
現在、エクセルを使って、電波自由空間損失の計算を行いたいと思っているのですが、
エクセルに設定した式の答えと、http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi このケイサンのWEBサイトで出てくる答えが同じにならず困っています。
例えば距離が3メートルで、周波数が50MHzだった場合の式として、
周波数50MHzの波長は6メートルなので、
=LOG10((4*3.14*0.003)/6)^2
=4.85(dB)
このように出てくるのですが、
同じ計算をWEBサイト側で行うと
15.92182518(dB)
と出て来ます。
式が間違っていますでしょうか?
No.5
- 回答日時:
「電波自由空間損失」のことはわかりませんが、ネットで調べると
10Log10((4πd/λ)^2)のようです。
d:距離(m)
λ:波長(m)
よってEXCELの計算式は次のようになると思います。
=10*LOG10((4*PI()*3/6)^2)
答えは15.96359737
※参考サイトの計算結果も「15.963597」になりました。
ご確認ください。
参考URL:http://www.circuitdesign.co.jp/jp/technical/Tech …
No.4
- 回答日時:
波長も距離もメートルかキロメートルのどちらかに統一しないとだめです。
ただそれだけ。
回答頂きありがとうございました。確かに、波長の求め方で、出てくる答えなんかの単位はwikipediaで確認しましたが少し注意が必要だなと思いました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E9%95%B7
No.2
- 回答日時:
》 =LOG10((4*3.14*0.003)/6)^2
ひょっとして、一般式は =LOG10(4πr/λ)^2 ですか?
その式が適用できるのは、ひょっとして、r>>λ の場合なんてな条件がありませんか?
回答頂きありがとうございます。
あまり条件というのは気にしていないのですが、
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/free-spac …
このサイトの自由空間損失の計算を参考に
=LOG10((4*3.14*0.003)/6)^2
この式を作成しました。
ただ、他のページの計算と答えがあまりにも違うので困ってしまっています。
No.1
- 回答日時:
そのURL、正しいですか?
「ご指定いただいたページ(ライブラリ)は見つかりませんでした」と表示されます。
教えて頂きありがとうございました。
確かに、そう出て来ますね。すみません。
http://keisan.casio.jp/ このサイトの検索で
"電波自由空間損失"のページのことを質問させて頂いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 エクセルで半円図形を描く計算式を教えて下さい。 4 2022/05/08 10:09
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- 工学 高周波工学について 3 2022/05/11 11:04
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 真空と無損失誘電体(εr=16)が無限平面で接しており、平面波が真空側から垂直入社している。このとき 1 2023/07/17 15:03
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- Excel(エクセル) 電卓は正しいのに エクセルで計算させると間違った答えです。なぜ? 7 2022/08/11 07:04
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでタイムコード(映像)の...
-
2進数から8進数に変換の
-
傾き補正について
-
混合ガスの爆発限界
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
関数の答えの所に文字の挿入の...
-
対数グラフについて
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
物理学実験のグラフの描き方に...
-
自分が求めている答えが返って...
-
解法が分かりません… 教えてく...
-
10分は何時間ですか?わかりま...
-
マクスウェル-ボルツマン分布関...
-
この問題の(2)の答えはイなので...
-
189の(5)をわかりやすく解説し...
-
いちばんはなにブゥ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでタイムコード(映像)の...
-
”電波自由空間損失”のエクセル...
-
小数点以下は、どこまで計算す...
-
混合ガスの爆発限界
-
秒を日付に変換
-
エクセルで勤怠表を作りたいの...
-
フライドポテトについて質問で...
-
簿記3級 小数点以下の計算
-
皆さんの数学力は?活用してま...
-
エクセルの計算式
-
化学基礎 ヨウ素滴定の問題につ...
-
そろばんの経験がある方、何ケ...
-
津波1m"計算上"の死亡率100%とは?
-
不良率について
-
SD法で各対象間の距離(D値)を...
-
傾き補正について
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
おすすめ情報