dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強くなる方法教えて下さい!


ちょっと重いですが

リストカットとかする自分に甘えないように
すぐに凹まないように

なりたいです!!

とりあえず色々
強くなりたい(><)


ついでに身体が強くなる方法も教えて下さい
腕立て伏せとかかなぁ?

どんなんでもいいので
強くなる方法待ってます


高2女子が出来る範囲でお願いしますm(__)m

A 回答 (11件中1~10件)

#1



>これの逆したらいいんですね

ちがうよ。
それをそのままにしたままでは強くはなれないよ。
それを理解することだよ。
人はもともとひとりで生きる力を持っているよ。
それを邪魔しているものを取り除けは自然と生きられるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます



理解するようにします


1人で生きれないのは色々なものになんだかんだ言って甘えてるから…


ちゃんと理解して乗り越えて行こうと思います


ありがとうございました

お礼日時:2011/06/09 23:58

強くなりたいと思うということは、自分が弱いという自覚があるということですね。


弱い人なりの楽しい人生がありますよ。無理に強くなろうなんて思わず、人生を楽しめばいいだけの事です。ただし、あまり人に迷惑かけたりしちゃだめですよ。リストカットなんてのは本当は親しい人ほどよりいっそう迷惑になるというものなんですよ。ときどき凹んでもいいけど、またすぐに機嫌なおしてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

人生を楽しんでいきたいです

人に迷惑かけないように
すぐ機嫌直るように

気を付けていきます

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/23 08:15

心と体を極端に分けて考えてみる。

そして体は借り物のつもりで使ってみる。

「頑張れ私の体!」
とか
「今日も1日お疲れ様」
とか、
「無理させすぎちゃったね。ごめんね」
とか。
体に話しかけてみる。
運動に関しては、
「体」の為に、いろいろ調べてみる。
「どういう運動がキミの為になるんだろうねぇ」
とか
体に話しかけてみる。

なんて、
可笑しな提案を思いつきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ホントに心と体がバラバラになっちゃったら怖いな…笑っ

でもやってみます

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/23 08:11

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ浪速のおっちゃんです。



よく言われる言葉ですが『一番の強敵は自分』『継続は力』
どれだけ自分と戦えるか?
そして焦らない、短時間の変化は必ず反動がきます。
なんでもいいので最初は一つ、決める。
それで甘えさす自分と戦ってみてはどうでしょうか?

肉体的強さと聞けば筋肉と思われますがストレッチも大事です。
関節の柔らかさと得て筋肉の強化がいかされるので、ますストレッチとウォーキングをしてみては?

何かを決めて目標立てても今日はちょっと調子悪いからいいやみたいに、自分の事なのにあたかも他人が聞いても納得できるような理由をつけたがるのが人間ですが、それをしない。

精神的、肉体的と両方鍛えられるはずですよ。

頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

毎日勉強して甘えさす自分と戦おうと思います


ストレッチは毎日してウォーキングは週一でするようにします


毎日変な言い訳しないで頑張ります

頑張ります!

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/22 21:32

そのものズバリこころ強化法があります。

本当に心を強くしたいのでしたらそれで心が強化されて強くなっていきます。

もちろん高校生でも中学生からでもできるようにプログラムされています。自分ひとり出始めるのがいやなら友達を誘ってやって見るのもいいじゃないでしょうか。

男性は思ったほどこころが強くないですから安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます



こころ強化法調べてみます


みんな強そうにみえるだけなんですね(笑)


ありがとうございました

お礼日時:2011/05/22 21:12

体験談ですが、自傷行為のつもりで、筋トレすると、意外にできます。


自傷行為やめられて、体も強くなって、多分、心も。

お金も掛からない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

かなりいいですね

切りたくなったら筋トレします!


ありがとうございました

お礼日時:2011/05/22 21:05

私も弱い人です。



小さな事ですぐクヨクヨ悩むし、人から嫌な事言われたらすぐ凹むし。

最近メンタルが強い人ってどんな人かなぁ?と考えてみたんですけど、弱い自分を自分で受け入れられている人なんじゃないかなぁって思います。

例えば、私の周りにやたら強気な態度な人がいるんですけど、そういう人って自分に自信がないから自分を大きく見せようとしているだけだったりするんですよね。

裏を返せば、自信がないんです。
不安なんです。

素のままでは相手に負けそう、または見くびられそうだから、自分を大きく見せようとするんです。

弱い犬ほどよく吠えるって言うじゃないですか?

それと同じ。

弱い自分を認めたくない、だから強く見せたい、だから強気な態度に出る。

強気な態度だからと言って本当に強い人間というわけではないんです。

そういう点から考えると、自分が弱い人間で至らない部分もあるって事を受け入れている人って、失敗も挫折もあって当然だと思っていると思います。

だから失敗をしても反省ができるし二度と繰り返さないようにしよう、挫折してもまた頑張ればいい、こういう考え方ができるんだと思います。

もちろん、そういう人も最初から失敗や挫折があって当然なんて思っていないと思います。

いろんな失敗や挫折を経験して傷ついてボロボロになった経験から気づく事なんじゃないかな。

それに一般的に悩みの多い人って理想の自分と現実の自分に折り合いがつけられない人が多いように感じます。

自分の弱さを含めて自分に素直になれる人こそ強いんじゃないかなって思います。

自分に素直になるという事は自分の認めたくない弱点も認める事なので、実は辛い作業なんですよね。

それができる人は自分の弱点に気づく事ができるし、弱点を克服するためのチャレンジもしていけるのではないでしょうか?

自分の弱点、コンプレックスに立ち向かっていく人にはメンタルの強さを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
強気な態度じゃなくて
ちゃんと自分に素直になれるようにします


コンプレックスにも立ち向かえるように頑張ります


ありがとうございました

お礼日時:2011/05/22 21:01

割とアバウトですなw


幅広く強くなりたいというのは素晴らしいことです。
なんにおいても向上心を持つことが、人として強くなっていく第一歩だと思います。

さて具体的にどうしましょう
昔ながらの無茶を言えば「滝に打たれてこい」がベストです。
もちろん冗談です、すいません土下座します。

リスカや自傷行為した事ありますが、理由は人それぞれ。
専門家は色々言いますが、
周りに辛いのを気付いてほしいから、単純に自分が嫌いで傷つけたいから、
本気で死のうと思ってというのもあるし、二重人格で気付いたら、っていうのもあります。

心が強くなれば凹みにくくなりリスカに頼らなくても良くなるって事ですが、
まず「なんでリスカするんだっけ?」と改めて思いなおしてみましょう。
考えてみるとリスカじゃなくても他に何かと健康的なやり方があるなと見つけれるかも?

ほいでもって。
自分が弱い!と感じていますが人間は基本みんな弱いです。
誰だって辛い事が続いたりストレスが溜まれば病んできます。
特殊部隊で修羅場をくぐりぬけてきた方とかは別ですが、そこまで強くならんでも良かです。

大切なのはその溜まるストレスの発散の仕方と、あとは苦難への「慣れ」です。
暗めな部屋で外にも出ずに一人でじっとしてたら、楽ですが病みます。
「自分が何に対して弱い」のか、
それにより心の弱さは解決の仕方が変わってくるでしょうけれど、
とりあえず外に出て店員さんに仕事の邪魔なくらいやたら話しかけてみるとか、
近所のオバちゃんをムヤミに褒めちぎってみるとかやってみましょう。
そんな度胸あって社交的な弱い人そう居ません。

身体を鍛えるには何回も運動します。
心を鍛えるのだって何回も社会にもまれたりして大変な思いした人ほど強くなります。
ポイントは運動した後お風呂につかって筋肉を休ませないと痛くなるように
辛い思いをした後は誰かに話したり、ヤケ食いしてみたり、大人になったらお酒を少し飲んでみたり、
ちゃんとそのたびに休ませてあげる事です。

で、身体が強くなるためにはどうしよか、
高2の女子にしては珍しいストイックな質問でらっしゃる 笑
ぽっちゃりしてて引き締めたいとか?
むしろ憎い相手がいて肉弾戦に持ちこみたいとか?

身体づくりにはまず食生活が大切ですよ、インスタントのものとかは控え、脂も控え目に。
筋力を付けたいのなら大豆にお魚、赤身のお肉なんかのたんぱく質を取りつつ運動とか。
チーズや牛乳なんかも良いですな。
間違いなく好き嫌いなんかする子は強くなれませんから 笑

「腕立て伏せを毎日50回やるぞ!」としても2日くらいでたぶん断念しますw
女の子ですし、あまりムキムキを目指すわけでは無いでしょう。
オススメは学校の授業中や部屋に居る時、常に姿勢を良くしてみてください。
椅子の背もたれに寄りかかったら電流が流されるとでも思ってください。
机にも肘より上はつけないように。
よく言いますが、頭から糸で上に吊られてるように真っすぐする事。
筋トレには見えませんがやってみるととても長くは続かないはずです。
地味に効くんですw
なによりスタイルもよくなりますので女子には無茶な筋トレよりこれくらいがオススメ。
何時間姿勢良くしても平気になったらハードなトレーニングをしたら良いですよ。

自宅では自分の身体が常に映るようなところに鏡を置いておくと、
なまける自分が見えて「これじゃいかん!」と頑張るので、精神的にも良い修行になりますよ。
継続する事こそ強さです。ファイト~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

アバウトですいません(^o^;

土下座しないでください
私は自分で考えたときスーパーサイヤ人になるっていうことしか思いつかなかったので(笑)

リストカットする理由は正直自分でもわかりません。。。
切ったらダメって思っても押さえきれなくて切ってしまいます
健康的なやり方は噛むとかですかね?

店員さんに話し掛ける度胸欲しいです


ヤケ食い&ヤケ酒はよくやりますがこの間2日くらい二日酔いが続いて死ぬかと思いました(笑)



当たりです!
ぽっちゃりどころじゃないです(笑)

さっきお昼ご飯作るのめんどくさくてカップラーメン食べちゃった(T_T)
今度からちゃんと食べよう

牛乳…頑張って飲みます(><)


危ない
腕立て伏せしようとしてました(笑)

いつも机の上でダラーってしてるから明日から姿勢よくなります!



持続するように頑張ります

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/22 15:10

まず内面から


・本をたくさん読む 新書(香山リカさんのもの)や文学書、哲学などを読む
 理解できなくとも最後まで読む
・お友達の相談にのる

身体の鍛え方
・電車通学ならば自転車に変える
・ひと駅間を歩く
・土日休みに歩くかジョギングする 週10km、月50kmの目標設定を定めて

なにはともあれ、
大学受験、それも高い目標をあえてたて猛勉強する。
具体的には、受験英単語集を完全暗記するなど。

自分(4回目の干支)新人ジジイの今も強くなりた~~い、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

本は大好きですがあんまり新書はあんまり読まないので読んでみたいと思います
哲学は超訳ニーチェの言葉よんで感動しました  
この間ハイデッカーの本読もうと思ったけど分厚いし高いし難しそうだし諦めちゃいました(笑)
でも今度読んでみます

友達は男子ばっかりでみんな悩みなさそう…笑っ
悩んでそうな人がいたら聞いてみます


暇なとき3駅歩いてます(笑)
これからも続けて鍛えていきたいと思います


国公立大学のあと偏差値20以上足りないとこ目指してます(笑)
最近かなり死ぬ気で勉強してます
もっと頑張ります


年男ですか?
おめでとうございます


ありがとうございました

お礼日時:2011/05/22 14:44

生きていく上で、挫折、悲しい時、大小はあれど、みんな遭遇します。


それを重く考える人、軽く考える人と、受け方は様々です。

大きな事件に巻き込まれた、大きな不幸に見合った場合は別ですが、
人生の楽しみをたくさん作っておくことが一番だと思います。つまり、言い方は悪いかも知れませんが、逃げ道をたくさん作ることが大事だと思います。「強くなる」と言っても、弱い人が急に強くなれるハズがありません。もし、ご自分で、弱いと感じるのであれば、強くなることばかりを考えずに、弱いなりの生き方を考えるのも手だとおもいますよ?
ひとつ失敗しても、まだ失敗してないことがたくさんある!ってカンジで。。。
何事にも揺るがないひとつの大きな目標を持つのもいいですが、すぐに見つからないですよね?

普段から、興味あること、楽しいことをたくさん見つけることですかね?
楽しいことがひとつだと、それにくじけた瞬間、すべてが終わったように感じてしまうのではないでしょうか?
私は幸運にも、挫折を味わったことはありませんが、挫折したと思ってないだけかも知れません。「失敗しちゃった!まぁ、いっか。。。他で頑張れば。」と言う性格なので。


身体の強さは。。。運動して、おいしくたくさん食べることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

目標は国公立大学に受かることです!


楽しい事は
ギター弾いたり歌ったりする事です

失敗してまぁいっかって思ったことないかもしれないので
これからそう思えるように気を付けてみます



運動あんまりしないのでするようにします

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/22 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!