妙な質問で済みません。
こちらのサイト(カテゴリーはここではありません)で、最近、看護師さんらしき方の質問で気になるものをいくつか見かけました。
「ある患者さんの担当をまかされ、点滴を数種類するように指示されたのだが、どのような時間配分にしたらいいか」
とか
「受け持ちの手術後の患者さんの水分摂取はどのようにしたらいいか」
といったものです(実際の質問にはもう少し詳しく状況が書かれています)。
こういう質問が出てくると言うことは、ふだんの医療現場の中では、上司(医師や先輩看護師など)は、細かいことを一切指示せず、「あれとこれとそれを点滴しといてね」というような指示の仕方で、あとは全くフォローしないんでしょうか。
最近、私も病院にお世話になることが多いのですが、自分の治療においてもこういう“いいかげん”な行為が日常的に行なわれているのではないか……そう思うと、薄ら寒くなります。
人の命に関わるような重要なことを、こういう所に気軽に質問するというのはどういう神経なんだろうと思ってしまいます。
普通の会社であっても、常識的に考えれば、仕事で指示された内容が理解できなければ、理解できるまで上司や先輩に聞くものだと思います。
ましてや人命という何物にも代え難いものを扱っている方がそれをしないということは、実際の医療の現場では聞けない雰囲気を醸し出しているものなのでしょうか。
たぶん、こういう方は小数派だと思いますが(この質問をしている方一人だと思いたい)、現場はどうなっているのかなあと、ちょっと気になった次第です。
もしかすると、まだ看護師にはなっていない方が、テストか何かの問題を、「“今自分が担当してる患者さんのことだから、緊急に正確なことが知りたい!”と書けば、正解を教えてもらえるだろう」と思い込んで投稿しているのかもしれませんが……。
救いは、回答される方がみな、「ここでこういう重要なことを質問してはいけません」と書き込まれていることです。
もちろん、病院によっていろいろ違いはあるのだと思いますが、現場の実際を教えていただければと思います。
本当に妙な質問ですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご指摘の様にネットの相談室で業務の事を質問する看護師は異質です。
不明な点があれば指示した医師又は上司(師長)に聞けばよい訳ですから、私もそんな看護師の所で治療を受けたくはありません。職場で聞けない環境か個人的な問題かと思います。
ただ一般に医療施設において医師の指示というものは医師法にかかわる医療行為の範囲です。
例えば発熱があった場合、薬剤を決定し用法容量と投薬方法を支持します。その他の飲み方や薬の受け取り方保管方法等は薬剤師が、その他の不明な点があれば看護師を通じて医師に相談する事になります。
看護師は国家試験に合格したプロですから知識の差は当然ありますが、一般の看護業務に支障が出る事はありません。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
やっぱり、こういう所で質問する方だけが少し変なんですよね。
指示を受けた際にどうして確認しなかったのか……。
>看護師は国家試験に合格したプロですから知識の差は当然ありますが、一般の看護業務に支障が出る事はありません。
そうですよね。
医療関係者の皆さんを信頼して、安心して病院にお世話になろうと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
両方の質問を読みました。
ただ、点滴の質問は本職の質問に思えるのですが、手術後の水分接収んどは、本当に本職からの質問かと疑うことがあります。
よく、「看護学生」と名乗り質問されている場合を、時々見つけます。
病院実習で、一人の学生に一人の患者の担当になるそうですが、それでも人間の生命にかかわるような内容は、「規約違反」にはできないのでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6770406.html
やや、視点の違う質問ですが、私の考え方に近い質問です。
本当に医療現場で先輩などに聞けない状態であれば、われわれ患者も何かしら対策を考えないと不安です。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
確かに、こちらのサイトでの“規約違反”にもなりそうな質問で、医療を受ける側からすると、いたずらに不安にさせられてしまう質問ですよね。
私たちの側で何ができるのか……。その答えはなかなか出ませんが、ある意味、「患者の側もしっかりしないと、こういう妙な医療関係者もまぎれているかもしれない」ということに気づかせてくれた“有り難い”質問だったのかもしれません。
他の回答を読ませていただくと、たいていはきちんと医師や上司との連携がとれていて、やたら不安に思う必要はなさそうです。
その中でも、安心しきってしまうのではなく、患者の側もしっかりしなくてはと思いました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
看護師です。
点滴を始め、他の薬剤も用法・容量は医師の指示のもと行われます。
わからなければ、上司や他のスタッフに聞きます。薬剤師さんに聞くとプラスアルファでより細かい情報が聞けます。
水分摂取に関して水分量を決めるのは医師ですが、どのようにして飲んでもらうかは看護の分野と言っていいと思います。
例えば、高齢者で飲み込みが悪い場合、トロミをつけたり、少量ずつ飲むよう指導したり。
患者さんは個々状況が違うので、その質問者さんは“この人の場合”というニュアンスで聞きたかったのかもしれません。
確かにいろんな人が見るサイトでそのような質問文があると、他の人は不安になってしまうのかもしれませんね。
ただ、数年しか通わない看護学校で学べる量なんてほんの少しです。実際に現場で学ぶ数とは比べられません。
病院によっては先輩が威圧的なところもあります。
患者さんの命につながるから当然熱も入りますが、看護師も人間なのでそれで離職率も高まるんでしょうね。
その質問者さんが果たして気軽に質問してきたかというと、それはわかりませんが・・・。
どうしてもこういうサイトで質問したければ、医療者専門のコミュニティーみたいなのも結構あるみたいなので、そちらの方がいいかもしれませんね。
私個人としては質問者さんの投稿がマナーを守っているならなるべく答えて力になりたいと思いますが。
話しが逸れてしまいました。
その質問者さんの質問の意図が読んでないのでわかりませんが、実際の現場では医師が指示したもとで動くので大丈夫ですよ。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
>病院によっては先輩が威圧的なところもあります。
やっぱり、そういう所もあるのですね。私が問題にしている質問をされた方がどうなのかは分かりませんが……。
考えてみれば、仮に新米さんがいろいろ聞きにくいような“威圧的な現場”なら、受診した際(あるいは入院した際)、こちらにもそういう雰囲気が伝わってきそうな気がしてきました。
今、お世話になっている所にはそういう感じはないので大丈夫かも。
>実際の現場では医師が指示したもとで動くので大丈夫ですよ。
このお言葉で更に安心しました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
点滴の時間配分や順番、手術後の水分摂取などは、ケースによっては命にかかわることもあり、治療の一環として医師が細かく指示する場合もあります。
(ときには、どうでもいい場合もあるわけですが)回答者(病院で医療事務・病棟管理を経験)が知る範囲では、ケースによっては、細かく指示を出す医師がほとんどです。
時に年配の医師で、何気なく看護師に質問する医師がいました。
その質問には、患者を理解させ、治療の手順を認識させるためのものですが、答えられないときや、間違っているときは一言。
「勉強してきてください」でした。
何日か後に、実際にそういう指示が出されるので、事前の準備のためだと思うのですが、看護師に手順などで、戸惑うことのないようにする教育であったと思います。
そういう教育の中で、サイトに質問するかたもいるのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
>回答者(病院で医療事務・病棟管理を経験)が知る範囲では、ケースによっては、細かく指示を出す医師がほとんどです。
そう聞いて安心しました。
また、医療の現場で、看護師さんに勉強させるために、時に“教育”が行なわれていると伺って、さらにほっとしました。
そういう“教育的指導”に対して“サイトに質問する”という手段をとった方には、やはり一抹の不安を感じますが、そういう方はごく少数だろうと感じましたので、これからは安心して医療機関にお世話になろうと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 医師・看護師・助産師 4年目の看護師です。 今まで二次救急の外科病棟で働いていました。 結婚を機に三次救急の病院へ転職し、 2 2022/10/21 11:32
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- 学校・仕事トーク 小論文の添削をお願いします。 1 2022/10/26 10:52
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 医師・看護師・助産師 採血看護師を外れ呼ばわりで後輩が退職しました 2 2022/10/12 19:12
- その他(悩み相談・人生相談) 私は外来担当の看護師です。 週2回外来をやっている30代の男性医師(B先生)について質問があります 2 2022/04/29 09:36
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
医師から受けた診療拒否について
-
医療費が毎年3月にどの保険者...
-
腸管ステントがはずれることは...
-
医者からの嫌がらせ
-
まともな医師なら自分の患者の...
-
自由診療費の事前説明は不要で...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
医療用油紙の使い方について。
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
制服貸与?
-
医療事務を再度勉強するには
-
医師は科学者でもありますか?
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
小論文の添削をお願いします。 ...
-
ウロビリンの検査法 Schlesing...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
可愛い子の診察は長い?
-
医師は患者の心をどう考えてい...
-
主治医を好きになってしまった
-
紹介状って見てはダメ?
-
VBA初心者です。仕事で使用した...
-
まともな医師なら自分の患者の...
-
医師から受けた診療拒否について
-
日本は何故安楽死を導入しない...
-
普通、患者が主治医や手術でお...
-
医師はまさか患者に見限られて...
-
「感謝の気持ちを伝えたい!」...
-
耳鼻咽喉科で幼児虐待?
-
紹介状の返事について
-
ヒューマンネットワークって何?
-
腸管ステントがはずれることは...
-
医師に恋。
-
「病院にて」 持参薬の一包化...
-
ガン保険 告知義務違反について
おすすめ情報