dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBメモリースティックを初期化した後、コンピューターがUSBメモリースティックを認識しなくなりました。 一度コンピューターからステックを抜いてもう一度差し込むと「USBデバイスが認識されません」と言うメッセージが出て、それを開くと「不明なデバイス」と出てきます。「ドライバの更新」のタグをクリックすると「このデバイスに最適なドライバソフトウェアがすでにインストールされています」と出るのですが、依然、コンピューターは、メモリースティックを認識しないのです。 
 パソコンはWINDOWS VISTA メモリーステックはDANE-ELEC PEARL USB2.0 Flash Driveと書いてあります。
 どのようにしたらよいのか教えてください。お願い致します。

A 回答 (3件)

今の状況ですとフォーマット以前の状況ですね。


USBメモリのドライバを一度削除してインストールしてみては。
USBをさしてコンピュータを右クリックしてプロパティを開き
デバイスマネージャを開いて、USBコントロールの中にあるUSBメモリの
ドライバを削除してから再度USBメモリをさし直してみてください。
それでドライバが再度インストールされます。
それで無反応だったり、ドライバがインストールされないなどの場合は
USBメモリが壊れてしまったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やってみましたが、やっぱりうまくいきませんでした。
なぜUSBメモリが壊れてしまったのかわかりませんが、もう諦めたいと思います。
 アドバイスしてくださった3人の皆さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 17:40

他のパソコンへ差し込んでフォーマットを試しましょう。

この回答への補足

 他のパソコンでも試してみましたが、やはり認識せず結果は同じでした。
やっぱり壊れているのでしょうか(T_T)。

補足日時:2011/05/16 05:37
    • good
    • 0

初期化とありますが、フォーマットは何にされたのでしょうか?


通常、2GBまでのUSBメモリはFAT16、2GBを超えるものはFAT32で
フォーマットされています。
それ以外の形式にしていませんか?

あるいはそれ自体が粗悪品で、壊れたという可能性もゼロではありません。

この回答への補足

すみません。初心者なので回答の意味がよく理解できませんでした。
もしそれ以外の形式にしていたとしたら元に戻す方法はあるのでしょうか・・・?
 お時間があれば教えていただければ嬉しいです。

補足日時:2011/05/16 05:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!