dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海抜0mで、1000hPaで気温30℃、露点温度20℃の空気は、
気温の高さで低くなる度合いを1℃/100mとして、
飽和するまでは
1000mの高さに断熱的に上昇した場合、露点温度は何℃になるんですか?

計算式で示していただけますか?

A 回答 (2件)

乾燥断熱減率と湿潤断熱減率の計算式は検索すればすぐに出てきます。


気圧の二次元方程式にすれば答えは出ますが、理由もなく訊かれても、面倒なだけの計算ですからやる気になりません。
自分で代入してください。

電卓等を使ってもかなり面倒な計算ですから、通常は断熱線図(エマグラム)などを用いて出すのが一般的です。
試験問題等でも計算で出させることは、通常は無いと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!