
50歳台の夫婦です。最近dahonのD3を2台買いました。距離の長いハードなサイクリングはしません。車に積んで現地で組み立てて走っています。楽しいです。これからもこんなスタイルで行きたいです
それで今度はは輪行に挑戦してみたいと思います。
最寄り駅の私鉄は下、休日はいつでも座れるぐらいすいています。
さて、車中ではどのようにふるまえばよいのでしょう。なるべくはじのほうの席に座って自転車はひざの前におけばよいのでしょうか。15年くらいこの私鉄を通勤で使ったりしていますがいまだに折りたたみ自転車を持って乗ってきた人などみたことありません。アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
つまり、新幹線や特急列車ではなく、普通列車での輪行ですかー。
この場合ぼくは、一番先頭か最後尾の車両に乗ってます。ここなら運転席の後ろが広く開いていて、自転車を置きやすいんですよ。
で、運転席の後ろに手すりがあれば、ここに輪行袋の肩紐を引っ掛けて自転車が倒れないようにして、なるべく自転車の近くの席に座ってますよ。
で、輪行関係で人と接することがあったら、余計なことを言う前にとにかく笑顔ですねー。
昔の人もいっています。
笑う門には福来る。
雄弁は銀。沈黙は金。
笑ってごまかせ。
これですよ。
ちなみに座右の銘はテイクイットイージーです♪
親しみやすい回答をありがとうございました。私も普段から電車では後から座ってってくる方には必ず「こぶしうかせ」をするようにしています。
マナーが一番大切ですね
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
既出ですが、絶対のルールとして、輪行袋に入れること。これはJRなどでは明文化されています。
いつでも座れるくらい空いてるんだったら大した問題にはならないかもしれませんが、
ひざの前に置くと通路を狭めるので、あまり良くないかもしれません。
やはり、他の方のおっしゃるとおり、先頭または最後尾の壁際がベストです。
この場合は車掌さんが運転室/車掌室に入れるように注意しましょう。
要は、あなた方と居合わせた他の乗客の気持ちになって、
「邪魔だなあ」と思われないようにすればいいんですよ。
輪行は、現地で走って疲れた後、眠って帰れるっていうのがいいですよね。
せっかく空いてる車両が走っているんだったら、大いに活用させてもらいましょう。
>輪行は、現地で走って疲れた後、眠って帰れるっていうのがいいですよね。
はい。自家用車で行くとそれはできなせんから・・またエコでもありますね
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
輪行に限らず、トランクなどの大きな荷物を持ち込むときの振る舞いと同じでいいです。
ポイントとしては
・袋に入れる。
・突起物が人に当たらないようにする。
・倒れないようにする。
・邪魔にならないように、気をつける。
・知っている路線なら、乗り降りの少ないドア側に座る。
などです。
No.2
- 回答日時:
ご存じだとはおもいますが、「輪行」という形で公共交通機関を使うには
専用のケースやカバー、袋に入れないといけません。
収納については純正のスリップ・カバーやモンベルのコンパクトリンコウバッグ
あたりの「巾着型カバー」を使うと楽です。ただし布地が薄いので
人や物に接触したときのダメージが大きいので注意して扱う必要があります。
スリップ・カバー
http://dahon-girl.jp/folding/folding05.html
コンパクトリンコウバッグ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
輪行用の袋はどれもいい値段がしますので、もし縫製に自信があれば
手芸店などで丈夫な布を買ってきて自作するという手もあります。
http://yaplog.jp/nosmama/archive/1584
http://blogs.yahoo.co.jp/korasho2010/2647836.html
http://www.marumaru-yamane.com/cn7/pg114.html
エアコンカバーで作ってしまう人
http://homepage3.nifty.com/o-sam/Bike27.html
お使いの自転車は縦横約70cm四方、奥行き35cmという大きさですので
膝の前に置くと通路を塞ぐことになりかねません。
横掛けの座席ならドア側に座り、ドアと座席端の間のスペースに
自転車を置いて片手で固定をするか、フレームにショルダーベルトなどを
固定しておいて座席端のポールなどに巻き付けて固定します。
ボックス席に座る場合は通路側に座り、自転車は座席の横に置くことになります。
特急や普通車グリーンなどに乗る場合は進行方向に向かって最後列の
座席が確保できれば、その裏に自転車を収納できます。
金属の塊ですから、それと知らずにぶつかるととても痛いです。
ベルトなどで固定してあっても油断しないように、周囲に注意を払ってください。
あと、できるだけ利用者の少ない時間帯に乗るようにしたほうがいいです。
(往路も復路も)
休日は外出しようという人が増える前に出かけて、午後4時ぐらいまでに戻ってくる
ような感じであれば比較的空いていることが多いかと思います。
もちろん路線によって違いはあるでしょうけど。
>いまだに折りたたみ自転車を持って乗ってきた人などみたことありません
当然でしょう。通勤ラッシュの時間帯は輪行をしようという人が
一番避けるわけですから。それに、仮に利用していたとしても先頭車両か
最後尾車両に乗っているかとおもいます。座席がないスペースがあって
大きな荷物を置きやすいので。
すぐに回答ありがとうございました。実はyoutubeで最初にdahonD3の輪行袋の動画を見て気に入って買ったのです。ですから袋は同時に購入してあります。でもなかなか電車にのる決心がつかないのですよね
No.1
- 回答日時:
デッキがある車両なら自転車はデッキの手すりに縛るのが一番です。
通勤形の車両のは場合、自転車を置く場所は、順番に
1 運転室のすぐ後ろの壁、手すりなどにバンドでくくりつけ倒れないようにする。ただし、よほど空いている場合以外は絶つことになります。基本的に自転車が見通せなくなる程度に乗ってくるようであれば、そこに立ってください。
2 ドア袖の部分、出来るだけ通路にハミでないように縦に置くなどし、倒れないように手すりやポールにくくりつけます。すぐ横に座れない場合は、原則立ってください。
3 連結面よりの部分の座席、この場合は座って自転車を押さえます。ここの場合、貫通路を完全にふさいでしまうようならやめて置いた方が良いです。
基本は、袋に入れて、出来るだけ通路にはみ出さないような場所で倒れないように固定する(手で押さえるでは不十分)ことです。
座って、膝の前に置くのは、車内の移動を妨げそうな場合は、やらない方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 原付を中古で買うなら走行距離何kmまでなら大丈夫ですか?最近ズーマーの50cc(全てインジェクション 3 2023/03/20 05:20
- スポーツサイクル 無料で長時間駐車可能な駐車場はどこがいいですか。 5 2023/05/15 10:52
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- スポーツサイクル サイクリングの楽しみ方 9 2022/10/02 15:14
- 中古車 車詳しいかたおられましたお願いしたいです 最近中古車で車を買おうとおもってるのですが、 マツダ AZ 2 2023/02/27 00:45
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- その他(家族・家庭) 夫の母がまだ60代なのに足腰弱ってます。義母は20代前半で離婚してずっと一人暮らししてます。 以前は 5 2022/04/16 06:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
独学で自転車の整備を勉強した人
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
自転車でイエロー切符きられま...
-
16kmって自転車でだいたいどの...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報