dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカー名:ドスパラ
OS名:WindowsXp HomeEdition
ハード関連:ディスプレイ


デスクトップパソコンを買ってから約3年

今まで2度ほどHDDを入れ替えた事があります

ある日パソコンを別の家に運んでから、起動させるとディスプレイが点滅するようになってしまいました

ユーザーを選ぶ時から点滅を開始していて

デスクトップを表示するころには点滅(黒)を繰り返します

一応中を開けてコードの抜き差しや埃の処理も行いました

だいたいはHDDにアクセスするときに点滅を多く繰り返してる気がします

BIOSにアクセスした時、セーフモードでアクセスした時は点滅しないので

HDDのどっかのデータが逝ってしまったのかと思うのですがみなさんの意見はどうですか?
もしくはHDDが物理的に壊れてる?

A 回答 (2件)

グラボが故障しています。


一度抜き、差し替えて見てください。
緩んでいる事が有ります、コードはしっかり挿しましょう!
この機会に全てのネジを増し締め点検しておきましょう。マザーボードやクーラー、ファン、HDD、光学ドライブ、カードリーダ、グラボ、その他カード等。
<3年間で2度HDD交換はちょっと多すぎます、HDDの冷却を考慮しましょう>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一旦中を開けて
埃の除去やコードの抜き差し
ごラフィっくドライバの更新などを行ったところ
点滅する現象がなくなりました
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 15:01

つまり、VGA画面モードでは正常で、高解像度の画面モード時に点滅するということなので、グラフィックカードの高解像度用の回路の故障か、ディスプレイの接続端子や接続配線の故障だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラフィックドライバを入れなおしたところ
点滅することはなくなりました
ありがとうございます

お礼日時:2011/06/08 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!