

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
M8000と言いますと70年代後期のパワーアンプですね。
このアンプのSPリレーですね。
高見沢電機は10年ほど前に富士通に吸収合併されました。
合併後も「TAKAMISAWA」ブランドでリレー等を業販していましたが
現在はブランドそのものが消滅した模様です。(不確定情報で申し訳ない)
ホームページはずいぶん前に閉鎖されデータシートの閲覧すらできない状況です。
しかしながら閲覧できたとしてもMAT2B 709R 24VDCは
30年前のパワーリレーですので必要な情報は掲載されていなかった可能性が高いです。
こうなりますと該当パワーリレーを取り外して、端子の数、配列、形状、間隔を調べて
現行品で代用可能な物を探すしかありません。
現行品ではマツシタ、オムロンが入手しやすいです。
それぞれのホームページにデータシートが掲載されています。
それと突き合わせで調べ上げるしかないです。
なお動作電圧は24VDCで確定、容量は5Aは欲しいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/01 15:52
ご返答ありがとうございます。
やはり古すぎて情報がでませんね。
しようがないので汎用リレーをパーツショップに注文して空中配線でつなげるしか無さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの片方からの音が小さい
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプのリレーの接点洗浄。
-
CDチェンジャーの電源が入らな...
-
アンプ電源オフ時のスピーカー...
-
アンプ等をリレーを使って切り...
-
リレーの互換性について教えて...
-
中華アンプの音が出ない
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
Yamaha(ヤマハ)アンプの左CH...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
YAMAHA A-2000aについて
-
アンプに詳しい人
-
接点復活剤の使い方と種類につ...
-
中古のアンプについて
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
リレーを使うオーディオセレク...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
スピーカーの消費電力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
オーディオアンプの故障について
-
リレーの清掃・交換について
-
アンプのリレー不良について
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
AVアンプの保護回路
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
サンスイのアンプAU-α707の故障...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
アンプ電源オフ時のスピーカー...
-
コンポの片方の音が小さい
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
古いサンスイのアンプ 低音 音...
-
サンスイ(SANSUI)アンプを故...
-
アンプの音が途切れます。
-
LUXMAN SQ38F
-
ミニコンポに雑音が
おすすめ情報