dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーター10で、テキストをGIF形式に変換したいのですが、
変換後の文字の輪郭が、白くぎざぎざになってしまい、フォントも
つぶれ気味です。
背景のあるWEBページに置きたいので、文字の輪郭をはっきり、くっきりと
したいのですが・・・。
初歩的な質問ですみません。
今作成中なので、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

GIFで背景を透明にする処理をすると


どうしても中間色の「ぎざぎざ」と戦わなくてはいけません。
私なりの戦い方を伝授しますので、ご参考になさってください。

≪作戦その1≫
★「白いぎざぎざ」を「理想的な中間色のぎざぎざ」にしよう!
イラストレーター上で
文字の背面にWEBページで使用する予定の背景色と同系の色をあらかじめ敷いておく。
その状態からGIFに書き出し、透明色をその色に設定する。
これでWEB上に置いたときもぎざぎざは「目立たない」でしょう。
欠点は異なる色の背景に適応させられないことです。

≪作戦その2≫
★「ぎざぎざ」をなくそう!
イラストレーターでGIFに書き出すとき
「アンチエイリアス」のチェックをはずす。
すると文字と背景の隙間に中間色を作らなくなるので
懸案の「ぎざぎざ」はなくなります。
その代わり、文字の滑らかさは失われ、別の見苦しさが出てくる可能性があります。

≪作戦その3≫
★デザインでごまかそう!
文字の背景に透明を敷くこと自体を諦めて
何かの図形に文字が描かれているようなデザインということにして
透明色は敢えて使わない。
「戻る」ボタンなどであれば問題ない作戦ですが、用途を選びます。

≪作戦その3≫
★FLASHで作ろう!
これは上級編。またの機会にてご説明いたしましょう。


以上、ご参考になさってください。
健闘を祈ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつもの方法を教えて頂きまして、
有難うございました!
実は、背景がモノクロの写真でして・・・
その3作戦は無理かなという気がします。

FLASHは良く使うのですが、今回はGIFで書き出したいんです。
FLASHでGIF形式にパブリッシュしたのですが、イマイチ・・・

とても参考になりました。

お礼日時:2003/10/17 18:03

こんにちは!



【Web用に保存】からGIFに書き出しているとすると、『マット』の部分が白になっているのではないでしょうか・・。

最初にWEBページの背景色を調べておいて、『マット』の▼をクリックして『その他』から背景色と同じ色を指定して書き出してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
「マット」部分を変えるのですね。
やってみましたが、やはり字が
少し潰れてしまいました(泣)。

お礼日時:2003/10/17 17:57

画像の背景を使用ページの背景と同系色にしておき、


作成→透過しましょう。

文字の輪郭にあたる部分の細かいところで、背景色が消えていないのが原因でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!
それもやったのですけど・・・
今度は文字自体が潰れ気味です。

お礼日時:2003/10/17 17:56

どの程度かがちょっと分からないのですが,gifファイルはjpgファイルと違ってかなりギザギザになりますよ。


背景を置いて透明化してみてはいかがでしょう。
多少は改善されると思います。

この回答への補足

有難うございます!

一応、透過処理しているのですが、
濃い目の色の背景に白色の文字とすると、文字の周りに白い線のような物が入ると目立ちますよね?
素材サイトなんか見るととてもふちがきれいなので・・・。
背景と同色ものをイラストレーターに読み込んで、
その上に文字を乗せるということですか?
あと、アウトライン化しておくものなのですか?

補足日時:2003/10/14 21:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!