dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSクリーン後、ドライバー各種入れ、Windows Update、多少ですが、アプリ入れました。
(iTunes、Fire fox、ATOK)

その後、XPロゴは通常。デスクトップ画面が出る。
その後、いきなりHDDが無音になり、アクセスランプもついてない。
常駐ソフトなど(音量や画面(Nvidia)、ATOK)などは起動している。
IEは空白。しかし、Fire foxはアクセスできる。
メーラー(shuriken)もアクセス可能。マウスは自由に動く。
iTunesはWクリックしても反応なし。

そして、2分ぐらいで、HDDが稼働。
IEもアクセス可能。iTunesも起動、winの警告も表示される。
その後は問題なく使用できます。


電源入れる~起動~表示~常駐も表示~止まる、待つ~再度動く・・・という感じです。



これは、ハードがもうだめなのでしょうか?(特にHDD)

よろしくお願いします。


XP C2D E6700 メモリ4G(3.25G)、クリーン後なので、HDDはあまってます。500G

A 回答 (1件)

止まってる間は、不具合でも検出しているのかもしれませんね。


具体にナニ、とは答える知恵がないのですが。

症状は、確かにHDDっぽいですが、メモリやマザーの障害という風にも見えます。
起動障害は、厄介ですよね。

OSクリーンインストール以前は正常な時期があったのか、なかったら、どうしてクリーンインストする必要があったのか等も含め、既知の情報を明示されたらよろしいのでしょうけど。

   PCの機種・スペックと追加オプション
   XPのSP番号
   経過について
   そのエラーメッセージ
   
などです。

なので、一般的な回答になりますが、一気に環境構築を済ませてしまうと、調査のボリュームが半端ないので、最小構成でのテストをし、徐々に使用環境に近づけていく、のは基本かと思います。
以下、順不同で(全部を網羅してる訳ではありません)

 ・フリーのハードディスクチェックツールでHDDを調べ倒す
    SeagateのSeatools(フリーです)で、ローレベルフォーマットした後、セクタチェックしてからやり直す
    HDDはプラッタ(ディスク板)がOKでも、その制御基盤が壊れてるときもある
       →セクタチェックと他のHDDに換装することを組み合わせて調べる
    OSだけクリーンインストールし、同様かを調べ、ドライバとアプリを追加しながら都度、動作を確認する

 ・セーフモードでの動作確認

 ・memtest86等のチェックツールでチェックする
     memtest86は、メモリに限らずマザーが不良の場合もエラーになるので

 ・ディバイスマネージャの設定を変更して調べる
    半分ずつハードウェアを無効化して原因箇所がないか探す
    各ドライバを最新版にするのはもちろん、更新履歴で、不具合を発生させた履歴がないか調べる

 ・マザーに異常がないか
    視認できるもの  ・・・ コンデンサのパンク、接点の焼き切れ
    BIOSが最新か  ・・・ アップデートの失敗に注意

 ・msconfigで、起動のオプションを変更してみる
    スタートアップ項目を全部無効にしたらどうなるか
    それを半分有効にして再起動→症状が出るか
    症状が出なければ、残りの半分を有効にして再起動→症状が出るか
    症状が出たら、さらに半分づつ有効・無効を繰り返して、原因のソフトウェアを追いこんでいく

などなど、調査項目は多岐に渡ります。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。

メーカーのものや、教えていただいたソフトなどでも、HDDはまったく問題なしでした。

クリーン後スムーズなので、プログラムがあやしいと思い、msconfigで、
サービスや、スタートなどすべて消すと、めちゃくちゃ早いです。
なので、プログラムかな・・・と。

そこで、いろいろ、チェックしたり、はずしたりの繰り返しですが、1つ入れるだけで、
元に戻ります。(遅くなります)

原因特定まで時間かかりそうです・・・

がんばります。

お礼日時:2011/05/27 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!