
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1,とろろ昆布にお湯と調味料を入れ好みの味にする…(あまり汁気がないほうが良い)
2,溶き卵を作り、1にいれる。
3,フライパンに好みのオイルを熱し 2を焼く
4,,ノリに挟んで食す
No.4
- 回答日時:
お椀にとろろ昆布+鰹節+お醤油(出汁醤油)をセットして、
そこへ熱湯を注げば、簡単なすまし汁ができあがります。
お好みで、干し桜エビ・じゃこ・梅干し・刻みネギ・刻み茗荷・
三つ葉・麩・を入れても美味です。
また、お醤油の代わりに潮吹き昆布を入れるとコクが出ます。
海苔の代わりに海苔巻きやおにぎりに巻くのも楽しいです。
これは慣れないとなかなかうまくいきませんが・・・。
ねばねば食品(納豆・オクラ)などのトッピングにもなります。
とろろ昆布は中性脂肪を抑制してくれる食品です。
でも、ヨードのとりすぎには気をつけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報