
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40分と言う時間では制作はちょっと辛いかも・・・と感じました。
4歳児と言えば一般的には想像力が発達し、空想的な遊びもするようになります。 特に表現能力が発達し、「物」を生き物のように「みたて遊び」が盛んになることや、おもちゃや人形遊びは、4歳頃から急速に発達し、「みたて遊び」を通して子供なりに、現実と空想の世界の中で自我を発達させていく時期
と言うことなので動物の変身などは大丈夫じゃないかな?と思います。もちろん個体差は大きいものですので3歳から4歳が遊べる遊べるものとしてはいいかもしれませんね。
後は具体的な案があればさらにとは思いますが、せっかくの実習です。がんばって考えて挫折してを繰り返してみてください。
よい勉強になりますよ?
よい保育士になれるといいですね。がんばってください
No.1
- 回答日時:
40分ですか…
制作には短い気がします。
子供たちに なぜそれをするのかという動機付け、制作の準備、使う道具の説明
一連の流れを行うには、40分は短い。
それなら、体を動かすことを中心に考えた方が、実習としては、まとまりがあるように思います。
もし、かかれているように「動物に変身する遊び」であるのなら、実際に体を動かす前に動物がたくさん出てくる絵本を
導入に使ったり、ピアノを弾きながら、音の高さ、速度などで動物を表現してみたりと楽しめるのではないかと思います。
時間も調整できることも利点です。
4歳児なら、動きなんかは、子供たちから引き出してもいいかもしれません。
ま、子供っぽいといっても4歳児はまだまだ、子供ですからね。ただ、押しつけられるのは反発するかもしれません。
2週間あるのなら、その部分実習にむけて、受け入れられる導入を考えてみてはいかがでしょう。
案外、子供の方が、実習生慣れしてるんじゃないかなぁ。
がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遊びの中で、男子にまた脱がさ...
-
退院した友達に遊びの誘いのメ...
-
2歳児クラスの子供が保育園で以...
-
相手を不快にさせない断り方を...
-
はさみ、のりの使い方の練習
-
仲のいい親友2人にインスタ非表...
-
プールの代わりになるあそび教...
-
保育士経験者に質問です。初め...
-
幼稚園での部分実習をするので...
-
曲名と歌詞を教えてください。...
-
欠席した際の診断書
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
宛名に「博士」は必要?
-
教育実習生と実習先で出会った...
-
握手して~ 手をー打って~ ...
-
中卒でっ!!
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
ボランティアを、とある保育園...
-
敬称について教えてください
-
幼稚園の実習中です。 実習前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士をしている者です。 どな...
-
遊びの中で、男子にまた脱がさ...
-
仲のいい親友2人にインスタ非表...
-
三本線のルール
-
昨日お休みで遊びに行っていた...
-
魚釣りから発展させてできる活動
-
2・3歳児に舐められてしまっ...
-
退院した友達に遊びの誘いのメ...
-
ぼくの学校の強制遊び
-
2歳児クラスの子供が保育園で以...
-
遊びを知らない
-
男性が、明日休み?と聞いてく...
-
はさみ、のりの使い方の練習
-
乳児クラスでの一日設定保育
-
相手を不快にさせない断り方を...
-
断ると理由を聞く
-
プールの代わりになるあそび教...
-
遊び癖のある
-
1歳児クラスで、午前のおやつを...
-
2歳児の手作りおもちゃ
おすすめ情報