dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのXPS8100のWin7で64bitです。
プリンターはエプソンのEP-803Aなのですがスキャナーが起動しません。

「スキャナーとの正常な通信が出来ません。スキャナーとパソコンが正しく接続され、
スキャナーの電源がオンになっているか確認してください。」

とエラーが表示されてしまいます。

付属のCDでセットアップも完了しており印刷やヘッドクリーニングなどはできるのですが
スキャナーだけ起動せず困っております。

ちなみに同じUSBを使いWinXPで32bitのパソコンで試すと問題なくスキャナーが
起動するのでUSBの問題以外かと思うのですが解決策はありますでしょうか?

A 回答 (4件)

付属CDからではなく、ホームページの最新ドライバーを入れてみてください。



http://www.epson.jp/dl_soft/list/4342.htm#43

64bitドライバーですよ。

次に接続ですけど、パソコンに直接挿していますか?
USBハブ、特にバスパワーのはだめな場合があります。

取り込みはEPSON Scanからやっていますか、PhotoshopなどTWAINプラグインで取り込むソフトはたいていは64bit環境では非対応ですよ。
    • good
    • 0

手順を確認してもう一度ドライバーをインストールし直して見てください。


よくあるケースでは最初からUSBケーブルをつないだ後でセットアップするというのがあります。
指示されてから接続しないと別のドライバーを自動でインストールしてしまう場合があります。

デバイスとプリンター→デバイスの削除でプリンターを削除してからやり直してみてください。
それでもダメならエプソンのサポートを受ける方が早道です。
該当の機種は64ビット版にも対応しているようですがスキャナー機能に関しても対応しているか取扱書やHP等で確認してみてください。

インストール時にセキュリテイソフトを停止してからセットアップする必要もあるかもしれませんのでエプソンのサポート等(よくある質問等)を参照してみるのも解決につながるかもしれません。
    • good
    • 0

64bitに対応していない。

    • good
    • 0

エプソンのサポートへ相談した方が良いですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!