dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の定積分の問題です!
解答が無いので、解き方が分からず困っています…
これが解けないと次の問題に行けないので、簡単に解説をお願いしたいです!よろしくお願いします!

「数学の定積分の問題です! 解答が無いので」の質問画像

A 回答 (4件)

積分区間は省略します


F(X)=∫(x-t)(-cost)'dt
=[(x-t)(-cost)]-∫(x-t)'(-cost)dt
=[(x-t)(-cost)]-∫(-1)(-cost)dt
=[(x-t)(-cost)]-[sint]
=(x-x)(-cosx)-(x-0)(-cos0)-{sinx-sin0}
=0+x-sinx
x+sinx
となりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく丁寧な解説ありがとうございます!!
tの積分で、xは気にしないでいいねんですね!
これで問題を進めることが出来ました、ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/06 13:58

積分区間は省略します


F(X)=∫(x-t)(-cost)'dt
=[(x-t)(-cost)]-∫(x-t)'(-cost)dt
=[(x-t)(-cost)]-∫(-1)(-cost)dt
=[(x-t)(-cost)]-[sint]
=(x-x)(-cosx)-(x-0)(-cos0)-{sinx-sin0}
=0+x-sinx
=x-sinx ・・・ここ訂正します。
となりそうです。
    • good
    • 0

これで手がかりになるかな?

「数学の定積分の問題です! 解答が無いので」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xを前に出せばいいんですね!ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/06 13:55

「解答がない」ことと「解き方がわからない」こととの間になんらの関係があるとも思えないのだが.



さておき, 「部分積分」って知ってる?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!