dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アナログで4回線のビジネスホンを使用しています。
経費節減のため、回線を一部廃止し、さらにIP電話の導入も考えています。
別にFAX用の回線が1本あり、これもアナログ回線ですが、ADSL導入済みです(IP電話未導入)。

さらに単独電話が6台(ISDNでTAが3台)あり、これも出来ればIP電話にしたいと考えています。

ちなみにプロバイダはOCN(OCN ADSLサービス(A))です。
出来ればプロバイダの乗り換えはしたくないです。

何かいい案はないでしょうか?

A 回答 (7件)

>>何かYahooBBっていまいち信頼できないんですよね・・・。


>>実際のところどうなんでしょうか?

yahoo嫌いって方たくさんいますね。 (汗
yahoo BBフォン法人向けはいかがですか?
サポートはyahooでなく、現地の取次店が行いますので、きめこまかくやってくれると思います。
http://www.softbankbb.co.jp/business/bbphone/

導入に当たっては、取次店が出向きBBフォンが利用出来るか調査するそうです。
http://www.softbankbb.co.jp/business/bbphone/pla …

IP電話は発展途上などといわれてもいますが、BBフォンを1年半以上使っていて、今は何のトラブルも無いです。
音質明瞭、安心して使っています。
また、兵庫県庁もBBフォン導入していますが、特にトラブルはきいていません。
発展途上で誤魔化しているのは一部IP電話業者のようなきもします。

うまく行けば、大幅な通信コスト削減になります。ベストなIP電話会社を見つけて使って見て下さい。

参考URL:http://www.softbankbb.co.jp/business/bbphone/,http://www.softbankbb.co.jp/business/bbphone/pla …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。導入事例まで御紹介いただき、参考になります。

お礼日時:2003/10/14 22:34

簡単にやるならOCNのIP電話である「OCNドットフォン」はいかかがでしょうか?


http://www.ocn.ne.jp/voip/?L

基本的にIP電話はビジネスホンやPBXに収容可能です。具体的にはビジネスホンのCOT端子に接続することになります。
個人向けのIP電話サービスの場合はCOT(COトランク)のみに対応しているのでPBXのODT(ODトランク)には接続できませんのでご注意ください。
※一部の企業向けサービスはODTへの接続も可能です

企業向けのサービスとしては「ドットフォンIPセントレックス」もあります。
http://www.ocn.ne.jp/business/voip/

>また、それは4本とったとした場合、4本同時に通話可能、と言うことですか?

IPセントレックスの場合は1本の回線で数本の電話の同時使用が可能です。この場合は4本同時通話も可能です。

また050の電話番号だけではなく、内線番号も利用できます。
内線番号とは同一企業内(本社、支店等)で利用する物で、本社から支店への電話をかけるときに050の番号をダイヤルするのではなく数桁の任意の番号で接続することが可能です。

なお企業向けIP電話サービスは基本的にBフレッツやADSLを音声専用で利用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2003/10/14 22:36

OCNでしたら、法人向けのIP電話(IPセントレクス)が出ていますので、そちらでいかがでしょうか?


ただし、どちらのISPでもそうでしょうが、データ通信との統合はADSLでは難しいので、IP電話のためにADSLをもう1本か2本引く必要があると思います。音質は悪くはありませんし、使い勝手も一般の電話とほとんどかわりません。(OCNの個人向け電話などと違い発信時によけいな音はしません)帯域が命のサービスですので、いちがいには言えませんが、OCNのサービスではADSLまたはBフレッツ1本で、1~4本のIP電話回線がとれます。ビジネスホンへの組み込みは可能ですが、若干相性のあわないものもあるようです。
経費削減とのことですが、拠点間通信が多い方か、もしくは拠点数の多い方でないと、足回りの経費やTAの経費もありますので、思ったより削減にはならないかもしれませんので、導入にあたっては現在の利用状況をよく分析されてからの導入をおすすめします。ちなみにVPNとの共用も現在はできません。ご存知と思いますが発信の際は非通知になります。
音質や使い勝手が若干落ちてもよろしいならば、SOHO向けのOCNのIP電話もあるようですが、こちらはどうも本格サービスが始まっていない感じです。
FAXはIP電話で使えなくはありませんが、あくまでベストエフォートなのがIP電話なので、法人様での使用はさけた方が無難です。

この回答への補足

ありがとうございます。詳しい御教示に感謝いたします。
OCNのサービスではADSLまたはBフレッツ1本で、1~4本のIP電話回線がとれます、というのは「IPセントレクス」での話ですか?また、それは4本とったとした場合、4本同時に通話可能、と言うことですか?
よろしければ御教示ください。お願い致します。

補足日時:2003/10/13 10:57
    • good
    • 0

IP電話に近いものうち、ビジネス向きのもの、例えばフュジョンとかETCと、一部つながらない相手があるタイプのもの、自動的につながらないときはNTTに切り替えるものなど、種類があるとおもいますので、マイナス面を考えて導入されることを、希望します。

ちなみに、自分はOCNのIP電話機能付きルータは、実働していません。フュジョンは実働しています。まだ、繋がるまでに時間がかかるなど、ビジネスで実用になっていないからです。
    • good
    • 0

IP電話に近いものうち、ビジネス向きのもの、例えばフュジョンとかETCと、一部つながらない相手があるタイプのもの、自動的につながらないときはNTTに切り替えるものなど、種類があるとおもいますので、マイナス面を考えて導入されることを、希望します。

ちなみに、自分はOCNのIP電話機能付きルータは、実働していません。フュジョンは実働しています。まだ、繋がるまでに時間がかかるなど、ビジネスで実用になっていないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
IP電話はまだ発展途上、ということでしょうか?
様子見した方がよさそうですね。

お礼日時:2003/10/13 10:53

>>4回線のビジネスホンを使用しています



私の少ない知識で申し訳無いですが、ビジネスフォンに対応しているのは、yahooのBBフォンだけだったと思います。
ネットを使わないBBフォン単独契約があります。
月額はモデムレンタル料も含めて、約1000円程度です。
(通信はADSLですので、他のADSLは入れられませんが)

>>プロバイダの乗り換えはしたくないです
FAX側のADSLをそのまま残しておけばOKです。
faxもIP電話と言うことであれば、OCNからターミナルアダプタを借りれば、IP電話が出来ます。
ただし、faxによってはIP電話で使えないケースも良く聞きます。
期待せず、お験しで導入したら如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何かYahooBBっていまいち信頼できないんですよね・・・。サポートも悪そうだし・・・(実際、嫌な思いをしたことがある)。
実際のところどうなんでしょうか?

お礼日時:2003/10/13 10:55

ビジネス用のIP電話アダプターがありますので、それを使えば今までの環境を生かしながら、経費低減できるでしょう。


プロバイダーは、どこでも可能。
1回線のADSLで、数回線のIP電話が取れます。
ビジネスホンにも接続して共用可能。

参照URLは、記憶に無いですが、探してみてください。

この回答への補足

ありがとうございます。「IP電話アダプター」をキーワードにして検索してみましたところ、確かにそのような名将の機器がヒットしたのですが、今ひとつ良くわかりません。
申し訳ないのですが、もう少し詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

補足日時:2003/10/13 10:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!