
SANYO DMX-CS1 Xacti のビデオカメラで動画を撮影しました。
しかしPCで見ようとするとコマ送りのようになり音声と動画がバラバラでぜんぜん機能してくれません。
このPCでは見れないということでしょうか
本当にどうしたらいいかわからなくて悩んでいます…
PCは下記のとおりです。
よくわからないのですべて書きます。
OS 名:Microsoft® Windows VistaTM Home Premium
バージョン:6.0.6000 ビルド 6000
プロセッサ:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+、2000 Mhz、2 個のコア2 個のロジカル プロセッサ
SMBIOSバージョン:2.4
利用可能物理メモリ:1.13 GB
合計仮想メモリ:4.09 GB
利用可能仮想メモリ :3.19 GB
空き容量:2.23 GB
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
変換ソフト「 iWisoft Free Video Converter 」
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevi …
変換ソフトは日本語ではありませんが、変換操作は簡単です。
1. ファイルを読み込みます。
2. wmv に設定します。
3. 出力先を指定します。
4. START をクリックします。
Vista Home Premium なら「 Windows DVD メーカー 」でDVDを作成できます。
「Windows DVD メーカー」の使用方法(Windows Vista / Windows 7)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

何度も丁寧な回答有難うございました。
おかげで成功しました!!
わかりやすくわたしでも簡単にできました。
本当に感謝です。
ありがとうございます!!!!!
No.7
- 回答日時:
>「警告!使用中のAVSvideo converterは未アクティブバージョンです!
>出力ファイルの中央に透かしのバナーが表示されます。」
これは違うソフトです。
ダウンロード(公式)をクリックしたら次の画面になります。
そこで、添付画像の下の方のここをクリックの赤く囲んだところをクリックです。

No.6
- 回答日時:
私もXactiが好きで、お持ちのXactiより高画質のものを使っていますが、同じWindows、インテルのCore2Duo、メモリが2GB、中級のグラフィックボード512MBの環境で、クイックタイムでは再生がきちんとできません。
まず再生はこちらのソフトを試してみてください。
GOMプレーヤー
http://www.gomplayer.jp/index.html
こちらの方が再生しやすいかもしれません。VLCプレーヤー。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/vlc_me …
編集ですが、最終的にどうされますか。DVDに焼いて家庭用プレーヤーで再生するのでしょうか。あるいいは編集したままPCでご覧になるのでしょうか。
DVDだと最終的にフルHDの大きさではなくなりますので、編集前に変換するとやりやすくなります。
こちらの変換ソフトを試してみてください。
こちらの下にフリー版というのがありますので、それを使います。
http://jp.any-video-converter.com/
使い方は、慣れると簡単なんですが、最初の設定がやや面倒かもしれません。
ソフトを立ち上げると、右に変換後の形式を設定する画面があります。設定部分の一番上に形式を選択するところがありますから、そこでaviを選択します。
後は動画のサイズ、画質などを設定しますが、次に変換するときに設定を忘れてしまうので、
設定を色々試してメモしておくことをお勧めします。
お持ちのPCで使えるかどうか、画質に満足するかなど色々試してみるとよいでしょう。
オリジナルのデータは残りますので安心してください。
なお、音の設定は触らなくて構いません。
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-75. …
http://www.geocities.jp/masayoodesu/anyvideoconv …
今手元にソフトを入れたPCがないので、不明な点はまたご質問ください。
これで変換した後のデータなら、ムービーメーカーで編集できますし、その後DVDメーカーで焼くこともできます。もちろん市販ソフトで編集してもかまいません。
同じHD画質の動画でも、Xactiが採用しているmp4形式はPCの編集に向いています。お持ちのPCなら何とかなると思いますから、頑張ってみてください。
No.5
- 回答日時:
確認ですが、PCで見ることが必須の条件ですか。
PCにこだわらず、TVでも可ということならば、PS3や各社のメディアプレイヤーと
呼ばれるもので再生可能です。
PrinstonのPAV-MP1やBuffaloのLinktheater辺りがこれに当たります。
PCを使ってデータをコピーしてやる必要はありますが、単なるコピーなので
スペックはほとんど影響しません。
今のPCでも時間をかければ変換可能でしょうが、毎回長時間かけて、画質を
落として変換して視聴するというのも考えものだと思います。
あまり頻繁ではないというならばありかもしれませんが。
蛇足ですが、変換するにしても、オリジナルはそのまま保存しておく
ことをお薦めします。
将来、視聴環境が整った時に、後悔することになりかねませんから。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
質問欄に記載し忘れましたが実は、ムービーメーカーで動画編集をしたいと考えております。
変換するにしても原本は別で保存するようにします。
No.4
- 回答日時:
原因はPCのスペック不足なのは間違いないのですが、PCで使うプレーヤによっても雲泥の差だったりしますよ。
私もビデオカメラで撮影した動画(AVCHD)をPC上で再生しますが、カメラに付属してきたプレーヤを使うとスムーズに再生できるのに、別のフリーのプレーヤを使うとガタガタ、、、という状態になります。
(ちなみにCPUはAthlon64x2 4200+です)
まあPCを買い換えることができないならPS3とか買ってしまえば、動画もスムーズに再生できるようになり、おまけでゲームもできるようになるのでお得かもしれません。
ご回答ありがとうございました。
しかし、質問欄に書き忘れましたが、ムービーメーカーで動画編集するつもりでしたのでPS3は…
わたしもカメラに付属しているものでつなぐとふつうに見れました。
No.3
- 回答日時:
SANYO DMX-CS1 Xacti のビデオカメラの主な仕様
http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_cs …
記録画像ファイルフォーマット:
ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠(.MP4)、
音声:48kHzサンプリング、16bit、2ch、AAC圧縮
実際には記録画素数は 1920×1080 で撮影したのでしょうか?
具体的な拡張子はわかりませんが、もし Windows Live ムービーメーカーで
読み込めれば、854×480(wmv)に変換すれば、それなりに再生できると思います。
( Windows Live ムービーメーカーを使う理由は縦横の比率が同じで保存できる
からです。)
もし Windows Live ムービーメーカーで読み込めなければ、他のソフトで
wmv に変換してから、 Windows Live ムービーメーカーで読み込んで、
854×480に変換すれば、画質は下がるかもしれませんが再生できると思います。
変換ソフト「 iWisoft Free Video Converter 」でたぶん変換できると思います。
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevi …
変換ソフトは日本語ではありませんが、変換操作は簡単です。
1. ファイルを読み込みます。
2. wmv に設定します。
3. 出力先を指定します。
4. START をクリックします。
Windows Live ムービーメーカー入門ガイド
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
ダウンロードして変換してみました。
画質は落ちるもののなんとか通常の動画が見れました。
なにをやってもずっと見れなかったんで見れたときはとってもテンション上がりました!!!
ムービーメーカーでも使えます。
ただ、変換する際に「警告!使用中のASV video converterは未アクティブバージョンです!出力ファイルの中央に透かしのバナーが表示されます。」と出ます。
そして、変換したら動画の真ん中に英語で書かれた文字バナーがずっと表示されてしまいます。
それについて少し調べたら有料のASVをダウンロード(購入)すれば文字バナーは無くなるとの話です。
なので購入するしかないということでしょうか?
そういうことなら即買いします!!!!!(購入しても文字バナーがついてたら失敗なので…)
あと、WMVにはなぜか変換できません。
WMVのアイコンはあるのですが半透明になっていて選択できません。
それも有料版と関係あるのでしょうか…
最終的にはムービーメーカーで編集したのち家庭用DVDプレイヤーで再生したいと思っております。
これも可能なことでしょうか?
わたしが無知過ぎて長々と質問をしてすみません。
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
いやいや 根本的に間違った考えをされていますよ
>しかし、デジカメとかの映像は見れます!!
デジカメのデータなんて紙より軽い吹けば飛ぶようなモンです。
そのPCより能力がからっきし下の携帯電話でさえデジカメの表示なんてスムーズでしょ?
フルハイビジョンってのは紙でいうA2くらいの写真を1秒間に30枚も表示させます。
さらに音声もついているんですから
そりゃ相当な脳みそと処理速度もって無いとこんな仕事できません。
あとSDカードに落としたって中身が小さくなるわけではありません。
ただ入れ物が変わるだけ
風呂に5リットルの水を入れました それをバケツに入れ替えました どっちが軽いですか?
中身は一緒です。ですのでやるだけ無駄になります。
はじめから、録画する際SD画質(DVDの画質と同じ720X480PXの動画)であれば
なんとかスムーズに見えるでしょうが、それだったらハイビジョン撮影できるカメラを
使う必要もありません。
それに今のスペックだと ハイビジョン動画をSD動画にソフトを使って変換するだけでも
録画時間X8倍~10倍の時間がかかるでしょうし、大概こんな長時間変換作業してたら
途中でフリーズする事が請け合いです。
編集をするのであれば、価格でいうと10万円後半のPCが必要になりますね
もちろん中身はゴミのようなメーカー製のものではなく、ハイスペックのショップブランド品が
いいでしょう。
PCが無理なら、編集機能を持ったブルーレイレコーダーを買うくらいですね
動画を切ったり繋げたり位はできますが、文字を入れたりエフェクトつけたりは不可能です。
ご回答ありがとうございました。
やはりPCがダメということですか…
とっても残念です。
わかりやすい例えで理解できました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
SANYO DMX-CS1 Xactiはフルハイビジョンですね
だったら答えは簡単 PCのスペックが 圧倒的に低すぎるですね。
仕様に書かれた程度じゃもう フルハイビジョンなんて まともに見れるどころか編集も
ろくにできないでしょう。
仕様から見ても、ちょっと足せばできるという限度を超えてますので PCを買いなおす以外は
諦めてください。
この回答への補足
そうですか…
しかし、デジカメとかの映像は見れます!!
素人の考えで申し訳ないんですが、ビデオカメラのSDカードをデジタルカメラのSDカードに変換などは難しいのでしょうか。
画質は落ちるのはしょうがないと思っています。
PCを買う以外の方法はないんでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- CPU・メモリ・マザーボード スペックは足りてるのにゲームがカクつく 12 2023/03/14 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラからDVDへの編集・...
-
編集とMPEG2変換
-
デジタルビデオをPCに取り込...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
.dllファイル編集について
-
AVIファイルをDVDに変換したら...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
DVDの「HDマスター」って何...
-
mp4を再エンコードなしで結合さ...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
ダウンロードした動画の音声の...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
Power Point を動画に変換した...
-
数秒のaviファイルを100個以上...
-
youtube動画を保存するソフトウ...
-
DVD-Videoのためのオーサリング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
avchdからmp4へ変換方法。
-
自作DVDと販売されている一...
-
現在miniDVカメラを所有して...
-
デジタルビデオの複数の動画を1...
-
デジタルビデオカメラ⇒DVD
-
DVDドライブとDVDレコーダー
-
DVテープからPCに取込み、日付...
-
30枚の片面1層 dvdを数枚程度に...
-
MPEG2動画の編集か、他形式への...
-
ホームビデオからDVDを制作...
-
HDDビデオカメラの画質-画...
-
貯まったminiDVのテープをパソ...
-
動画のPCへの保存について(i...
-
WMVで出力時の画質
-
ミニDVからDVDに簡単に焼く方法
-
MP4(1440x1080)の保存にAVCHD
-
DVDのムービーをavi形式でmacに...
-
DVから何の編集もせずに簡単にD...
-
DVDに高音質録音
-
フォルダに動画の再生時間の列...
おすすめ情報