dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 数列{an}、{bn}が等差数列ならば、{a5n}も等差数列であることを証明せよ。

で、それぞれの公差をc、dとして、
a5(n+1)-a5n=c   

という考え方をするらしいのですが、
どうしてそうなるのかと、解答のしかたが分かりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

数列a_nが等差数列ということは



a_(n+1) = a_n + k

ですね。(「_」は添え字を表します) kは数列a_nの公差です。
すると、

a_{5(n+1)} = a_(5n+5) = a_(5n+4) + k = a_(5n+3) + 2k = ・・・ = a_(5n) + 5k

となります。つまり、数列a_(5n)は公差5kの等差数列であることがわかりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2011/07/22 18:29

いきなり a_5(n+1) - a_5n が出てくると


ピンとこないのであれば、
数列 a_5n に名前をつけて、
c_n = a_5n と置けばよいです。
c_n が等差数列であることを示すために
c_(n+1) - c_n を計算するのは、自然でしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/22 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A