dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「メールの無断転送」についてお尋ねしたいのですが、

交際中の人が二股をかけていたらしく・・・

(もう1人の相手が)私と彼との携帯メールでのやり取りを全て自分の携帯かパソコンのアドレスに転送してコピー(保存)していたようなんです。これはプライバシーの侵害や個人情報に違反しないのでしょうか?

別れるように私にも相手から証拠(やり取りのメールコピー)があると
半分脅しのような連絡が着たので少し知識が欲しくて。。。

不正アクセスなど法にふれる行為なのか罰則があるのか教えて下さい。
これがもし家族であれば違法はないのでしょうか?

皆さんのお力をお貸し下さい。
お願いします。

A 回答 (2件)

彼氏はauの携帯をつかっているのかな?


そうだとしたら
au携帯にはメール転送機能があるので転送設定されたんだと思います。
au の場合サーバ側の設定でメール転送するようにしますが 
au の暗証番号が必要になってきますから
彼氏の暗証番号を勝手に使い設定をしたというなら
不正アクセス禁止法違反となる可能性は高いでしょう。

家族の場合 携帯契約が家族での暗証番号を管理する立場にあれば、不正アクセスではありません。

もうひとつはSDメモリーにメールをコピーされたかですよね。
不正アクセス禁止法は通信回線を使って操作を行う行為についての規制ですから
携帯電話を直接持って操作するのであればこれに該当しなかったと思います。
そのなかで可能性があるとすれば
威力業務妨害(刑法234条)プライバシーの侵害(憲法13条関連)不法行為(民法)あたりでしょう。

でも実際携帯を操作したのは彼氏の携帯でしょうから彼氏自身がが訴えないとダメだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

246z-gooさん ありがとうございます。

普段自分では基本的な機能しか使わないので、とても勉強になりました。
 
私は直接されたことではないし、もし相手の出方がエスカレートしてきたら・・・ガードする為の知識が欲しかったのでホントにとても参考になりました。

彼と、この関係をどうするのか今後の事話してみます。
一番は彼が悪いんですが^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/19 06:24

貴方の送ったメールがその先どこへ転送されようが、仕方のないことだと思います。


転送設定を機器の持ち主に無断で操作したなら多少問題あるような気がしますが、それでも操作された機械の持ち主が問題にしなければ何の問題にもならないと思います。
転送されて問題のあるメールは送らない事だと思います。
不正アクセスとはいえないと思いますヨ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>転送されて問題のあるメールは送らない事だと思います

多分普通のというか日常に交わす内容だと思いますが、隠れて見ていた事に対して許せなかっただけです。

彼も怒ってはいますが、一番の原因は彼なのでよく話合います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/19 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!