dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月に彼の実家のあるA市(本籍)で入籍します。現在彼は住民票の移動はせずB市に住んでおり、私は実家のあるC市に住んでいます。
入籍と同時に同居の予定で二人で住む新居はB市で探しています。
この場合、転入届はB市に出すのが普通と思いますが、1~2年の内にA市に家を建てる予定があり、彼はそれまで転出・転入の手続きをしなくていいと言います。
本当に夫婦の住民票が別々のままでも問題ないのでしょうか?
子供が出来た時の事など考えると、大丈夫なのか心配です。
色々調べてみましたが同じ様な例がなく、アドバイス頂けると助かります。
長くなりましたが宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

単身赴任などもありますから、夫婦の住所が違うことには問題はありません。


ただ、やはり基本は「住んでいるところに住民票がある」です。
1週間2週間ならともかく、1~2年もB市に住むのでしたらきちんとB市に住所を移しましょう。
学生が市外で一人暮らしをしてるけど、実家に住民票がある…とかならともかく、大人の常識・義務として、きちんと住民票を移すべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学生ならともかく‥という部分、私もそう思っていたので、やはり大人としてきちんと手続きをふまなくてはいけませんね!
彼は面倒だからとゆう理由で言っているので、きちんと話をしてみます。
助かります!

お礼日時:2011/05/20 11:44

住所が別々でも婚姻届は出せますよ。


でも、住所は実際に住んでいるところに変更したほうがいいと思います。(B市)
郵便が届かなかったり、各種手続きができなかったり(クレジットカードの発行・更新など)、で面倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり今後の事を考え、、実際に住む所へ届け出る事にします。
助かりました!

お礼日時:2011/05/20 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!