
大学で認定心理士の資格を取得できます。
せっかくなので取得しておこうかなぁと思うのですが、ちょっと気になったので質問させてください。
認定心理士の資格を持っているとこんなことに生かせるよ!ってことは何かありますか?
私は将来、教育系に進むつもりでいます。
そちらに進む場合、「私は認定心理士の資格を持ってるからこんないいことがあるよ!」っていうアピール(就職先に対して)はできますか?
認定心理士は、大学で単位を取得すればもらえる資格なのでアピールには使いづらいとは思いますが、いいアピール法があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学の教員で、認定心理士と、臨床心理士の両資格を持っています。
臨床実践の場面や、社会的な場面では、「大学の教員」であるということが、もっともメリットにはなりますが、それを除きますと、やはり、臨床心理士の資格の方が広く知られていることもありますので、メリットがありますし、実際の臨床や、実践における支援活動(個人ベルの相談、コンサルテーション、地域支援など多くの場面で)においても、有用であり、評価は高くなります。
これに対して、認定心理士は、公益社団法人としての日本心理学会が、大学の心理学部・心理学科(あるいは隣接科学)で心理学を専攻したと「認定する」ものです。
現在のところ、私の考えでは、「心理学を専攻したことを証明する以上のものはない」と思います。
ただし、この資格を持っている場合とそうでない場合とを比較すれば、企業などで働くとしても、心理学を学んだことが生かせる職場(人事、企画など)や、職務が与えられる可能性は高いと考えられます。
資格を認定している日本心理学会の考えでは、臨床心理士や学校心理士など、心理学の専門学会が集まってそれぞれ資格認定のための公的団体(法人格をもった団体という意味です)を作って、認定している資格の基礎資格と位置づけたいようですが、この試みは、まだ具体的なものにはなっていません。
参考URLに、日本心理学会の認定心理士のサイトを示しておきますので、ご覧ください。
認定心理士の資格を取得すると、各種の研修や、心理学会の学術集会のときに開かれる講演会などに参加できるようになっています。
また、認定心理士会も組織され、この資格が広く社会から認められるものになるような活動も展開されています。
さらに、心理学会が、新曜社という出版社から、「心理学ワールド」という雑誌を発行しています。
主に会員向けですが、一般の方に対するPR誌という位置づけもありますし、一般の方も購読できます。
質問者様が、大学生でいらっしゃれば、日本心理学会に所属している先生方のところには送られてきているはずです。
この「心理学ワールド」には、認定心理士資格を持って、それを活かして仕事をしていらっしゃる方の紹介もされていますので、ご覧になるとよろしいでしょう。
参考URL:http://www.psych.or.jp/n_about1/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 認定心理士の資格を取りたいのですがどうすれば・・・ 4 2023/05/05 11:39
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 今教育、保育系の大学に進学していて、保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校1種免許が取得の為に履修してい 3 2023/01/25 02:13
- 公認会計士・税理士 公認会計士の資格って取るべきでしょうか? 春から総合大学の商学部に進学するものです。 私は将来ANA 3 2022/04/01 22:23
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーについて。
-
認定心理士と社会福祉士受験資...
-
心理・医療系の進路相談、まだ...
-
心理職の求人
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
写真撮影のときに舌を思いっき...
-
触れたまま
-
表では仲良くしてるのに裏では...
-
30代前半で大学に行きたい(夜間...
-
会いたい?と聞いてくる男性心...
-
サイコパステストで、「階数を...
-
カウンセリングよりも風俗の方...
-
「いつでもいいよ」なのに「そ...
-
心理学関係の仕事につきたいです。
-
心理職の国家資格化
-
◆駒沢、文教、東洋入学のメリッ...
-
自分の気持ちと反対なことが頭...
-
会う?って聞いてくる男の人の...
-
木を描かせる心理分析
-
上司をあだ名で呼ぶ人の心理。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認定心理士の資格申請について
-
臨床心理士と教師の兼任
-
心理学の就職
-
学校の相談室の先生
-
大学で心理学を学んでいる人教...
-
将来スクールソーシャルワーカ...
-
カウンセリングの違いと資格
-
カウンセリング関係の資格の違...
-
カウンセリング実務士について
-
通信制大学 心理学について
-
心理カウンセラーについて
-
認知行動療法の講習の多くに受...
-
心理療法士・心理カウンセラー...
-
心理学に詳しくなりたいのです...
-
児童心理士について
-
女性は将来的に 一般職か総合職...
-
アメリカの大学院(カウンセリ...
-
認定心理士・取得のメリットは?
-
海外で取得するカウンセラーの資格
-
心理療法名やカウンセリング方...
おすすめ情報