
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず初め部分。
これは出品しているお店の方針によります。
しかしgooから質問する時に、どのような事を聞きたいか、選択する部分があったと思うのですが。
大抵のお店の場合は、その要望に沿った回答を送ってきますが、しかしそのあたりのニュアンスもお店次第と言った所でしょうか。
要はやる気があるのか無いのかと言った部分で(笑)。
後半。
これはgooからの回答にお店のアドレス等が記載されています。
この様な部分からお店に直接連絡をとると、そこからは個人のやり取りとなり、質問者さんのアドレスがお店に公開されるということです。
アドレスを公開したくなければ、そのままgooの回答から再度お店に質問を送れば、そのままアドレスは公開されません。
その辺りは、gooの説明にも詳しく乗っていますので、参考にされたら良いと思います。
ちなみに。
お店によっては、この再質問の時点で、直接お店の方に連絡がなければ、購入意思が少ないとみて、そのまま質問を放置するお店も多々あるようです。
そんなところです。
No.2
- 回答日時:
gooバイクは単なる情報提供サイトであり、実際にバイクを売っているのはサイトに掲載された実店舗です。
人気のお店であれば、毎日何通という問い合わせが来るでしょう。
しかもそのほとんどは商売につながらない
ってことになれば、定型文を作っておいて、それをただただ返すだけ。ってこともあるかもしれません。
後半のものは、その文章の通りです。
つまり、「お店にあなたのメールアドレスが知られます」ってことです。
なぜ店舗に利用者のメールアドレスを開示するのかは、gooバイクの運営方針でしょう。
細かいメールのやり取りをするのであれば店と客とで直接やりとりしろよ。とでもいう方針なのではないかな?
ここで聞くよりもgooバイクに問い合わせてください。
No.1
- 回答日時:
gooバイクは仲介業者のようなもので、バイクの販売をしていないためです。
該当の販売店に見積もりを転送し、販売店からの見積もりを依頼者に返します。
そのため、最初に届く返事はちゃんと受け付けられたことを示す「見積もりの依頼ありがとう」だけです。
販売店に問い合わせすれば、販売店から回答をするのですから、販売店に連絡先が開示されるのはあたりまえですね。
簡単に言えば「あとの連絡は販売店と直接やってね」ということでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/20 16:31
回答ありがとうございます。
他のバイク屋にも同じように質問したのですが、それらの回答はちゃんと質問内容に沿っていました。
見積もりbyバイク屋で買うのはやめときます笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク乗り
-
警察からにげちゃいました・・・
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
バイクが邪魔です。
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
本免の時は95点じゃなきゃ合格...
-
バイクの、質問です! FTRか、T...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
大型で片道5分の通勤。バイクに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報