dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生、女です
いえに居る時の大きな音が怖いです
ドアが、バンっとしまる音と、強い風の音、その風で窓の揺れる音、そして階段のドタバタ音(他の家族の)

ドアは風などでバンっと強くしまると怖くて怖くて
家以外なら大丈夫なのですが…
例えるなら家が壊れそうな恐怖です。

人の叫び声食器やガラスが割れる音や黒板をひっかく音はまったく平気です
ドアと窓と風は本当に怖いです。
今さっき(だいたい40分前)も、家族の誰かがトイレへ行き、ドアを閉め忘れたせいでバンとなったのですが今も心臓がバクバクしています そして怖いです
なぜか その音を聞くと3階から飛び降りたくなります。言いずらいですが、その音を聞いた直後はすごいしにたくなります。 3分で戻るんですが。
二段ベットの上に寝ているのですが、その高さゆえの不安定感も関係あると思います。ドアがうるさくしまると家が傷み、劣化していき壊れそうと思ってしまいます。
家が揺れる地震が怖いのと同じなのでしょうか
それともこんな病気ありますか?

A 回答 (2件)

大きな音が怖いというのは、極端な例で言うと赤ちゃんも同じです。


犬や猫などの動物もそうですね。

しかし、「その音を聞くと3階から飛び降りたくなります」というのは普通ではありません。

正常な思考能力、判断能力があれば、3階から飛び降りたらどうなるか解かるでしょうし
そんな事をする必要も無いと判断するでしょう。

よく中高年の女性が更年期障害などでホルモンバランスが崩れると
音に対して敏感になったり、ちょっとした音でもイライラする
などの症状が現れたりしますが、質問者の場合、
その様なホルモンバランスの異常や可能性は考えられませんか?

もし、過激なダイエットや偏った食生活などで体に無理が溜まっていれば
成長期である時期故にホルモンバランスの崩れや女性ホルモンの減少などによって
心因的な様々な症状が現れるので、まずはその様な食生活や
ホルモン異常などの可能性を疑ってみてください。

それで原因や可能性が思い当たらない場合は、
第三者から見ても、精神的な問題を抱えていると思われるので
一度精神病院へ診察に伺う様にした方が良いと思います。
    • good
    • 0

一度、心療内科へでも・・



大きな音・・にビックリするのは、実は誰でも・・です。
良く他人を観察すると・・分かります。

びっくりした~・・などと言っている時など・・を。
大抵は一瞬で終わりますがね。

しかし、心が動揺した事は、短かろうが、長かろうが実は同じなのです。
通常は他の刺激に次々と反応して忘れます。
また、忘れない時は、他人の所為にしますね。
あの人が・・急に・・とか、
あの人のドアの閉め方が・・とか。

本当は、自分が反応したのにね。
あなたの場合病気かどうかは分かりません。
分かりませんが・・・
練習によって、少々の音・・急になどの・・ではビックリしなくなる事は出来ます。

先日勤務先で、私のドアの閉め方が悪かったのでしょう・・
ビックリしている人がいました。
もう、80才を超えている人でしたが・・

ああ、この人は、些少の音にビックリしてここまでの人生を生きて来たのだろうなあ~と思いました。
びっくりする事は実はどうでも良いのです。

びっくりした事実はあるのですから、
が、大抵の場合、それを他人の所為に転嫁します・・
それが、問題なのです。

ビックリなど、実はどうでも良い事・・誰でもしています。
ああ、今自分はビックリしたのだ・・と認める事。
認める事は、最初は難しい・・で、深呼吸でもします。

最悪なのは、他人の所為にすること・・問題点を誤魔化しています。
そして、解決への道から遠ざかるだけ・・

先ほどの人の話の様に80年以上も、些細な音にビックリし続けて人生を終わります。
それも良きかな・・ですが。
再度言います。
ビックリしても良いのです。
それが自分なのだから・・
しかし、びっくりした自分を棚にあげ、原因を他人の所為にするのが最悪。
何故なら、他人の所為にすると、妄想が際限なく広がるから・・です。

自分がビックリした事実を肯定できるようになると、もうその瞬間で終わります。
妄想など生じません・・
自分の時間を生きられる・・と言う事でもありますね。

分かるかなあ~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!