
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
風や虫により自然に受粉できれば育ちますが受粉しなければ
育ちません。
ゴーヤの種類条件などにより異なりますが小指くらいの大きさで
黄色くなって自然に落ちてしまいます。
雄花が全然咲いてなかったので…
そのような時私は近所で栽培している家を探し雄花を頂いてきます
ゴーヤであれば品種が違っても問題ありません。
又は明日開きそうな雄花をつんで冷蔵庫に保管し利用します
3~4日ぐらいならば使えます
蕾はたくさんあるのですが…
明日開きそうな雄花又は昨日咲いた雄花でも状態によっては大丈夫です
私はだめもとでやってますが意外と成功しています。
ゴーや以外でも、きゅうり、すいか、かぼちゃ、ズッキーニなどでも成功しました
ズッキーニはかぼちゃを受粉したことも有りますそれでも出来ました。
あきらめずにがんばってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/09 13:35
ヨソのお宅に行って雄花を譲っていただくという方法はすごいですね。確かにウチも買い物の通り道に何件かゴーヤを育てているお宅がありますが・・・。今朝、雄花が咲いていたので昨日咲いた雌花に何とか受粉しました。葉も実もがんばって育てます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>ゴーヤの雌花が咲いたとき、雄花が全然咲いてなかったので受粉はできませんでした。
蕾はたくさんあるのですが、雌花が咲いたときに限って・・・。受粉できなくても、ある程度は育ちますか?↓
土壌・品種・栽培状況(追肥・水遣り・日射・気温・間引き・摘芯・受粉)にて変わりますが、自家受粉では雄花と雌花の数や風媒(風による受粉)、虫媒{虫や蝶による受粉)、人工授粉{刷毛で受粉させる)の内容にて、実なり・育ち方・変形や生理落果が違って来ます。
特に、乾燥や低気温では受粉の成果も悪くなり、さらに月1回程度の追肥(鶏糞)不足や雌花が咲いてからの水遣りの不足ではと思われます。
実が成らないとか、生育が悪い、下膨れや曲がった形状の実が出来ますので、鶏糞の追肥・水遣りをしっかりとする、苦土石灰を株元に半つかみ程度振り撒くようにします。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/goyaindex.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひまわりを育てたが、種が空だ...
-
ブラックベリーの実が黒白2色...
-
カボチャの実が育たないのはど...
-
カボチャの実が小さいうちに黄...
-
クコの実がつかないのですが 何...
-
にがうり(ゴーヤ)の茎(ツル...
-
ゴーヤの摘心遅すぎますか
-
スイカの苗を植えましたが、一...
-
ミニひまわりが枯れて 種を採取...
-
ゴーヤの実がならない
-
栗の木に実(栗)がならない?
-
ズッキーニがしぼんでしまいます
-
スイカの人工授粉について
-
かぼちゃの実がなりません・・・
-
きゅうりの実が、途中で枯れる
-
受粉の仕方教えて下さい!
-
ミニバラについて
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カボチャの実が小さいうちに黄...
-
カボチャの雌花が枯れる?(し...
-
ブラックベリーの実が黒白2色...
-
ゴーヤの摘心遅すぎますか
-
カボチャの実が育たないのはど...
-
にがうり(ゴーヤ)の茎(ツル...
-
受粉の仕方教えて下さい!
-
ひまわりを育てたが、種が空だ...
-
ズッキーニがしぼんでしまいます
-
きゅうりの実が、途中で枯れる
-
きゅうりの実が育たない
-
ホームセンターに売っているカ...
-
小玉スイカですが、実の付いた...
-
クコの実がつかないのですが 何...
-
ブルーベリーの種類
-
スイカの人工授粉について
-
ミニひまわりが枯れて 種を採取...
-
カボチャの摘芯について
-
きゅうりの実が大きくならない
-
防虫ネットって太陽の光を遮ら...
おすすめ情報