アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

買い手のほうの企業に勤めていますが、売り手のほうの企業の営業担当者の中には、緊急でない用件で、悪びれもせず昼休みに電話を入れてくる人がちらほらいます。「休み時間中すみません」と断った上で、緊急性のある案件ならよいのですが、外回りで時間感覚がなくなっているのか、自分が連絡を取れる合間に連絡しようと思っているのか、「○○ですけどぉ」と、なんの断りもなく、全く急ぎでない案件(今度新商品の提案に行きたい/今日の出来高は○○個でした等という、後からくれればいいような報告など)で電話を入れられると、イラっとしてしまいます。

こちらは昼食を丸呑みして、あわてて電話に出ているのに「そういえば今度新商品の提案がしたいのですがお時間もらえないですか」と言われても「自分の都合ばっかりかよ!」という気分になってしまいます。とはいえ、電話口で不機嫌になるわけにもいかないので、あくまでにこやかに対応はしていますが、これでは相手の営業(いつも特定の人なのですよね)の学びにならないかも、、など、いろいろ考えてしまいます。

自分は学生時代より、「昼食の時間の電話はマナー違反」というのを叩き込まれてきており、社会に出てからもなるべく時間外の連絡事項が発生しないよう注意してきました。

しかし、「昼食の時間だから電話をかけてくるのは非常識」という私の考えは甘いのでしょうか?実際に、世の中一般的に、昼休みに電話をかけるのは非常識だとしたら、その営業さんにきちんと教えたほうがいいのでしょうか?皆さんのご意見が聞きたいです。昼休みに電話をかける営業の方の心情もおわかりになりましたら教えていただきたいです。

A 回答 (9件)

うちの取引先にも居ますね。


電話もそうですが、食材卸の会社は特に飲食店だと昼の稼ぎ時にいくとあからさまに嫌な顔をされるので、店ではないうちのような事務所は積極的に昼休み時間に納品に来ます。
そういうところだけかと思っていたら、どこもそうなんですねえ。

1回目は口をモグモグさせながら慌てて電話に風を装って対応します(笑)
それでもまた昼時に来る様なら、「昼休み中はデスクの前に居ないので、手元に資料がありません。1時過ぎに掛けなおしていただけますか?」といいます。
それでも昼時にまた掛けてきたら、「これからはお昼休みの間を避けてお電話いただけると助かるのですが。」と告げます。
それでも掛けてくる人が居ますが、そこまで行くと私の中で「コイツは使えないヤツ」認定されます。

あくまで、冷静にお願いするよう心がけています。感情的になっても仕方ないので。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、他の取引先でもっと時間が制限されているところがあれば、他の取引先は優先的に(?)制限された時間内に連絡することになりますね。

アドバイスいただいたように、根気よくわかっていただくように働きかけたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/23 14:03

セオリーとしては非常識です。


12時~13時は避けるべきでしょう。
たまに昼休みをずらしたり交替制の会社もありますので、その時間が確実に休み時間だとは
断言できませんがデスクワークだったら過半数が休みであろう時間の営業電話は非常識です。

イライラを表面に出さない質問者様の応対もそれで良いかと思います。
ただこれだと止めて欲しいが伝わらないですね。
私の場合ですが
「すいません。結構電話が昼休みも鳴るんで(電話の取次ぎをしてくれる)女の子が
 食事をさえぎられるので嫌な顔するんですよ。
 女の子に嫌われると色々面倒なんでお願いします」
を基本線にして親しみを込めていったり逆にきつめに言ったりしています。

反面教師として捉えるべき相手だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかに、過半数の会社が昼休みでしょうから、「昼休みかもしれない」という想像力はほしいところですね。目的は、昼休みの電話を極力さけてもらうことですから、回答者様のようなユーモラスな言い方も有効ですね。うまい伝え方を勉強したいと思います。

お礼日時:2011/05/19 09:52

はじめまして  


長いこと営業をやっておりましたが、完全なマナー違反だと思いますよ。私としては。一般的な昼休みの時間に緊急の用件(クレームや急な配送等)以外では当然お客様に電話をしたりしないでしょう。緊急な用以外でお客様に電話する時間も作れない仕事振りって・・・如何なものでしょう。確かに担当先によっては相手の方の昼休みの時間帯が異なる事はあります。初めてコンタクトするのでなければ、それは当然把握しておくべきではないでしょうか?質問者さんも日によっては昼休みの時間が仕事の都合で短くなったりと色々あるでしょう。昼時の電話があまりに迷惑なら、買い手側の立場として電話を受けるのに都合のいい時間帯を指定して各営業担当者に守らせても良いと思いますよ。営業であれば例えばA社だったらこの時間帯、B社だったらこの時間と、営業担当なりのルールを自分で考えておくものではないでしょうか。普通のことです。「いつも特定の人」との事のようですが、よっぽど仕事が出来ないのでしょう・・・
厳しい取引先だったらその印象だけで取引に影響を及ぼすのでは?と心配してしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本業の方からのご回答、参考になります。ありがとうございます。

そして、hiyo-tamiさんのような方がいると知り、うれしく思います。時間をあらかじめ指定できる場合は指定し、それ以外は「昼休みは回答できない場合が多いので緊急以外はメールで」という対応でいこうかと考えています。

おっしゃる通り、いつも特定の人が昼休みに電話をかけてきますが、その方たちの共通の特徴として、提出物が遅い、ミスをしても悪びれない、といった傾向があるように思います。

ただし当社は買い手としてはかなり腰の低い姿勢で売り手の企業さんたちと接する会社ですので、だからといってすぐに取引をどうこうすることはありません。そういう営業がいたら、指導教育を行い、改善できなければこちらの社内の責任、という雰囲気ですらあります。。。

こちらでいただいたヒントをもとに、うまい伝え方を勉強したいと思います。

お礼日時:2011/05/19 09:50

#2です。


質問文読み返して、ビックリ。
早とちりで、すんません。

まぁそういうことであるのなら、両社で協議をしてFAXなりメールなり、やり取りに変えればいいんです。

相手の非常識を指摘するのも、ある意味では非常識になることもあります。
それどころか不利益になることだってあります。

よりよい報告手段の構築を提案してこそ、良識ある社会人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答、ありがとうございました。

おっしゃるように、「昼休みの場合は席をはずしているので緊急以外はメールで」というのは至極まっとうな要求事項であると思いました。相手にとっても、こちらの指示に従ったほうが利益がありそうだと思ってもらえる言い方が必要ですね。

お礼日時:2011/05/19 09:43

私もマナー違反だと思いますし、適当にあしらいますヨ。


別にお高く止まってるワケじゃなく、そう言う人と仕事しても、上手く行かないから。

電話一本で、大きな商談をまとめる人も居る一方で、大事な顧客の信頼を失う人も居ますね。
声だけの電話でも、人柄などが伝わるんですね。

マナーって何か?って考えると、相手に敬意を払って、自分では無く、相手のルールとかペースに合わせるコトだと思うんですヨ。

テーブルマナーなどでも、自分一人なら、別にどんな食べ方をしても構わないでしょ?
でも誰かと食事する際には、当然、相手に気遣うべきだし、作ってくれたり給仕してくれる、お店の人にさえ気遣うのが、マナーの正体だと思います。

だからビジネスだと、顧客からの電話の場合、相手のペースに合わすべきですが、自分が顧客の立場なら、相手が自分に合わすべきですね。
またビジネスの場合、緊急の用件なら全てに優先されるべきだと思います。

これが基本や共通認識で、そういうコトが判ってないヤツには、営業なんて務まらないし、そういうヤツと仕事しても、良い結果は生まれないです。

それと、その営業マンは、質問者様だけじゃなく、社内でも嫌われてると思いますヨ。
昼休みに電話を掛けて来るのが、その証拠です。
だって、その営業マンを大事に思う人が一人でも居たら、「そういうマナー違反はするな!」って注意するハズですから。

仕事なら、相手が嫌いでも注意すべきですが、注意しても言うことを聞かないとか、よほどの経緯があるってコトでしょう。

さもなきゃ、ビジネスマナーに厳しくない会社ってコトです。
営業マンの教育さえしない様な会社とは、取引すべきじゃないです。
自分の会社さえ良ければいいって言う会社とは、パートナーにはなれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、その会社の上の方が指導してもよいような話ですね。どちらかというと「24時間戦えますか」世代の、いわゆる典型的な日本企業の営業さんに多い気がします。(逆に若い人はこちらから時間指定をしない限り、あまり昼の時間にはかけてきません。)

なるべく、買う側だからといっても売る側の会社の方々とは対等に接したいと心がけてはいるのですが、あまりにも向こうが横柄だと、取引そのものを見直したくなります。自分としてもわがふりを見直す機会になります。

お礼日時:2011/05/19 09:42

>昼食の時間の電話はマナー違反



これも確かに言えてる事ですが、実際は休み時間に電話をしてくる人が多くおります。
営業などは特に休み時間が少ないので、この時間帯を利用して電話をする方が結構いるようです。

自分の常識は社会の常識とは違っている場合があります。

もし迷惑なら、「今、食事中なので済みませんが○分後にかけ直してもらえますか?」と丁重のお断りしましょう。そうでないと相手も迷惑をかけている事に気付きません。

言うべき事はしっかり言ってこそ、社会人だと思ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういう方がたくさんいるのも確かに事実ですが、もしも一般的にマナー違反なのであれば、だからといってそのままにしておいてよいものではないと思いましたので質問させていただきました(きれいごとですが、厳密に言うと法的には休み時間に電話応対をするという行為も仕事にあたり、休憩時間とみなされなくなるはずです。)

>言うべき事はしっかり言ってこそ、社会人

おっしゃる通りですね。うまい伝え方について勉強したいと思います。

お礼日時:2011/05/19 09:38

こんにちは、素人です。



微妙ですねぇ。考え方は間違えていませんが、お昼休みは皆同じとは
限りません。同じ会社でも大きな会社だとわざとずらす為に、11時30
分くらいから14時頃まで部署単位で幅があったりします。

なので12時~1時だから電話かけてくるな、常識だろというような意
見は微妙感を感じます。まず相手に昼休みがいつなのか理解させるの
が順番だと思うのです。(昼休みにかけてくるなというと微妙なので、
昼休みなので出られないかもしれない、という言い方がスマートだと
思われ)

こちらが買い手(もしくは依頼側)なら、何時からお昼なのか、遠慮
なく把握させるべきだと思います。理解してるはずなのに度々かけて
くる人は出入り禁止を含む対応を検討すべきだと思います(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
休みの時間帯が違う会社もあるというのはおっしゃる通りですね。
こちらは買い手なので、上手に伝えたいと思います。

お礼日時:2011/05/16 16:45

そのマナーをわきまえているから、営業先には昼休み以外、身内には昼休みに連絡するんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。再度のご回答をいただいているので、こちらは割愛させていただきます。

お礼日時:2011/05/16 16:33

まあ、何度もってのは頂けないけど、世の中の昼休みが一律同じ時間だという固定観念は捨てた方が良いよ



取引先の昼休み、全部把握してると、胸張って言えますか?


だから、特定の相手からの電話なら、「次から昼休みは外して連絡頂けますか?」と伝えるのも、社会人だと思うけどな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。おっしゃる通りですね。上手な伝え方というものを勉強したいと思います。

お礼日時:2011/05/16 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています