重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になっております。

現在、30代前半、女性、身長160cm、体重60キロです。

今年の8月末に結婚式を控え、5月初めからダイエットを始めました。
目標は、表題の通り、5キロほど減らしたいと思っています。
(体重はどうでも、見た目さえ痩せればいいのですが、
 実際、体重がかなりあるので、減らさないと見た目も変わらないかと・・・)

5月初めから今までやっていることは、以下の通りです。

・ジョギング
 ・・・時速7~8キロで約1時間を週2回(夕食前)
・ストレッチ
 ・・・腹筋10回を3セット、背筋10回を3セット、後ろ向き腕立て?10回を3セット
・朝、昼は好きなものを食べる(お腹が減ると仕事にならないので)。
 夜は野菜・魚を中心で、炭水化物(米)は食べない。

これを現在1ヵ月続けましたが、体重はなぜか1キロ増、
見た目は腰周りが少しすっきりしたくらい・・・。
ジョギングも、食生活も長く続けないと効果が出ないのでしょうが、
3ヶ月で本当に効果は出るのか・・・不安です。

これから、1食置き換えダイエットも取り入れてみようと思っています。
(夕食を置き換え)

これらを踏まえて、今後痩せるためのアドバイスをお願いいたします。

「これはやっても意味がない」「こういうこともやったほうがいい」
などなど、どんな意見でも参考にしたいと思っていますので
よろしくお願いいたします。

また、特に二の腕、お腹周りに効くダイエット方法があれば
お願いいたします。

A 回答 (4件)

No.1です。

補足読みました。なるほど。

低カロリーかどうかは別にしてお腹が減りづらい食べモノをいくつか提案します。

まずスープ系。汁物は低カロリーでありながら腹もちもよく、比較的早く満腹になります。ラーメンで麺を食べずに汁ばかり飲むという手もあります。ただし表面には油が浮いているので、底の方からすくって飲むといいと思います。あとはミネストローネのような野菜スープ。これはかなりお腹にたまるし、ヘルシーです。味噌汁だったら具だくさんの味噌汁をとるようにしてはどうでしょうか。

あと意外に腹もちがいいのはマヨネーズを使ったサンドイッチ。ツナサンドとかタマゴサンドの類ですね。
多分脂肪がちょっとだけ多いので、胃がもたれるのだと思います。でもそういうのも上手に利用するのも手ですよ。
ボクは朝自分でタマゴサンドを作って食べます。そうすると2時、3時までお腹が空きません。お腹がすいたらちょっとだけ我慢して一口のスナックを食べます。日本ならカロリーメイトとかね。ちなみにボクはアメリカにいるので、別のスナックミールを食べてます。
腹もちがいいのは結果的に低カロリーですよ。お腹が空くまで食べないようにしましょう。

ジョギングはあと一日、つまり5日くらいやるといいでしょうね。週2日は筋肉を休ませるために休養してもいいでしょう。適度な休養は長く続けるコツの一つです。ジョギングを習慣にしておくと、目標体重を達成した後の維持が容易になりますよ。

ジョギング歴15年、今年に入って10kg減らしたおっさんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

約半年で10キロ!
ジョギング歴15年!
素晴らしいですね!見習います!

今まで朝は食パン1~2枚食べていました。

毎晩味噌汁は必ず作っているのですが、
夜は置き換えダイエットにするので
朝を具だくさん味噌汁にしてみます。

昼は少なめにして、
どうしても会議前にお腹がなりそうな感じだったら
ID10T5様のように、低カロリーの一口スナックを
食べるようにしてみます。

ジョギングは最近やっと丸1時間走れるようになりました。
(最初は10分でダウン)
走るのが苦痛ではなくなってきています。

ジョギングはそもそも健康の為に始めたので
(ちょっと前から腸炎とぎっくり腰がクセになっているので)
式が終わってもずっと続けていきたいと思っています。

とても参考になるアドバイス、重ねてありがとうございます!

頑張ります!

お礼日時:2011/06/01 13:43

ジョギングはできれば週三で、ストレッチはなるべく毎日30分程度、腹筋は上体を起こす時に息を吐きながら目線はおへそ辺り、以上のものを腹式呼吸で(息を吸う時にお腹が膨らみ吐く時に凹む→ジョギング時などは鼻で息を吸い口で吐く)腹式呼吸はお腹まわりを引き締めるのに効果的です。


食事は鶏のササミや大豆などは低カロリー高たんぱくで運動後にはいいと思います。運動後30分以内に食事をとるのが理想的です。まぁ、これはある程度大雑把なメニューなので(本人の日頃の生活とか分からないと細かいとこまでは無理なので)どのくらい効果が出るかは未知数な部分もあります。
あっ、最初のうち体重が増えるのは意外とよくあることで筋肉は運動で比較的つきやすいけど、脂肪は落としにくいんです。体重が増えたからといって無理な食制限はかえって逆効果になることがあるので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり大変申し訳ありません。

呼吸法や食事の種類等、とても参考になります。
呼吸法は普段でも効きそうなので、意識しています。
また、運動後は納豆か豆腐を食べるようにしています。

おかげさまで、質問時から4キロ減りました!
見た目もスッキリしてきたようで、色んな人から「痩せたね」と
言われるようになりました^^

あと1ヵ月このまま継続し、当日を悔いなく迎えられるように
したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/31 02:18

 運動は一生懸命やっても案外と消費カロリーは多くありません。

ジョギング(時速7~8キロで約1時間)を週に2回やったところで、1日あたりに換算すると消費カロリーはせいぜい280kcalくらいで、菓子パン1個のカロリー(350kcal~500kcal)にすらなりません。腹筋10回3セット、背筋10回3セット、後ろ向き腕立て?10回3セットも健康と筋肉引き締めにはいいのでしょうが、消費カロリーは期待できません。

 一方、食べることのカロリーへの影響は大きいので、減量には摂取カロリーを抑えることが重要です。食べる量をもうちょっと減らし、油(脂)っこいもの、オイルで調理加工した食べ物、ご飯・麺類・パンなどの炭水化物の多い食べ物は抑制して(すでに実行中のようですが)、カロリーが控えめな食事メニューに変えていくべきです。

> 特に二の腕、お腹周りに効くダイエット方法があればお願いいたします。

 部分痩せはできません。体のどの部分の皮下脂肪を落とすかは自分の意思や努力ではコントロールできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

また具体的な消費カロリーも参考になります。

No.1様のお礼にも書きましたが、
今後ジョギングは週4~5に増やしていく予定です。

やはり食事を減らすのが必須なようですね。
今より更に摂取カロリーを意識して
(夜は置き換えダイエットするので)
朝、昼を食べすぎないようにしたいと思います!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 13:11

細かいことが書かれていないので、印象だけですが…いまいちですね。



まず運動。週二回程度のジョギングではやってもやらなくても同じ。その程度の運動習慣だと、運動によって生じた活性酸素が体内で細胞を傷つけて却って老化の原因になるし、中途半端なジョギングやウォーキングは食欲増進につながって太ります。
ストレッチとあなたが称しているものは、ストレッチではなくて筋トレですね。これも減量につながるほどの量ではありません。

次に食事。一番よくないと思うのは「朝、昼は好きなものを食べる(お腹が減ると仕事にならないので)」というところ。結局、好きなものを腹いっぱい食べているってことですね。それじゃ痩せるわけがない。
「お腹が減ると仕事にならない」なんて言い訳しているようじゃ、ダイエットはとても無理です。お腹が減ったって仕事はできます。そうやってみんなダイエットしているのですから。

総括すると、あなたの場合は脂肪のほかに食事量と言い訳を減らす必要がありそうですね。
運動の量を増やすよりも食事の量を減らすことを優先した方が痩せやすいです。もちろん両方組み合わせた方がよいですけれど。

ちなみに、5kg減だとお腹は少しへっ込みますが、二の腕はほとんど変化しません。
二の腕まで細くしたいなら10kg以上は減らしたいところですが、3ヶ月では無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
携帯からなので、読みづらかったら申し訳ありません。

色々と言葉足らずで申し訳ありません。

ジョギングについてですが、
始めて最初の週は、週4回走っていたのですが、
急性腸炎になってしまい、1週間走るのをやめ、
その翌週から週2で再び走り始めている状態です。

今週~来週から週4回走ります!

筋トレについては、
以前ジムに通ってムキムキになった経験から
筋トレは弱い運動強度でやったほうがいいと聞き、
記載の筋トレをやっていたのですが、
回数をもっと増やすといいのでしょうか?

食事ですが、
空腹で仕事にならないというのは、
「仕事の効率が下がる」という意味ではなく、
恥ずかしながら、空腹時のお腹の音が大きく、
会議が多い仕事なので、食べないと会議中に
お腹が鳴ってしまうという意味です。
(以前上司に「会議に集中できない」と、注意されたことがあるほどです)
なので朝、昼はお腹いっぱいというより、
その日の会議時間にお腹が鳴らない量
(例えば会議が食後すぐだったら少なめ(500kcal程度)、
 終業間近または業後だったら少し多め(800kcal程度))
を食べています。

確かに他の女性より食べる量は多分多いです。
食事の量を減らすのが、減量に一番良いとのこと、
お腹が鳴る覚悟で?食事を減らしてみます!

ちなみに、あまりお腹がならなくて
低カロリーな食べ物をご存知であれば
教えていただけると幸いです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!