dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーチューブの動画をダウンロードした動画を、リスモポートに読み込みましたら、自然とパーソナルビデオの項目に転送され、携帯に転送する前に、PC上で、再生を押すと、音も画像も出なくて、画面に「ビデオコーデックがインストールされていないか、再生できません」と出ます。
MP4なので、ITUNEなどでは再生出来るのですが、なぜリスモポートでは再生出来ないのでしょうか?因みに、WINメディアプレーヤーやクイックタイムは、インストしています。

携帯の機種は、IS05ですが、PC上で再生不能ですので、転送したら映るのか?とか色々考えてみましたが、どうもわかりません。

ユーチューブの動画をダウンロードした動画は、再生出来ないのでしょうか?
解決策や、落ち度があれば、教えて下さい。初めて、リスモを使う者です(mm)

A 回答 (1件)

YOU TUBEなどの各種動画サイトからDLして携帯に転送して暇な時は便利に利用してますよ。



DLした動画は携帯で再生できる形式(3g2や3gp)に変更してから転送しないと携帯では再生できません。

転送先がマイクロSDカードなので必ずマイクロSDカードが必要です。

私は動画は3g2に変換して直接PCに接続したSDに転送してます。携帯で綺麗に再生できますよ。 

  各動画サイトの動画はLISMO Portでは転送や再生は出来ません。

   ※動画転送はLISMO Portは使用しません※

動画の転送は携帯とPCをマスストレージ接続(LISMO Portはデータ転送モード)または直接SDのauinoutホルダーを選択して直接転送します。
転送が終わったら携帯のPCホルダーに転送されるのでホルダー移動すると携帯のムービーホルダーに移動して再生ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、転送しましたら見ることが出来ました。
リスモだと縦の小さい画面しか出来ないんですね。
ホットした、気持ちです。

お礼日時:2011/06/15 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!