dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蔵を片づけていたら、40年ほど前のネガフイルムが大量に出て来ました。何が写っているのか簡単に反転表示で見られる方法をご存じありませんか?
 もっとも、良い写真だと分かって焼き付けをしてもらおうとしても、数コマずつ切ってある昔にフイルムや、サイズが大きい昔のフイルムで焼き付けが出来るかどうかは分かりませんがー。この点もお教え下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

実は良く調べたらNO7の私の回答はJTrimの使用方法の説明でした。

(1)とにかくJTrimのダウンロードをしてください。フリーソフトですから無料でダウンロード出来ます(2)とりあえず高画質を望まないで在庫のフイルムのチェックをするだけならば窓ガラスに白紙のA4等の紙をセロテープや両面テープでかるく止めて
その紙の上にどんな方法でも良いですから15センチ位ずつに切ってあるネガを何本か軽くセロテープなどで止めて下さい。デジカメをマクロ(チューリップなどの花のマーク)にしてピントが合う最短距離(30から50センチ位)で手ぶれに注意して撮ります。(3)この写真をパソコンに保存します。(4)JTrimを開いてそのソフトで先に撮った写真を開きます。(5)NO7の、カラーからネガポジ変換を行います。
気に入ったのがあれば写真屋でプリントするか、気に入ったコマをJtirmで切り取って更に拡大して保存してそれを自分のプリンターでプリントでプリントしても出来ます。JTrimを上手に使いこなして下さい。とて使いでのあるソフトです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
これならやれそうです。やってみます。
撮影では三脚を使って手ぶれを防ぎます。何しろ小さいネガですから微細な手ぶれが命取りになります。

実は今、フォトムービーの有料ソフト商品を検索していたら、パッケージ版にはスキャナーが付属していることが分かりました。別の目的でフォトムービーもその内作る必要がありそうなので、一石二鳥でこれを採用しようかと思い始めていた矢先でした。よい情報が二つになり、選べそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/06/08 22:24

カラーネガポジ反転ソフトにこんなのがありました



http://ameblo.jp/hit2/entry-10322183739.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは最高です。これも無料ソフトなのでしょうか?

それでもやはり初めにネガのデータ化が課題として残ります。
透過性のスキャナーがないと・・・

まあ、1万円そこらの物を高いと思うかどうかですが。
何か共同で買うとか、公的施設に入れてもらうとか出来れば
いいのですが。いまではデジカメ時代なので時代遅れの物を
買ってはくれないでしょうね。

お礼日時:2011/06/08 20:07

先の補足ですJTrimは


http://www.woodybells.com/jtrim.html
です。セットアップ版をダウンロードしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無料でこういうソフトがあるのですね。知りませんでした。

お礼日時:2011/06/08 20:02

ネガカラーの色は実際の色と補色の関係になっていますから


http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb263947 …
でネガが黄色だったら実際の物は青と補色を頭で想像してみるとある程度の色が想像できます
ネガをデジカメで撮って無料ソフトのJTrimをダウンロードしてそこで開けばモノクロはそのままネガポジ反転で白黒写真になります。カラーは色をいじってみればある程度想像出来るでしよう
カラー反転のソフトも探せばみつかるかも知れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ネガをデジカメで撮って」というところに難しさがあると思いました。
光を透過させて撮るには技術と手間が必要です。素人では上手くか疑問です。

お礼日時:2011/06/08 20:00

ネガからデータ化がモニターを見ながら簡単に出来るスキャナーがあります。

価格もお手頃です。2機種をリンク貼っておきますが,「ネガ データ化 フィルムスキャナー」などで検索すれば別機種もあるかもしれません。

http://getnews.jp/archives/45762
http://www.amazon.co.jp/-FS-501/dp/B002DR3U46

このデータでプリントアウトしても良いし、モニターで確認してネガをセレクトして焼き増しに出すのどちらでも使えますね。半端なサイズのネガも大きな写真屋さんに相談すれば焼いてもらえると思います。

より高度な画質を望まれるのでしたら、専門業者のサービスもあります。

http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/niyuriyoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フイルムスキャナーが複合機に付いているのが鬼に金棒、渡りに船だと確信しました。

ただし、これにも難点があり、安い中古品がない、少なくともそれが載っているサイトが見あたらないということです。

現在所持している普通の複合機がくたびれてくる数年後に、フイルムスキャナー付き複合機に買い換えようと思います。そのころにはもっと良い物が出てきていて、これは中古品で安く手にはいると願ったりかなったりです。

それまではフィルムをカビさせないよう湿気管理をします。

お礼日時:2011/06/07 21:02

1990年代にフジのフォトビジョンといって、ネガやホジをテレビに接続して写す機械が、はやり他のメーカーからも同様の機械が発売されていました。



現在では、オークションでかなり安く手に入りますし、完動品をレンタルするサービスもあるようです。



http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t2 …

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおーと驚きましたが、その後、フィルムスキャンという物があるのを知って物足りなく感じてきました。それはデジタル転換して保存できるのでフォトビジョンのような製品は製造停止になっていったのですね、おそらく。

お礼日時:2011/06/07 20:56

完全な反転ではないのですが、少し暗い部屋で薄暗い光を斜め後ろから当てながらゆっくり角度を変えていくと


白黒反転して見える角度があります。ネガの濃さによってきれいに反転するものと見ずらいものがあるはずですが要領が解ってくると比較的楽に見えるようになります。モノクロ写真にかぎりますが
ためして下さい。フイルムサイズの大小は手焼きという手法で一枚一枚確認しながら、自動機械を使わないで焼くので値段はかさみます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは知っていました。カラーでは出来ないのが残念です。
手焼きで高価でも小さいフィルムも出来るのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/07 20:53

透過ユニット付きのスキャナがあれば、画像として取り込んで色の反転。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

新たにこれを購入するのは、ちょっと高い物につくなあと感じました。
中古品でも結構なお値段です。

お礼日時:2011/06/07 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!