
園芸ショップでバジルの苗を買ってきたのですが、1つのポットに十株以上、密集している状態です。
(こちらの写真に近いです → http://bit.ly/kjMiXC )
既にかなり窮屈だと思うのですが、これは株分けして植えれば良いのでしょうか?
それとも(根が傷まないよう)そのまま植えて間引するべきでしょうか?
どうしてこんな状態で売っているのかも疑問です、株分けして複数株とれるからオトクな苗、
ということなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何株あるかわかりませんけど、茎がしっかりした物だけ使う感じで、1株ずつにしても大丈夫です。
土ごと分割して、後で間引くのも問題ないと思います。
ある程度育った7月にバラして植え替えても大丈夫なくらいですから。
(7月の植え替えのせいか、花が咲かないので好都合だったりします。)
バジル以外の植物でもそうですが、根を育てる→葉や茎を育てる→根を育てる(繰り返し)で、
切り替えながら成長しています。
バジルはその切り替えがよくわかるタイプで、大きくならない時は根を育てています。
植え替え後には地下と地上のバランスが崩れてしまうので、
根を回復するまでに少し枯れてしまう事があります。
葉を減らしてバランスを取れば大丈夫なので、
食べられそうな葉は収穫しておいた方がいいですよ。
回復して成長を再開するまで1週間くらいかかります。
1度根が切られてしまうので、始めから1本で育てるのと比べると小さくなってしまいますが、
数が多いので収穫量は多くなりますよ。
いろいろ大切なポイントも教えていただきまして助かります。
おかげさまで不安なく作業できそうです。
詳しい説明本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バジルの苗はそれが普通の状態です。
少し成長しすぎて窮屈の様ですが、鉢に植え替えれば問題ありません。
と言うより、もう収穫できますね。
摘心をするまで横にはあまり広がりませんので、それで問題ないのです。
頻繁に葉も収穫してしまいますしね。
もちろん、大きく育ってからばっさりと収穫したければ、ばらして植え替えても構いませんよ。
バジルは発根しやすいので、すぐに活着します。挿し木も簡単です。
私は7月ごろに1ポットあたり2鉢に増やしていますよ。
ありがとうございます。
昨年買った苗はちょっと違っていたようで、そのまま育てて大きな1本に成長しましたので、
今年もそのつもりでした。ばらして植替え手もよいのですね。早速そうしてみます。
その場合、一鉢に1株にするのでしょうか、それとも数本塊で植えてあとで間引きますか?
No.1
- 回答日時:
基本的に、発芽率の関係上種まきの際には複数の種を植えます。
そのうえで、発芽したうちの丈夫そうなものを残してあとは間引きするのが本来のやり方です。種をまとめて植えるといっても自家栽培なら普通は3~5粒程度だと思いますので、10株以上というのは商売上の演出というか、ハッタリに近いものがあると思います。
密植しているものを株分けすると根が傷む可能性が高いので、間引きのほうがいいとは思いますが、生かす株同士が比較的離れていて、株分けしても根があまり傷まないようなら、株分けも不可能ではないと思います。
間引きで残す株は、基本的に丈夫な株ですから、たとえ背が高くても徒長してひょろひょろのものは間引きの対象です。購入するときには、背が低くても茎が充実して健康的な色の葉が多く付いているものを買い、その中でも特に丈夫そうなものを残すことが収穫につながります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 苺の栽培について 3 2022/07/12 19:49
- ガーデニング・家庭菜園 ヒポエステスについて 10日ほど前にホームセンターで購入した苗がみるみる育ってきました。が、4株ほど 1 2022/06/30 18:59
- ガーデニング・家庭菜園 バジルの異変について 1 2023/06/07 09:47
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガス 2 2023/03/26 07:08
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- ガーデニング・家庭菜園 エビネラン、シラン、オリヅルランの土について 1 2022/09/17 09:33
- ガーデニング・家庭菜園 葉焼けか病気か分かりますか? 1 2022/06/23 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁に張り付いたアイビーの処理
-
植木を根を包んでる紐のネット...
-
スイカの接木苗を購入して 台木...
-
山ワサビと畑ワサビ
-
根切りしきみは植えても成長し...
-
金のなる木の鉢が倒れ、根っこ...
-
パキラが元気じゃないのですが…
-
発根促進剤について
-
ニンニクを分球せず植えました。
-
グリーンネックレスがポロポロ...
-
日本語の質問です。
-
アロエ 株
-
植物に優しくない人は人にも優...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
ツル性植物の根絶
-
「~したならば」「~したら」...
-
「w」って見てると不快になりま...
-
根を深くはる植物、浅くはる植...
-
サクラの先端がしおれて枯れて...
-
桜弥(おうみ) 凛月(りつき) こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁に張り付いたアイビーの処理
-
植木を根を包んでる紐のネット...
-
小型耕運機、根が張る土地に大...
-
発根促進剤について
-
スイカの接木苗を購入して 台木...
-
山ワサビと畑ワサビ
-
ポトスの茎の茶色い皮は取って...
-
観葉植物について。サンスベリ...
-
竹が枯れた理由が知りたいです。
-
生姜を植えました。放置してお...
-
発根促進剤はキダチアロエにも...
-
金のなる木の鉢が倒れ、根っこ...
-
孟宗竹
-
アケビの根っこ止め
-
根切りしきみは植えても成長し...
-
ハナキリンに塗る発根剤について
-
ドラセナについて。 ブーケに入...
-
ユッカの根を腐らす方法
-
ツルニチニチソウの増やし方
-
ユッカの枝が折れてしましました。
おすすめ情報