dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ねずっちとゆうかなぞかけの「面白さ」が理解できません。

感心はしますが、笑えません。

皆さんは笑えますか?

A 回答 (6件)

私も「ふ~ん」と感心してしまいますが、笑った事はありません。


「笑点」のお題での回答を見ているような感じです。
笑うというよりも「すごいなぁ」と頭の回転の速さに驚いています。
ちなみに私は「物まね」についても、笑うと言うより感心の方が先にきてしまいます。
声色や仕草、表情などが本人に似ていると「良く研究してるな~」と感心しますが、「AさんがBさんに似ている」と言う状況に対してはそんなにおかしさを感じられません。
単純に「誰が誰に似ている(似せている)」と言う状態にしか感じられず…。
「そっくりだ」と感心はするものの、それが面白いとは余り思いません。
でも、「芸人」は本来「芸」を売っている訳だから、ねずっちを含めてこれはこれでいいんじゃないでしょうか。
意味不明な動きや叫び声をあげるだけの芸風よりは素晴らしい芸だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほぼ同意です。
物まねに関しては、コロッケに代表されるような少し崩した(オーバーな)物まねには笑わされます。

お礼日時:2011/06/08 09:58

確かに笑うことはないですね。



かれらはお笑い芸人じゃなく、芸人なんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

単に「芸人」ならば納得しました。

お礼日時:2011/06/08 09:52

面白さ=笑い じゃないことぐらいわかるだろう。



サッカーを面白いと思ってる人がサッカー観戦して爆笑するか?

謎かけはサッカーと同じで「上手い」のを見て面白いと思うものだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サッカーに例える意味が分かりません。
飛躍し過ぎだろ。

お礼日時:2011/06/08 09:49

ほぉ!と思える事が謎かけです。



笑ってどうする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑ったらいけないのか?

お礼日時:2011/06/08 10:00

なぞかけは、そもそも笑うものではありませんから大丈夫。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/08 10:01

なぞかけは、笑うためのものではないですよ。


関心するものです。
一芸でで売っているのですから、けなさない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

別に笑えないと言っているだけで、けなしてはいません。
感心すると言っているでしょう?

お礼日時:2011/06/08 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!