アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で認定心理士の資格を取得できます。
せっかくなので取得しておこうかなぁと思うのですが、ちょっと気になったので質問させてください。

認定心理士の資格を持っているとこんなことに生かせるよ!ってことは何かありますか?

私は将来、教育系に進むつもりでいます。
そちらに進む場合、「私は認定心理士の資格を持ってるからこんないいことがあるよ!」っていうアピール(就職先に対して)はできますか?

認定心理士は、大学で単位を取得すればもらえる資格なのでアピールには使いづらいとは思いますが、いいアピール法があれば教えてほしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

格は絶対取ったほうがいいと思います。


世の中、精神疾患が増えているにもかかわらす、認定心理士の働き先がないのが現状です。

独立されてる方の方が多いと思います。

教育系に進みたいとのことなので、スクールカウンセラーの勉強をされたらどうでしょうか?

ボランティアで子供と触れ合ってみたりして、この先のプランを立てていかれたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
資格、取得してみようと思います。

お礼日時:2011/06/05 00:33

大学の教員で、認定心理士と、臨床心理士の両資格を持っています。



臨床実践の場面や、社会的な場面では、「大学の教員」であるということが、もっともメリットにはなりますが、それを除きますと、やはり、臨床心理士の資格の方が広く知られていることもありますので、メリットがありますし、実際の臨床や、実践における支援活動(個人ベルの相談、コンサルテーション、地域支援など多くの場面で)においても、有用であり、評価は高くなります。

これに対して、認定心理士は、公益社団法人としての日本心理学会が、大学の心理学部・心理学科(あるいは隣接科学)で心理学を専攻したと「認定する」ものです。
現在のところ、私の考えでは、「心理学を専攻したことを証明する以上のものはない」と思います。

ただし、この資格を持っている場合とそうでない場合とを比較すれば、企業などで働くとしても、心理学を学んだことが生かせる職場(人事、企画など)や、職務が与えられる可能性は高いと考えられます。

資格を認定している日本心理学会の考えでは、臨床心理士や学校心理士など、心理学の専門学会が集まってそれぞれ資格認定のための公的団体(法人格をもった団体という意味です)を作って、認定している資格の基礎資格と位置づけたいようですが、この試みは、まだ具体的なものにはなっていません。

参考URLに、日本心理学会の認定心理士のサイトを示しておきますので、ご覧ください。
認定心理士の資格を取得すると、各種の研修や、心理学会の学術集会のときに開かれる講演会などに参加できるようになっています。
また、認定心理士会も組織され、この資格が広く社会から認められるものになるような活動も展開されています。

さらに、心理学会が、新曜社という出版社から、「心理学ワールド」という雑誌を発行しています。
主に会員向けですが、一般の方に対するPR誌という位置づけもありますし、一般の方も購読できます。
質問者様が、大学生でいらっしゃれば、日本心理学会に所属している先生方のところには送られてきているはずです。
この「心理学ワールド」には、認定心理士資格を持って、それを活かして仕事をしていらっしゃる方の紹介もされていますので、ご覧になるとよろしいでしょう。

参考URL:http://www.psych.or.jp/n_about1/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/05 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!