
長文です。
現在、予備校生の21歳♀です。
高3の夏、下校時にたまたま寄った公園でリンチの現場を目撃しました。
青年(?)は七人程の男性から暴行を受けていました。
自分にとって凄く衝撃的でした。
青年は、私に目で助けを求めていました。
結局、私はその場から逃げました。
「自分が強ければ…」と後悔する日々。
家族や友人や先生には相談することができませんでした。
高校の定期試験で1番前の席だった時、「自分は周りから見られている」と思い込むようになり、冷や汗が絶え間なく、頭の中が真っ白になってしまった事もありました。
結局、先生の前で泣いてしまい、その日は別室での試験。
受験を終え、短大に入学。
短大一年の夏、いつの間にか『死』について深く考えるようになり、『死』に対してものすごい恐怖感を抱くようになりました。
毎晩、ベッドに横になる度に『死』について考えてしまい、将来が不安になったり死ぬ事への恐怖感が沸き上がり、泣く毎日。
不眠にも悩まされました。
いつしか「こんなに辛いのなら、いっそ死んでしまおう」と思うようになり、自殺も考えた程です。
昼間や、友人・家族の前ではポジティブでユーモラスないつもの"自分"。
しかし、夜一人きりになると不安や恐怖に怯え、泣き、生きる希望を失いかけてる"自分"。
このままではまずいと思い、思い切って精神科を受診。
『躁鬱病』と診断されました。
薬物療法が開始され、ちゃんと睡眠も取れ、不安感や恐怖感もなくなりました。
しかし、しばらく経つと、薬によって感情までもがコントロールされるのが嫌になり、薬も飲まなくなり通院もしなくなりました。
薬を辞めて約一年半。
元々のポジティブさを活かし、乗り越えてきました。
しかし、また最近『死』について考え出すようになってしまいました。
現在、不眠にも悩まされています。
もう病院には行きたくないし、投薬もしたくありません。
お金もありません。
しかしこれ以上、症状を悪化させたくありません。
どうしたらいいでしょうか?
また、躁鬱病という診断は正しかったんでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
元鬱患者だった私の意見です。
まずは、あなたがリンチの現場に割り込んで行っても、おそらく勝ち目なんてなかったでしょうし、女性である以上、もっと心に傷を負うような結果にもなっていたかもしれません。
だから、その場からあなたは逃げたのではなくそれがあなたにとってベストな選択だったと私は言いたいです。決して、それで自分を責めないでください。
『死』について考え悩むのはあなたの年齢なら当然のことです。
さらに、それほど深刻になってしまうのはあなたの感受性が強く繊細である証拠、あなたはとても優しく責任感の強い人なんだとお見受けします。
薬を飲みたくないなら飲まなくていいと思います。
わたしもすぐに投薬をやめました。薬よりも効果的だったのは、周りの理解です。友達や家族に恥ずかしかったし情けなかったけど自分の現状をあるがまま伝えました。
一人じゃない、という気持ちが私を回復させたように思います。
躁鬱病という診断が正しかったのか、素人の私には分かりませんが。
『悩む』ということをどうかネガティブだけに捉えず、だからこそ発生する感情や思考に没頭してみるのもいいかもしれません。
(鬱のときにしか考えつかないような詩だったり、言葉なんてものもあります。)
回答ありがとうございます!
良い意味で、あなたの回答を読んで泣けてきました。
私は弱い自分を、他人には見せたくないという想いが人一倍強いです。
しかし、時には弱さを見せることも一つの勇気であって、信頼関係においても大事なことなのかもしれないと思うようになりました。
また、自分以外の人に話す事で、不安がある程度解消されるのではないかと。
今の私には幸運にも、それができる友達や先生、家族がいます。
今度、話してみようと思っています。
あなたの言葉に救われました。
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
力になれるかわかりませんが私にも協力させてもらえませんか
私もあなたと同じ考えで病院は行かない考えです
聞きたいんだけど
薬止めてそれでも乗り越えてこれたのに
何があったんですか
何かあったから今のあなたになってしまったんじゃないですか
ちょっと教えてもらいたいです
後もう1つ
あなたの頭の中にはリンチされてる人を見捨てた逃げた自分が許せない
情けないとも
見殺しとも
卑怯とも思える自己嫌悪
そしてこの出来事を隠そうとする自分
もうそんな自分が嫌なんでしょうね
みんなの前ではポジでユーモラス
でも本当は違うんだよ
私って弱虫で卑怯なんだよって訴えてますね
あなたの気持ち受け止めましたよ
ここでみんなに卑怯な自分を伝えたじゃないですか
もしかしたらそのリンチを受けた人も読んでるかもしれませんよ
もういいですよ
あなたも自分を責め今の状態になってしまったのだから
あなたの気持ちは伝わりますよ
もう自分を責めるのはやめましょうよ
この回答への補足
お答えしますね。
私は宇宙に大変興味があります。
ただ、興味があるだけで詳しい事はあまりよく知りませんでした。
ある科学雑誌を読んでいたら、いくつかこんな記事を発見しました。
『いつか銀河と銀河が衝突し、地球は無くなる』『太陽フレア』『ブラックホール』…読んでいて恐ろしくなってきました。
けど、「そんなのはずーっと先の事だから大丈夫!その頃には自分はとっくに死んじゃってるよ」と言い聞かせていましたが、夜暗くなると『暗い=宇宙』というイメージが強く、特に寝る時になって先程の恐怖がよみがえってきてしまいました。
不安になったら同じように自分に言い聞かせていましたが、段々「じゃあ自分は死んだらどうなるんだろう」と深く考えるようになってしまい、結果、恐怖と不安が増し、不眠が再発した。…といった感じです。。
回答ありがとうございました!
そうですね、いつまでも自分を責めてちゃいけないですよね。
私はこれからもずっと、リンチにあった彼が無事である事を願い続けます。
温かいお言葉、ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
お薬はお嫌いのようで、薬がなくても普通の生活がおくれた時期があるので、重篤な疾患ではないと思います。
ただ、今予備校生で21歳ということでは「余裕」がないと思います。
受験が終わるまでお薬を少量、受験が終わるまで服用されたら良いと思います。
無事大学生になられたら、再度考え直せば良いと思います。
疾患のために受験生活が長くなっては疾患を悪化させます。
合格してしまえば治ってしまう可能性大です。
私の立場:うつ歴25年、定年後の再雇用中の元研究者です。^^
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
うつ病経験者です。
まず、医師の診断が正しかったかどうかを一般の人が判断はできません。
精神疾患は、診断は難しいですからね。
勿論ですが、医師が間違える場合もあるとは思います。
本当はうつ病なのに、躁鬱病と診断とか。
私の経験を話します。ご参考までに。
私は、うつ病を3年患いました。
私の場合ですが、日を追うごとに具合が悪くなりました。
気合でどうにかできるレベルでは無くなりました。
当初から投薬治療をしていましたが、最後は入院しました。
その後、違う薬に変えて職場も変えたら一気に治りました。
私は、投薬に対する不安はありませんでした。
それよりも、睡眠障害や不安感や喪失感、無気力が怖かったです。
早く普通になりたい、けど、きっとこの病気は治らないと決め付けていました。
うつ病患者は、ほとんどと言って良いほどポジティブにはなれません。
精神疾患は、浅いうちに治療をするのが望ましいと思います。
うつ病も、放っておくと、どんどん進行するようですよ。
原因のストレスがたまたま無くなったりすれば、治る場合もありますが、
そのストレスの原因がどこにあるのか、まずご自分で理解してそれと向き合わないとダメかなと。
しかし、私が病気の間は向き合う気力が沸きませんでした。
その為に、まずはきちんと睡眠が取れるお薬を。そして、気持ちが楽になるお薬を。
そうやって、体(正確には脳)を休ませてあげて、リラックスして問題に立ち向かって行ったのが良かったかなと思います。
お薬に心配されているようですが、約2年薬漬けだった私も、今は何も飲まなくて平気ですよ!
酷い話ですが、オーバードーズなんてしょっちゅうでした。中毒でした。抗鬱剤のww
今では考えられませんけどねw
あと、病気だった頃の私は「これは病気じゃなくて、自分が弱いだけなのでは?」と疑っていました。
しかし、今思い返すと、あの時の私は完全に病気だったと思います。
病院は嫌かもしれませんが、病院が一番だと思いますよ。
変な宗教で治った友達も居ますけど。きっとその宗教が、友達のストレスを軽減したのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
参政党が。
-
親を好きになれないです
-
発達障害の診断に対して
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知...
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
以下の症状でADHDの診断は降り...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
自閉症
-
感情のコントロールが難しい高...
-
妄想について
-
B型作業所について
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
自閉症などの障害で、自分の気...
-
発達障害の体温調整、服装 高機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知...
-
参政党が。
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
発達障害の診断に対して
-
親を好きになれないです
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
自閉症
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
妄想について
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
感情のコントロールが難しい高...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
B型作業所について
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
おすすめ情報