
今、ママさん(ソフト)バレーの6人制のチームに入ってます。
25歳♀です。もうすぐ、入ってから3年になります。
私はもともとスポーツが苦手だったのですが、
たまたま親に誘われて見に行ったチームがとても練習が楽しそうで、
そこに惹かれてバレーチームに入りました。
ですが、人数がそろったことにより、リーグに出るようになりました。
今現在、チーム人数は7人で、6人制バレーの人数制限ぎりぎりです。
他のみんなは経験者で、とても上手なのですが、
私は初心者で始めたので、一番下手なのは言うまでもありません。
最近になって、監督の指導が厳しくなってきました。
こんな球もとれないのか!!と怒られながら、
ものすごいスピードのアタックをやられます。無理です、取れません。
監督は私を早くチームの他の人と同じレベルまで上げたいみたいです。
でも、そんな一日二日で簡単に上達できるわけありません。
毎回、練習のたびに怒られています。
私の事を考えて指導していると、言ってきますが、
正直、最近バレーが楽しく無くなってきました。
もともと、楽しそうだからと、入ったバレーなのに、
今では練習がある日は朝から憂鬱です。
元からの知り合いなので、辞めてからどうなっていくのかも怖くて言えませんし
5月からリーグが始まったばかりなので、人数が足らなくなるので辞めるわけにいきません。
とりあえず、今年のリーグが終わったら辞めたいと思っているのですが、
どうやって辞めていくのがいいのでしょうか?
監督事態の事も嫌いでは無いです。
私の事を考えてくれての指導だと分かるので。
人間関係もすごくいいチームです。
けど、バレーの練習が嫌なんです。心がついていかないというか。
バレーが嫌いになりそうです。
人間関係が嫌で、という理由はよく聞きますが、
バレー事態が嫌になった、そういう理由で辞めていった方はいますか?
回答宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは チームのリーダーに相談してはいかがでしょう
趣味などで 楽しそうだなって思えばつらい事も我慢できるでしょうけど 嫌だなって思えば 何でも嫌になってきます
確かに病気や怪我などでって言えばすむかもしれませんけど それがうそだとばれたらもっと自分の立場が悪くなると思うんですよ
はじめは 引き止められると思うんですけど あなたの思いを一生懸命話せば分かってくれると思いますよ
私も軟式テニスクラブにはいっていて 友達も誘いクラブに入れた事もあります
でも 仲間と意見が合わず揉め事があり やめようかと思いましたけど 誘い入れた友達もいたので ためらっていました
でも リーダーと監督とじっくり話しをし 分かってくれて 一身上の事でって言う事でクラブを抜けられました
でも 今まで仲良くしてくれた友達や 誘い入れた友達とは今でも気軽に話をしていますよ
私の事 あなたの立場(人数が少ない)とは当てはまらないかもしれませんけど 嫌な事を続けてもいいことはありません 誰かに相談しましょう
No.5
- 回答日時:
どうやら強いアタックが怖くて取れないというだけの問題なのですね。
取れれば問題ないんでしょう。大きくて柔らかいボールなど怖がらずに前に(あるいは横に後ろに)出るということに尽きるでしょうね。つまり、気持ちの在り方だけですから、今日明日にも出来ることなんですね。それをやるかやらないかは「生き様」の問題でして、怖いこと、嫌な事を避けて一生を送ることを選択するのか、あるいは、困難に立ち向かうことこそ生きることの意味と考えるかの差ということになります。今日の困難な社会状況の中で、ママさんとしての教育上、どちらが正しいのかはおのずから分かると思われます。また、球技の中では、恐らく一番レクリエーション的要素の強いスポーツがバレーと思われますが、他の球技もやってみて、バレーで使用されるボールの柔らかさとか優しさを体感してみるとよろしいでしょう。キャッチボールとかバッティングセンターで打ってみるとかするのも一法です。あとは、スクワットによるパワーポジションの習得、それに前転・後転運動です。
No.3
- 回答日時:
正直に話せばいいのでは?
といっても、「練習が嫌」とかだと角が立つかもしれないので、
「練習についていける気がしない」
「これ以上、みんなの足を引っ張って迷惑をかけるのは心苦しい」
「気持ちが折れてしまった」
・・・などでしょうか。
「嫌」という言い方じゃなく、「辛い」ということを伝えてみては?
No.2
- 回答日時:
腰を痛めてしまってとか(ひざとか肘とかなんでも良さそうですが)体の不調を理由にお休みしたいと言えばいいんじゃないでしょうか。
あとは家庭の事情で練習にこれなくなりそうなので辞めたいと言うとか。
これ以外だといい言い訳が思いつかないですね。
他の方の回答にもあるように診断書を出せとまでは言われないでしょうから、体のどこかを痛めたことにしてはいかがでしょうか。
中学や高校の部活じゃなく、趣味で始めた程度のことなのにそこまで厳しく指導されるのは私でもやめたくなるかなと思います。
怒られるのは嫌ですよね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
限定解除したんですが、1速から...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
真空飲みができる人!
-
溶接未経験
-
志木駅周辺で駐車練習したいで...
-
漫画キャラの練習について
-
少年野球のくせ
-
三人四脚とムカデ走のコツ
-
ウイイレ10 弟に勝ちたい
-
都内周辺で自動車運転初心者が...
-
ピアノ教室の先生の態度について。
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
関西でギターを教えてくれる人...
-
室内でグランドピアノを一人で...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
どなたか、知っている方教えて...
-
合唱曲の楽譜
-
AngelBeats!のユイのギターが欲...
-
女性でアコギとエレキギター、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空飲みができる人!
-
限定解除したんですが、1速から...
-
ママさんバレーをやめたい
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
いくら練習してもタッチタイピ...
-
下書き、アタリ無しでスラスラ...
-
一ヶ月で1500mが速くなる練習メ...
-
指が動くようになるには?
-
太鼓の達人やり始めたいんです...
-
志木駅周辺で駐車練習したいで...
-
坂本龍一の戦場のメリークリス...
-
部活に誰も来てくれません・・...
-
ヴァイオリンの和音に関して
-
技術職です。 技術を高めるには...
-
都内周辺で自動車運転初心者が...
-
エレキギターの練習方法について
-
パソコンのタッチタイピングを...
-
アマチュア無線CWが聞き取れない
おすすめ情報