
初めまして。
現在、WINDOWS2003サーバ(Aサーバ)を使用して、サーバ内でBATファイルを実行しています。
BATファイルの実行方法は、別のWINDOWS2003(Bサーバ)のバッチファイルから
Aサーバにnet useコマンドで接続し、AサーバのBATファイルを実行するというものです。
Aサーバには複数のバッチが存在し、同時にBサーバ、CサーバからAサーバの各BATファイル
を実行しています。
そこで問題が発生しているのですが、BサーバからバッチファイルでAサーバのバッチファイルを実行している間に、同時にCサーバのバッチファイルからAサーバのバッチファイルを実行しようとしたところ、先に実行されていたBサーバのバッチの処理が突然終わってしまい(Aサーバへの接続が切れた?)、Cサーバのバッチだけが実行される状態になってしまいます。
BサーバのバッチとCサーバのバッチを同時に実行することはできないのでしょうか?
そもそもAサーバにnet useコマンドで複数のサーバから接続できないということでしょうか?
ちなみにサーバは複数ありB,Cサーバ以外にも5つほどのサーバで同時にAサーバに接続を行いたいと思っています。
かなりはまって困っています。
わかる方ご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは仕様です。
net use コマンドでサーバー名で接続する場合、接続元は1クライアントのみです。
こちら↓ですでに回答がついていますがマルチポストしていますか?
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/fwin/28084
いずれかの質問を削除すべきです。
No.1
- 回答日時:
この質問文だけだと何ともいえないですねぇ……
net use文でネットワークドライブとして接続しているのであれば、セッションが切れる可能性は低いように思えます。
確認ですが:
・Aサーバのバッチファイルは、静的なものですか?
つまり、あらかじめ作り込んであるもので、別のプログラムやバッチファイルから動的に生成されるようなものではないですね?
・AサーバのバッチファイルをBサーバ、Cサーバにコピーして、一時的にそのコピーしたバッチを使って処理する場合、処理が中断することはありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
-
DELLサーバがダウン
-
DMZと社内LANは違うWindowsドメ...
-
NTFS
-
DNSサーバへの負荷試験ツール・...
-
大学の研究室レベルでサーバー...
-
VxFSとUFSの違い...
-
javascriptをperlの代わりに使...
-
ApacheのREAD_TIMEOUTについて
-
tar -zcvfコマンドでの圧縮につ...
-
USBメモリの認識拒否
-
1台のPCを複数のワークグループ...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
LANで 他のPCからWindowsVista...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
RHELのErrataの適用
-
サーバー台数は何台くらい必要なの
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
メンバサーバーコンピュータっ...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
一台のPCで複数OSを使用する開...
-
Linux用ウィルスチェックソフト
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
linux サーバのディストリビュ...
-
企業のサーバーの8割はfedora...
-
administrator、administrators...
-
自動メール送信するには?
-
一般家庭でLinuxを生かすには?
-
outlookで見る予定表の共有
-
WindowsserverとCALの事について
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
おすすめ情報