手間と費用が掛かるものです。
ラインテープというものを使えば路面に貼るだけで
簡単・短時間で出来ますので検討してみてはいかがですか。
5m3260円から
下記のアドレスで通販してます。
参考URL:http://www.jamble.co.jp
返事送れてすいません
色々アドバイス有難うございます。
ラインは、150mくらい
方向とか文字今色々役員で検討中です。
大変参考になりました。
有難うございました。
敬具
No.1
- 回答日時:
ラインの両側(多分10cm位のラインだと思いますので)をガムテープで
マスキングして、後はペンキ(DIYで売っています)。水性の方が使いやすいと
思います。刷毛は安くてかまわないので大きめのを選んだほうがいいと思います。
後はガムテープをはずせば良いのですが、路面が濡れているとガムテープはくっつきませんので注意。
ラインの長さにもよりますが、100mもあるようでしたら業者に頼めば溶融式で一式6~7万位(見積りを事前に取ること)ではないかと思います。
あと製品名でジスラインというのがあり、これはラインを引く位置にプライマーを塗り、シート状のラインを敷き、ガスバーナーで暖めると融着するというのもあります。近くの建設資材を扱っているところなら知っていると思いますよ。
返事送れてすいません
色々アドバイス有難うございます。
ラインは、150mくらい
方向とか文字今色々役員で検討中です。
大変参考になりました。
有難うございました。
またアドバイスよろしく
敬具
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 道路から17センチ高い駐車場に車を入れたい。どうかアドバイスをください。
- 2 駐車場と道路の段差に置くステップについて、、、
- 3 今度家の改築を予定しています。現在屋外に駐車場があり、その場所に汚水升があります。 また、雨水升も敷
- 4 家の駐車場のコンクリート打設工事の養生について教えてください。下水の切り替え工事で駐車場の一部を剥が
- 5 駐車場の端のスペースについて。 我が家は駐車場3台分あり、コンクリートが打ってあります。 そのコンク
- 6 1ヶ月前に外構工事をして駐車場にカーポートをつけました。駐車場はカーポート以外触ってないので気付かな
- 7 安く駐車場を作れには砂利が一番? 家の前に1280×3550の庭があります。 そこを駐車場にしたい
- 8 駐車場のライン引きについて
- 9 駐車場のライン引きについて
- 10 古い団地に住んでいます。先日お風呂場の掃き出し窓(くり出し窓?)が壊れ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スマホのショートメール(SMS) ...
-
5
伝えたい!!至急!!
-
6
夜9-10時にLINEを送って、既読...
-
7
アルバイトを休んだ翌日の挨拶...
-
8
ラインの返信速度って、どのく...
-
9
彼氏にいつ電話をかけても通話...
-
10
通話アプリからものすごい仲良...
-
11
旦那が女性同僚(既婚、子持ち...
-
12
大学時代の友達について
-
13
英語で ライン(縦の列) ダイア...
-
14
おじさんはなぜLINEや、ここで...
-
15
通話アプリからものすごい仲良...
-
16
テスト期間中に好きな人からLIN...
-
17
LINEのグループトークへの公式...
-
18
僕のラインの待受画像がこれで...
-
19
小学4年生LINEグループ A子 既...
-
20
ライン通話
おすすめ情報