重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日朝方、恐ろしい夢を見ました。
蛇の夢は比較的よくみるのですが、蛇を殺す夢は今回が初めてです。

夢の中で気がつくと、屋外か屋内かはわかりませんが、大人4~6人程度が、各人それぞれのバケツの中にいるたくさんのうごめいている蛇に対し、金槌かハンマーのようなものを何度も振り下ろして黙々と殺していました。蛇はのたうちまわりそれでもうごめき、また大人もそれでも黙々と殺しているのです。
大人の中には家族もいたような気もしますが、他人だったような気もします。
蛇は、それほど大きくなく30~50cm程度のよくみるシマヘビ程度のサイズのものでした。色は覚えていませんが、灰色だったかもしれません。

次に自分もそれをやる番になり、自分のバケツに入ったたくさんの生きた蛇を、同じように金槌かハンマーのようなもので殺し始め、その後蛇が自分に飛びかかってきたりして、声を上げて目覚めてしまいました。

このような夢は、夢占いではどのような暗示があるのかわかりましたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

補足質問有難うございました。



現状から察するに、あなたが蛇を殺した事は仕事に関係しての事だと思います。
蛇を殺す夢は昇格の意味も含まれていると聞きます。
何人かで殺していたとすれば、あなたに敵対する者がいるという事でしょう。
あなたも蛇を殺しているのですから、今の仕事をこなしてのチャンスがあるという事です。
ライバルに負けない強さと前向きな姿勢で仕事に取り組んで下さい。

今の自分の性格を前向きにして下さい。
いつも明るく笑顔を作りましょう。

家族も蛇を殺していたのなら家族はあなたのサポートしてくれるはずです。
忙しくなるかもしれませんが、家族の絆は大事にして下さい。

>自分のバケツに入ったたくさんの生きた蛇を、同じように金槌かハンマーのようなもので殺し始め、その後蛇が自分に飛びかかってきたりして、声を上げて目覚めてしまいました

蛇に噛みつかれなかったのは吉運です。
チャンスがあったら自分から飛び込んでいく勇気を持って下さい。

この夢は決して悪い夢ではありません。
寧ろ、あなたにチャンスがある夢です。
決してマイナスには考えない事です。

これを機会にすぐにではなくても、自分を変えられる努力をして良い方向へ進んで下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度のご回答大変ありがとうございました。
また、励ましのお言葉もありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 16:15

clypsderaさん、激烈な夢でお疲れ様でした。



ある物の中に蛇が「沢山」集合している夢は、
実生活での夢主が、精神的な底辺をさ迷うあげく、
不吉な前兆を感じ取ってしまい、脅えている場合に生じますよ。

一匹の場合は、往々にして周囲の敵にも象徴され易いですが、
穴やバケツ一杯の蛇は、夢分析では通常、愛、または仕事を
発祥とした問題に覆われている本人の辛い状況に該当します。

続き、その毒毒しい邪悪な蛇たちを殺すに至る破壊的行為は、
はっきり申し上げて、全力を挙げる、試練の克服を意味します。

相手に隙さえあれば、蛇が飛び付くのは、
悲鳴を上げさせられている現在の苦闘と断末魔の現れですよ。

そして、蛇たちから殺されたわけでもなく、飛びつかれて
パニックで起きたのは、ダイナミックな夢の結末としは幸いでした。

実生活での問題を、徐々に、徐々に改善させる任務を司った
clypsderaさんに他ならないです。

小さなことでも、行動を起こすことが目標だと思いますよ。
前進されると期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
また、励ましのお言葉もありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 16:12

心理夢です



4~5人の大人=混沌、野心、本能

バケツ=迷い、進路狭小

金槌=修復、改善

蛇を殺す=健康障害、損失

飛びかかられる=精神的脅威、欲望、衝動

社会生活に於いて自分の進むべき道を見失ったり困難に感じていませんか

十分に野心を持っているが他の妨害要素にぶつかって迷ったり損をしたくない為に諦めたり

この様な状況が続いてませんか

この夢は追い込まれた精神を現わす夢だと分析いたします

夢占いでは蛇の夢は縁起がいい、お金が入ってくるなどと言っているようですが

政審分析的に見ると

へびは心の邪悪、陰湿、脅威的存在の象徴として扱います

この夢は思うように行かない事を嘆くとともに

日頃の生活から生まれたストレスを胡散霧消させ健康な精神を取り戻す為の心の作業です。

この回答への補足

丁寧なご回答ありがとうございました。参考になりました。
ご指摘通り、現在仕事で行き詰まっており、また精神的にも壁にぶち当たっており、思うようにいかず、この状態から抜け出なければ、自分は変わらなければ、と思っています。

このような夢を見るだけでも、その後に、心理的な変化が良い方向に生じるという事、または効果はあるのでしょうか?

補足日時:2011/06/07 14:50
    • good
    • 0

過去の確執からの脱皮の暗示ではないかと思っています。


あなたは対人関係で何か問題を抱えていませんか?(家族も含めて)
その中には友人はいなかったんですね?

或いは自分の弱さからの脱却だと思っています。
恐ろしさは自分は変わる事の躊躇でもあります。

今、あなたが抱えている問題に大きく結びついている事だと思いますので、宜しかったら補足質問してみて下さい。もう少し詳しいことが分かると思います。

悪い夢ではないので安心してお休み下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ご指摘通り、"自分の弱さからの脱却"なのかもしれません。
現在仕事で行き詰まっており、また精神的にも壁にぶち当たっており、思うようにいかず、この状態から抜け出なければ、自分は変わらなければ、と思っています。

> あなたは対人関係で何か問題を抱えていませんか?(家族も含めて)

妻、子供とはきわめて良好ですが、老いた両親とはほとんど口をきかない状態です。
また、最近自分がうまくいっていないせいもあるのでしょうが、友人、知人、仕事上関わりのある人に対しては、冷ややかに距離を置くようになってしまいました。

> その中には友人はいなかったんですね?

友人、知人はいませんでした。

補足日時:2011/06/07 14:38
    • good
    • 0

この夢は、周囲と自分を比べたり、意識する表れです。



周囲と自分の差を意識したり、特別な相手に対する負けたくないという感情、あなたの気持ちが上昇の傾向にあるようです。
特にライバルや気になる相手に対する感情は、極端に強いものである場合があります。
その意識は向上心であって、決して悪いことではありません。
競争心があなたを成長させる原動力になるなら良いことです。
ただ、他人より遅れをとってしまうことへの過剰な意識や不安、ライバルへの度が過ぎる競争心は問題があります。
他人との優劣にこだわりすぎると、少し劣っただけで卑下し自信を失い、優ると相手を見下す傲慢さが現れたりと、本来のあなたの良さが出ないばかりか、マイナス面が目立ち、損するばかりで得することは何もありません。
もし過剰な競争心があるなら気持ちを抑圧する必要があります。
競争心と向上心を適度に保つことが、あなたをステップアップさせる秘訣です。

今は意欲や向上心を最大限引き出し、おおいに発揮させる時といえます。
ライバルや周囲など身近な相手を対象にするより、もっと上の大きな高い目標を掲げてみてはどうでしょう。
学業や仕事のスキルアップを目指したり、これまで気後れして踏み出せなかったことにチャレンジするのもいいかもしれません。
あなたが持つ今のプラスの状態を眠らせてはいけません。
常に上を目指し、挑戦していきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。参考になりました。
そのような夢を見たのは、現在仕事で行き詰まっており、また精神的にも壁にぶち当たっており、思うようにいかず、この状態から抜け出なければ、という焦りがあったからかもしれません。

お礼日時:2011/06/07 14:25

占いとかはあまり詳しくないのですが


こんなのが出てきました。↓

 すいません、役に立たなかったら・・・


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4652275.html
http://www.otofu.net/yu/040/ent21.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問前に検索したのですが、最初のURLの質問は気づきませんでした。
ありがとうござました。

お礼日時:2011/06/07 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!