アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3次元の座標系があります。軸はX,Y,Zです。

Cθ=cosθ
Sθ=sinθ
でなぜ画像のようになるのかが分かりません。

画像の左上がX軸に関してθだけ回転させた回転行列。
同様に、右はY軸に関して、左下はZ軸に関してθだけ回転させた回転行列です。

cosθ,sinθのつく場所はだいたい分かってきたのですが、符号がどうしてそうなるのかが分かりません。

各軸を原点から見て時計回りを正とするそうです。

よろしくお願いします。

「なぜ回転行列が以下のようになるのでしょう」の質問画像

A 回答 (3件)

実際に回してみればいいんじゃないでしょうか.

    • good
    • 0

(1) 回転は一次変換であること(だから行列で書ける)


(2) 基底の像を決めれば一次変換は決まること
以上二項目は了解でしょうか?
了解であれば、三点 (1,0,0), (0,1,0), (0,0,1) が
その回転によってどこへ移るか、調べるだけです。
    • good
    • 0

こんばんわ。



まずは 2次元(平面)で考えてから進めた方がいいと思います。
となると、#2さんの言われているように 1次変換のところを見るのが一番ですね。

あとは、それぞれの軸に対する回転が「平面内での回転移動」であることを
意識することで、説明がつくようになります。
その様子を添付にしてみました。

赤枠で囲っているところが平面内での回転移動を表し、
それが対応する軸によって移動していきます。
ここでいう「対応する軸」というのは、平面をなす 2つの軸を指しています。

y軸に対するときは少しやっかいに見えますが、よく考えれば難しくはないと思います。
「なぜ回転行列が以下のようになるのでしょう」の回答画像3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!