
なんとなく信用がならないなと思い始めたとき、幼稚園の先生と園児のお母さん同士が食事会をしたりしているという噂?を耳にしました。
単なる噂話しであろうと思っていましたが、実際に聞いた方もいます。
となると、間違いなく園児の噂もしているのでは・・もしかしたら我が子の話もされているのではと。
先生と園児のお母さん達が食事会をしたりすることがありえないと思っていましたので・・
子供を信頼してあずけているこちらとしては、ますます園に対して不信に思えています。転園させたほうがいいのではないかなど。幼稚園ってそんなものでしょうか。
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元幼稚園教諭で、幼稚園児の母です。
教師として、保護者との食事会・・・行った事ありますし、
保護者として、教師との食事会にも、行った事があります。
ちなみに、在園児の保護者との食事会ではなく、
卒園児の保護者から、「有志主催の謝恩会」という名目で招待され、
園長や主任に相談した上で、参加しても良いとの事で、行くとか、そういった感じからの始まりです。
卒園児の保護者と言っても、下にお子さん(在園児や入園予定の子だったり)がいる方が多いので、
結果的には、在園児の保護者もいる食事会になる場合もあります。
また、保護者同士が仲の良い学年だと、卒園後も、夏休みなどに、
誰かが企画して、公園で遊ぶ会だとか、ランチ会だとか、いわゆる同窓会のような物が開催され、
その度に招待という形で声をかけてもらうこともあり、
結果的に、今担任をしている子の保護者もいる食事会に参加する事になる場合もありました。
あとは、地元で就職した教師にありがちな、元々、その保護者と同級生だった、というパターンもあります。
実際、私は同級生や、後輩の子どもを担任した事があります。
同級生は、結婚式にも参加し合うほどの仲で、2ヶ月に1回くらいの割合で、食事に行く事があったので、
どちらかというと、教師と保護者という立場での食事会ではなかったのですが、
知らない人が聞いたら、教師と保護者が!?と思われる可能性はあったかもしれませんね。
後輩とは部活が一緒だったのですが、毎年数回、部活のOB会で、会う機会はありました。
二次会などで、そのまま居酒屋などに流れる事がありますが、
盛り上がっている所を、知らない人に見られたら、やはり、勘違いされる可能性はあったと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
父親をやっている者です。うちの子が幼稚園園児の頃は、首都圏に住んでいました。
カトリック教会併設の貧乏幼稚園で(私は不信人ですが)、子供の卒園の数年後に潰れましたが、とてもよい幼稚園でした。
父親限定・父親参加型の授業参観が何度もありまして、そのほかに父親限定の懇親会(講堂にて)も1年に2回ありました。
二次会がありまして、希望者のみ参加でしたが、先生方も一緒に街に繰り出しました。
カラオケを歌って酔っ払って大騒ぎをしたこともあります。
それが「お食事会」だった言えるかといえば、言えるかもしれません。
園長には了解済みです。
一部の父兄さんとだけだとすると問題かもしれませんが、しかし、何か悩みや相談事があって園長了解済みということであれば、断定できませんね。

No.2
- 回答日時:
>幼稚園ってそんなものでしょうか。
一般的にはないですね。
そう思われることを極端に嫌いますから。
いわゆる公平性の確保。というやつです。
でも、そこまで神経質に考えることもないでしょう。
第一、噂になるくらいですから、すでに園長の耳に達しているはずです。
お灸をすえられるか、来年度には余所に飛ばされるか、
身分によっては首ですよ。。

No.1
- 回答日時:
まず その噂の真相をはっきりするべきでは?
ただの噂なら 貴方の取り越し苦労だろうし…。
もし本当の事なら ここで質問するより その幼稚園の園長や、主任さんとかに意義を主張すべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の子の母です。卒園の実...
-
卒園式のサプライズは取りまと...
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
保育園から全国私立保育連盟の...
-
私は間違っていたでしょうか?
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
なぜ宗教法人が幼稚園・保育所...
-
既読無視。こんなママ友切りま...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
みなさんの保育園や幼稚園の『...
-
子供が孤立・・・(幼稚園)
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
私立幼稚園の会計報告
-
子供が先生に怪我をさせてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者会から保護者宛の手紙の...
-
贈る言葉
-
幼稚園の先生とママさんが食事...
-
幼稚園の子の母です。卒園の実...
-
バザー収益の使い途
-
お遊戯会の席について
-
バザーのキャッチコピーが思い...
-
血液型と性格に関係性はないと...
-
卒園式のお別れの言葉!!
-
幼稚園の運動会で・・・
-
父兄と保護者はどうちがうので...
-
幼稚園の先生の結婚式への参加...
-
保育園(幼稚園)役員挨拶に悩...
-
幼稚園で兄弟枠の多い幼稚園に...
-
PTA会長が在園児保護者の場合の...
-
保育園保護者会の会計監査について
-
幼稚園 父母の会 個人情報の取...
-
卒園式のサプライズは取りまと...
-
保育園の行事のビデオ撮影を業...
-
幼稚園の謝恩会について質問です
おすすめ情報