dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして。

 旦那の趣味はラジコンなのですが、それに対するお金遣いの荒さにイライラしています。

 旦那の手取りは残業して20万弱です。私もパートで月7~8万の収入があります。

 子供の学資保険、月2万の定期貯金はしています。
 旦那はそれが出来てるだけで十分だと言い、現在旦那の口座にある30万の貯金をキープ出来ればそれ以上のお金はラジコンに使っていいと思っています。

 オークション、ネットショッピングで月3~4万は使っているようです。
 月に2回朝の7時~夕方7時まで帰ってきません。
 
 趣味は大切なことだとは分かってます。
 けれど、収入に見合ったお小遣いじゃないと思いますし、年齢的にも2人目も考えて出来るだけのお金を置いておきたいと私は考えてます。

 このことで何度もケンカしました。
 育児のストレスもあり、私は相手がキレるぐらい文句を言ってしまいます。
 どうにか節約をしてほしいと言っても、
 「俺のお金」 「唯一のストレス発散方法だから止める気はないし、止めてとしても家族のためだけに働くという気にはなれない」 「金金言うなら生活費を半分出せ」
 といつも同じ言葉が帰ってきます。

 1度月1万のお小遣いでやると言って実行してみましたが、案の定ネットでカードで買い物をし、実家に届くようにしていました。
 約束を破る人という旦那へのイメージもついてしまい、もう信用は出来そうにありません。

 パソコンに向かう旦那、ラジコンいじりをする旦那、もう気持ち悪くすら感じます。

 みなさんは旦那さまの趣味に対して寛容ですか?

 貯金をしなきゃと目的もなく節約意識にかられる私の方が間違っているんでしょうか?

 こんな状態で2人目を授かってもいいのでしょうか?

 毎日とてもイライラしてしまいお酒に逃げています。

 どうかアドバイスをお願いします。 

A 回答 (14件中11~14件)

金金言うなら半分出せ、俺の金、家族のためだけに働く気になれないなど言われたら、私は逆に冷静に聞きたいです。



じゃぁ、何のために結婚したの?
どうして子供を生ませたの?
なんであなたは父親になろうと思ったの?

それを聞いたら、もちろん自分も離婚を覚悟しなきゃいけませんが、理解しあえない、家族のために努力しあえないなら離婚が正解と思っています。

それは私の場合なんで、ちゃんと考えると…
収入に見合った趣味への投資、将来の為の貯金どちらも旦那さんにとっては曖昧で、これを聞いただけでは「ラジコンは家族のためにやめろ」と言われた気分なんじゃないでしょうか。
趣味のある人に趣味への暴走を食い止めるには、やめろと言ったり、極端な節約を実行させるのは逆効果だと思います。

また、特に旦那さんは旦那さんなりの金銭感覚(月2万の貯金と旦那さん名義の貯金の30万ボーダー)がありますから、不安だから貯金を増やしたいでは納得出来ないでしょう。

ここでポイントになるのは、お子さん計画かと思います。
お二人目を考えてらっしゃるのは、ご夫婦ででしょうか。それともあなただけでしょうか。
もし、ご夫婦ででないなら、一度お二人目をどうするか、しっかり話されてはどうでしょうか。
それで旦那さんも二人目希望なら、それをきっかけに二人で家計を見直せば良いと思います。
もし、希望でなく、あなたも話すうちに一人で良いとなったらなったで、それも家計の話をするきっかけになると思います。

つまり、家計を二人で見直す作業をすれば良いと思いますよ。趣味の話からの進展ではない角度からのね。

旦那さんの趣味が高額だから家計を見直す、となると最初から反抗心で構えるもの。
違う角度からの家計の話なら、多少は前向きに見れると思いますよ。

家計の話をするためには準備も必要。
ある程度の家計簿もそうですが、学資のことでいついくらかかるかがわかりやすい資料を作ったり、今の保険の資料や、車はいつ買い替えるつもりかとか、家はどうするか、今のままの貯金だといつまでにいくらたまるか、など、長い目で見られるようにしておきます。
自分たちの年齢をもとにした年表みたいにしとくといいですよ。

それをみて、じゃぁ実際、将来何がしたいか(家を建てたり、車買い替えたり、旅行など大きな買い物系)を話し合う。すると、それを実現させるためにいつまでにいくら貯めなきゃいけないかがわかってきますから、今、いくら貯めなければいけないかも見えてきます。

しなければいけない貯金額がでたら、生活費と貯金額、突然の何かのための取り置き費以外のお金が自由費になります。

自由費が具体的に出たら、それをラジコンに使って貰ったら良いと思います。

金額が減ったとしても、なんでその額なのかが旦那さんも理解できれば、むやみにカードを作ったりしないと思いますよ。
で、ボーナスなんかの時や、やりくりが上手くいった時なんかに、何千円でも渡せる範囲で金額を渡していたら、それだけで満足しちゃうんじゃないでしょうか。

問題は、旦那さんとあなたが同じ将来を見れていないことにあると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 私達が同じ将来を見ていない・・私が感じていたことそのものです。

 夫婦の意義というか、毎日の糧というか、目標をもって一緒に生活したいんです。

 一緒にがんばろうって言ってほしいんです。

 そのためにも将来設計を旦那と話してみようと思います。

お礼日時:2011/06/12 00:26

>私は相手がキレるぐらい文句を言ってしまいます。



これはDV行為なのでやめてください。
反省すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 DVにあたるなんて気づきもしませんでした。

 今の私は本当におかしいと感じています。

 冷静にはなしするよう気をつけます。

お礼日時:2011/06/12 00:39

生活が破綻していないのなら、許容範囲・・と思うしかないでしょう。



何よりあなたがイライラしているのが分かるだけに、何か言われると意固地になってしまうのでしょう。
彼も心の底では悪い・・とは思っているのだと思います。
その弱い所を真正面から攻撃されては・・反発心が出てきます。
と言うより、口実ができた・・感じなのでしょう。
まあ、精神が成長していない人・・特有の・・未熟さが現れているとも感じます。

搦め手から攻める・・など、同じ事を言う(伝える)にも創意工夫が必要です。
また、当分は放っておくのも一つの手。
どうせ言った所で改まらないのですから?


感情的な事は、口にだせば、それが更に思いがエスカレートするのです。
あなたも彼も・・

イライラするなら、あなたも趣味を持てば良い。
と言うか、気分転換をすること・・これに尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 おっしゃる通り、感情的に口に出してしまうと想いがドンドンエスカレートしてしまいました。

 なんでこんなに旦那の趣味、旦那が憎くなってしまたのか。

 旦那にも言われました。お前も趣味を持てと。

 育児、仕事、家事、金銭面でも余裕がない・・というか自分のためだけにお金を使うことに罪悪感を持ってしまい趣味を持とうと思えません。

 なにかいい気分転換が出来る方法を考えてみます。

お礼日時:2011/06/12 00:21

 「案の定ネットでカードで買い物をし、実家に届くようにしていました。

」のような姑息で卑怯な手を使う旦那とは、出来たら、別れた方がいいと思います。
 旦那の実家に実情を明かして相談してみては如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 旦那の実家にはとても相談できません。
 話を大事にはせずに自分たちで解決できればと考えています。

 相談できるほど気持ちが大きな人間になりたいです。

お礼日時:2011/06/12 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!